壊死のウーズ/Necrotic Ooze

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
10行: 10行:
 
*[[Lvアップ]]能力を持つことはできるため[[Lvカウンター]]を置くことができるが、[[Lvシンボル]]能力は持てないためあまり意味はない。
 
*[[Lvアップ]]能力を持つことはできるため[[Lvカウンター]]を置くことができるが、[[Lvシンボル]]能力は持てないためあまり意味はない。
  
*条件付きで起動型能力を持つことが出来る点で同じ[[クラージ実験体/Experiment Kraj]]や[[水銀の精霊/Quicksilver Elemental]]が存在する。
+
*条件付きで起動型能力を持つことが出来る点で同じな[[クラージ実験体/Experiment Kraj]]や[[水銀の精霊/Quicksilver Elemental]]などが存在する。
 
**これらに比べると、やはり元のクリーチャーを[[戦場]]に出さなくてもいいという点で大きく勝っている。
 
**これらに比べると、やはり元のクリーチャーを[[戦場]]に出さなくてもいいという点で大きく勝っている。
 
*[[ピリ=パラ/Pili-Pala]]と[[タップ能力]]だけで2マナ以上でる[[マナ・クリーチャー]]の組み合わせで[[無限マナ]]になる。
 
*[[ピリ=パラ/Pili-Pala]]と[[タップ能力]]だけで2マナ以上でる[[マナ・クリーチャー]]の組み合わせで[[無限マナ]]になる。

2010年10月5日 (火) 03:29時点における版


Necrotic Ooze / 壊死のウーズ (2)(黒)(黒)
クリーチャー — ウーズ(Ooze)

壊死のウーズが戦場に出ているかぎり、それはすべての墓地にあるすべてのクリーチャー・カードの起動型能力を持つ。

4/3

墓地にあるクリーチャーカード起動型能力を持つクリーチャー。

様々なコンボを作れる変わった能力。クリーチャーとしての性能も4マナ4/3と悪くないので、コンボ成立までは戦闘でもある程度役立ってくれそうなのが嬉しい。

  • 起動型能力を得ることは種類別第6種の能力付与効果であり、第3種の文章変更効果ではない。
  • キーワード能力であっても、それが起動型能力であるならばその能力を持つ。
  • 墓地のクリーチャー・カードの起動型能力がそのカード自身のカード名を指している場合、壊死のウーズがその能力を持った際には壊死のウーズ自身を指しているものとして読み替える。
  • Lvアップ能力を持つことはできるためLvカウンターを置くことができるが、Lvシンボル能力は持てないためあまり意味はない。

参考

QR Code.gif