欺瞞の主、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, the Deceiver

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 +
{{Otheruses|[[カード]]|同名の[[プレインズウォーカーデッキ]]|欺瞞の主、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, the Deceiver (プレインズウォーカーデッキ)}}
 
{{#card:Nicol Bolas, the Deceiver}}
 
{{#card:Nicol Bolas, the Deceiver}}
  
{{未評価|破滅の刻}}
+
[[破滅の刻]]の[[プレインズウォーカーデッキ]]収録の[[ボーラス]]。[[忠誠度能力]]は「責め苦」メカニズムの損害、[[クリーチャー]][[除去]]+[[引く|ドロー]]、[[本体火力]]+大量ドロー。
 +
 
 +
;+3能力
 +
:[[X]]=1相当の[[霰炎の責め苦/Torment of Hailfire]]。
 +
:何らかの形で[[対戦相手]]に損害を与える事ができるが、[[山分けカード#相手に選択権のあるカードは弱い理由|損害の選択権が対戦相手にある]]ため、実際の[[効果]]としてはいささか地味。他の除去や[[手札破壊]]との併用で狙い通りの選択に誘導する手もあるが、基本的には[[忠誠度]]を上げる目的でとりあえず[[起動]]することが多くなるだろう。それでも、-11[[能力]]の存在がプレッシャーとなり、[[手札]]や[[パーマネント]]をいくらか減らせる可能性はある。
 +
 
 +
;-3能力
 +
:クリーチャーを[[破壊]]し1枚ドロー。[[滅殺/Annihilate]]などの[[効果]]をシンプルにしたもの。
 +
:[[対象]]などの制限がなく、確実に[[ボード・アドバンテージ]]と[[ハンド・アドバンテージ]]を稼ぐことのできる優秀な能力。忠誠度の消費が大きいため、引いてきた[[カード]]を上手く使って隙を埋めたい。
 +
 
 +
;-11能力
 +
:7点[[ダメージ]]と7枚ドロー。
 +
:+3能力である程度ライフを減らせているなら即座に[[勝利]]できる可能性も高く、そうでなくとも大量の[[手札]]をそのまま使っていけば[[ゲーム]]を掌握できるだろう。この能力自体は[[戦場]]にはほとんど干渉できないため、彼我のライフや戦場の状態次第では無理に起動せず、他の能力で[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]を続けるのも手。
 +
 
 +
通常収録の[[王神、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, God-Pharaoh]]と比べて[[マナ・コスト]]や柔軟性では劣るものの、こちらは対戦相手のライフを減らすことに長けており、その点で差別化できる。採用するならば、ライフを確実に詰めていける構成を取りたい。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 +
*[[ボーラスの肖像/Visage of Bolas]] - [[ライブラリー]]か[[墓地]]からこのカードを[[サーチ]]できる。
 +
 
{{キャラクターを表すカード/ニコル・ボーラス}}
 
{{キャラクターを表すカード/ニコル・ボーラス}}
 +
 +
===サイクル===
 +
{{サイクル/破滅の刻の責め苦}}
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
11行: 31行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:破滅の刻]] - [[神話レア]]([[プレインズウォーカーデッキ]])
 
*[[カード個別評価:破滅の刻]] - [[神話レア]]([[プレインズウォーカーデッキ]])
 +
__NOTOC__

2017年7月19日 (水) 21:42時点における最新版


Nicol Bolas, the Deceiver / 欺瞞の主、ニコル・ボーラス (5)(青)(黒)(赤)
伝説のプレインズウォーカー — ボーラス(Bolas)

[+3]:各対戦相手は、それぞれそのプレイヤーが土地でないパーマネント1つを生け贄に捧げるかカード1枚を捨てるかしないかぎり、3点のライフを失う。
[-3]:クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。カードを1枚引く。
[-11]:欺瞞の主、ニコル・ボーラスは各対戦相手にそれぞれ7点のダメージを与える。あなたはカードを7枚引く。

5

破滅の刻プレインズウォーカーデッキ収録のボーラス忠誠度能力は「責め苦」メカニズムの損害、クリーチャー除去+ドロー本体火力+大量ドロー。

+3能力
X=1相当の霰炎の責め苦/Torment of Hailfire
何らかの形で対戦相手に損害を与える事ができるが、損害の選択権が対戦相手にあるため、実際の効果としてはいささか地味。他の除去や手札破壊との併用で狙い通りの選択に誘導する手もあるが、基本的には忠誠度を上げる目的でとりあえず起動することが多くなるだろう。それでも、-11能力の存在がプレッシャーとなり、手札パーマネントをいくらか減らせる可能性はある。
-3能力
クリーチャーを破壊し1枚ドロー。滅殺/Annihilateなどの効果をシンプルにしたもの。
対象などの制限がなく、確実にボード・アドバンテージハンド・アドバンテージを稼ぐことのできる優秀な能力。忠誠度の消費が大きいため、引いてきたカードを上手く使って隙を埋めたい。
-11能力
7点ダメージと7枚ドロー。
+3能力である程度ライフを減らせているなら即座に勝利できる可能性も高く、そうでなくとも大量の手札をそのまま使っていけばゲームを掌握できるだろう。この能力自体は戦場にはほとんど干渉できないため、彼我のライフや戦場の状態次第では無理に起動せず、他の能力でコントロールを続けるのも手。

通常収録の王神、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, God-Pharaohと比べてマナ・コストや柔軟性では劣るものの、こちらは対戦相手のライフを減らすことに長けており、その点で差別化できる。採用するならば、ライフを確実に詰めていける構成を取りたい。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

破滅の刻の責め苦サイクルの各稀少度に1種類ずつ存在する垂直サイクル。

プレイヤー土地でないパーマネントを1つ生け贄に捧げるカード1枚を捨てるかしないかぎり、そのプレイヤーは3点のライフ失う」という効果を持つ。

デザイン初期では多くのカードが持つメカニズムであったが、あまり頻繁に使われるとゲームが画一的になるため、3枚(+1枚)まで減らされた(参考/翻訳)。

[編集] ストーリー

詳細はニコル・ボーラス/Nicol Bolas (ストーリー)を参照。

[編集] 参考

QR Code.gif