無限の抹消/Infinite Obliteration

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(スタンダード)
1行: 1行:
 
{{#card:Infinite Obliteration}}
 
{{#card:Infinite Obliteration}}
 
 
[[クリーチャー]]・[[カード]]1種を[[戦場]]以外の[[領域]]から[[追放]]する[[ソーサリー]]。[[クリーチャー]]の[[名前]]しか指定できなくなった[[記憶殺し/Memoricide]]で、代わりに[[点数で見たマナ・コスト]]は[[軽い|軽く]]なった。
 
[[クリーチャー]]・[[カード]]1種を[[戦場]]以外の[[領域]]から[[追放]]する[[ソーサリー]]。[[クリーチャー]]の[[名前]]しか指定できなくなった[[記憶殺し/Memoricide]]で、代わりに[[点数で見たマナ・コスト]]は[[軽い|軽く]]なった。
  
 
特定のクリーチャーを[[キーカード]]にする[[コンボデッキ]]や、[[フィニッシャー]]を1種類のクリーチャーに絞った[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]に対しては劇的に刺さる。[[メタゲーム]]を読みやすい[[構築]]の[[サイドボード]]向けカード。
 
特定のクリーチャーを[[キーカード]]にする[[コンボデッキ]]や、[[フィニッシャー]]を1種類のクリーチャーに絞った[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]に対しては劇的に刺さる。[[メタゲーム]]を読みやすい[[構築]]の[[サイドボード]]向けカード。
  
[[スタンダード]]では参入直後はあまり目立たなかったが、[[ローテーション]]後は[[黒]]系デッキ全般のサイドボードにしばしば採用されている。
+
参入直後はあまり目立たなかったが、[[ローテーション]]後は[[スタンダード]][[環境]]に居座る[[先祖の結集]]や[[エルドラージ・ランプ|エルドラージ (デッキ)]]に対する対抗策として[[黒]]系デッキ全般のサイドボードにしばしば採用されている。
  
 
[[対戦相手]]のデッキ内のカードが分かりづらく、また[[構築]]ほど強力なコンボデッキを組みにくい[[リミテッド]]では使いづらい。
 
[[対戦相手]]のデッキ内のカードが分かりづらく、また[[構築]]ほど強力なコンボデッキを組みにくい[[リミテッド]]では使いづらい。
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[手札破壊カード]]
 
*[[手札破壊カード]]

2016年3月4日 (金) 15:17時点における版


Infinite Obliteration / 無限の抹消 (1)(黒)(黒)
ソーサリー

対戦相手1人を対象とする。クリーチャー・カード名を1つ選ぶ。そのプレイヤーの墓地と手札とライブラリーから、その名前を持つカードを望む枚数探し、それらを追放する。その後、そのプレイヤーはライブラリーを切り直す。


クリーチャーカード1種を戦場以外の領域から追放するソーサリークリーチャー名前しか指定できなくなった記憶殺し/Memoricideで、代わりに点数で見たマナ・コスト軽くなった。

特定のクリーチャーをキーカードにするコンボデッキや、フィニッシャーを1種類のクリーチャーに絞ったコントロールデッキに対しては劇的に刺さる。メタゲームを読みやすい構築サイドボード向けカード。

参入直後はあまり目立たなかったが、ローテーション後はスタンダード環境に居座る先祖の結集エルドラージ (デッキ)に対する対抗策として系デッキ全般のサイドボードにしばしば採用されている。

対戦相手のデッキ内のカードが分かりづらく、また構築ほど強力なコンボデッキを組みにくいリミテッドでは使いづらい。

参考

QR Code.gif