明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
14行: 14行:
 
*[[まばゆい光線/Blinding Beam]]に続くアンタップ阻止効果を持つ[[白]]のカード。この頃からアンタップ阻止効果は本格的に[[青]]から白に移行しつつあり、続く[[神河謀叛]]では[[塵を飲み込むもの、放粉痢/Hokori, Dust Drinker]]が登場した。しかし、[[ゼンディカー・ブロック]]を境にアンタップ阻止能力は青の役割に戻されたようである。
 
*[[まばゆい光線/Blinding Beam]]に続くアンタップ阻止効果を持つ[[白]]のカード。この頃からアンタップ阻止効果は本格的に[[青]]から白に移行しつつあり、続く[[神河謀叛]]では[[塵を飲み込むもの、放粉痢/Hokori, Dust Drinker]]が登場した。しかし、[[ゼンディカー・ブロック]]を境にアンタップ阻止能力は青の役割に戻されたようである。
 
*ストーリー上では[[大口縄/O-Kagachi]]に尻尾を喰われてそそくさと天空に逃げている。さすがに大口縄は[[神河/Kamigawa]]における最高神であるので、勝負にならなくても仕方が無いところか。
 
*ストーリー上では[[大口縄/O-Kagachi]]に尻尾を喰われてそそくさと天空に逃げている。さすがに大口縄は[[神河/Kamigawa]]における最高神であるので、勝負にならなくても仕方が無いところか。
 
+
*カードイラストには、翼を持たず巨大な蛇のような姿をした{{Gatherer|id=438854}}が描かれており、神河のドラゴン自体他の次元のそれとは少々形状が異なる<ref>『マナバーン2018』(ホビージャパン、2017年11月30日初版)p.13 ISBN 9784798615776</ref>。
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
20行: 20行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
<references/>
 
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr139 さらに一味のイメージを]([[WotC]])
 
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr139 さらに一味のイメージを]([[WotC]])
 
*[[ターン・フェイズ・ステップを飛ばすカード]]
 
*[[ターン・フェイズ・ステップを飛ばすカード]]

2018年7月5日 (木) 11:39時点における版


Yosei, the Morning Star / 明けの星、陽星 (4)(白)(白)
伝説のクリーチャー — ドラゴン(Dragon) スピリット(Spirit)

飛行
明けの星、陽星が死亡したとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の次のアンタップ・ステップを飛ばす。そのプレイヤーがコントロールするパーマネントを最大5つまで対象とし、それらをタップする。

5/5

神河物語における伝説のドラゴンスピリットサイクル版。死亡するとパーマネント5つをしばらく封じておくことができる能力を持つ。

何らかの手段で再利用することができればかなり強力なロック手段となる。→よりよい品物

  • 5つのパーマネントは、互いに異なっていなければならない。もっとも、対象を4つ以下にしてもよいし、タップ状態のパーマネントも対象として適正である。
  • この効果アンタップ・ステップ飛ばすため、タップさせた5つのパーマネント以外もアンタップしない。
  • あなたコントロールする陽星を1ターンに2体死亡させると、対戦相手のアンタップ・ステップは2回飛ばされる。
    • 似たような効果の疲労困憊/Exhaustionとの挙動の本質的な違いは、アンタップ・ステップを「飛ばす」ということである。1つ目の「飛ばす」によりアンタップ・ステップがなくなるため、2つ目の「飛ばす」は同ステップでは適用できず、その対戦相手の次のアンタップ・ステップを待つことになる。
  • プレイヤーを対象に取れないなら、パーマネントをタップさせることもできない。そのため象牙の仮面/Ivory Maskなどで対処することが可能。
    • 対戦相手に上記の様にされた場合は自分を対象にしなければならないが、パーマネントは0個の対象を取るようにすれば被害は少なくて済む(アンタップ・ステップはやはり飛ばされてしまう)。
  • プレイヤーが(対象に取ったあとで)対象不適正になったら、アンタップ・ステップは飛ばされないが、パーマネントはタップする。
  • まばゆい光線/Blinding Beamに続くアンタップ阻止効果を持つのカード。この頃からアンタップ阻止効果は本格的にから白に移行しつつあり、続く神河謀叛では塵を飲み込むもの、放粉痢/Hokori, Dust Drinkerが登場した。しかし、ゼンディカー・ブロックを境にアンタップ阻止能力は青の役割に戻されたようである。
  • ストーリー上では大口縄/O-Kagachiに尻尾を喰われてそそくさと天空に逃げている。さすがに大口縄は神河/Kamigawaにおける最高神であるので、勝負にならなくても仕方が無いところか。
  • カードイラストには、翼を持たず巨大な蛇のような姿をしたイラストが描かれており、神河のドラゴン自体他の次元のそれとは少々形状が異なる[1]

関連カード

サイクル

神河物語伝説のドラゴンスピリットサイクル。いずれも6マナ5/5飛行で、死亡したときに誘発する誘発型能力を持つ。イラストは全て日本人イラストレーターの手によるもの。Modern Mastersでは神話レアとして再録された。アイコニックマスターズではレアで、それぞれ新規イラストで再録された。

参考

  1. 『マナバーン2018』(ホビージャパン、2017年11月30日初版)p.13 ISBN 9784798615776
QR Code.gif