盲目の盲信者/Blind Zealot

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
6行: 6行:
  
 
*[[ネクライト/Necrite]]に非常に良く似ている。こちらは[[回避能力]]を持つのに対し、ネクライトは[[再生]]を許さない。時代の流れを感じる興味深い対比である。
 
*[[ネクライト/Necrite]]に非常に良く似ている。こちらは[[回避能力]]を持つのに対し、ネクライトは[[再生]]を許さない。時代の流れを感じる興味深い対比である。
 +
*[[2021年]]6月の[[オラクル]]変更で[[クリーチャー・タイプ]]に[[ファイレクシアン]]が追加された。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:新たなるファイレクシア]] / ファイレクシア陣営 - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:新たなるファイレクシア]] / ファイレクシア陣営 - [[コモン]]

2021年6月22日 (火) 16:12時点における最新版


Blind Zealot / 盲目の盲信者 (1)(黒)(黒)
クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) 人間(Human) クレリック(Cleric)

威嚇(このクリーチャーはアーティファクト・クリーチャーかそれと共通の色を持つクリーチャー以外にはブロックされない。)
盲目の盲信者がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。あなたはこれを生け贄に捧げてもよい。そうした場合、それを破壊する。

2/2

戦慄の魔術使い/Dread Warlockアーティファクト・クリーチャーブロックされるようになったら、除去能力のおまけがついた。

クロックを刻むカードとして威嚇は心強いが、アーティファクト・クリーチャーの多い同ブロック環境下では、攻撃通すのは至難の技。誘発型能力ファッティを仕留められればいいが、割と簡単にブロックされてしまうため確実性に欠ける。素直に除去を採用するか、繰り返し利用可能な刃の翼/Bladed Pinions等の装備品のサポートで狙ったクリーチャーを破壊できるように状況を整えたい。

[編集] 参考

QR Code.gif