統治者

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
  
 
==解説==
 
==解説==
自らに利益をもたらす権力者の地位をめぐって争いが起きる様子を表したメカニズム。自分が統治者になる[[カード]]に加え、[[あなた]]が統治者である場合にメリットを得られるカードや、[[対戦相手]]が統治者である場合に強化されるカードが存在する。
+
自らに利益をもたらす「君主」の地位をめぐって争いが起きる様子を表したメカニズム。[[あなた]]を統治者にする[[カード]]に加え、あなたが統治者である場合にメリットを得られるカードや、[[対戦相手]]が統治者である場合に強化されるカードが存在する。
  
 
==ルール==
 
==ルール==
 
プレイヤーが統治者になる方法は次の3つである。
 
プレイヤーが統治者になる方法は次の3つである。
 +
 
#[[カード]]の[[効果]]によって統治者となる。
 
#[[カード]]の[[効果]]によって統治者となる。
#[[クリーチャー]]1体が統治者に[[戦闘ダメージ]]を[[与える]]たび、それの[[コントローラー]]が統治者になる。これは[[誘発型能力]]である。
+
#[[クリーチャー]]1体が統治者に[[戦闘ダメージ]]を[[与える]]たび、それの[[コントローラー]]が統治者になる。これは[[誘発型能力]]である。
 
#統治者がゲームから除外されるなら、[[アクティブ・プレイヤー]]が統治者になる。ゲームから除外される統治者がアクティブ・プレイヤーであるなら、[[ターン]]順で次のプレイヤーが統治者になる。
 
#統治者がゲームから除外されるなら、[[アクティブ・プレイヤー]]が統治者になる。ゲームから除外される統治者がアクティブ・プレイヤーであるなら、[[ターン]]順で次のプレイヤーが統治者になる。
  
同時に存在できる統治者は1人だけである。あるプレイヤーが統治者になるに際し、現在の統治者は統治者でなくなる。
+
同時に存在できる統治者は1人だけである。あるプレイヤーが統治者になるに際し、現在の統治者は統治者でなくなる。
  
 
統治者の[[終了ステップ]]の開始時に、そのプレイヤーはカードを1枚[[引く]]。これは誘発型能力である。
 
統治者の[[終了ステップ]]の開始時に、そのプレイヤーはカードを1枚[[引く]]。これは誘発型能力である。
19行: 20行:
 
*ゲームの開始時点では、どのプレイヤーも統治者ではない。効果によってあるプレイヤーが統治者になった場合、それ以降そのゲームにはちょうど1人の統治者が存在することになる。
 
*ゲームの開始時点では、どのプレイヤーも統治者ではない。効果によってあるプレイヤーが統治者になった場合、それ以降そのゲームにはちょうど1人の統治者が存在することになる。
 
* あなたが「統治者になる」たびに[[誘発]]する[[能力]]は、あなたが統治者でなかった場合にのみ誘発する。たとえば、[[カストーディのリッチ/Custodi Lich]]が[[戦場に出る]]際にあなたがすでに統治者であったなら、それの最後の能力は誘発しない。
 
* あなたが「統治者になる」たびに[[誘発]]する[[能力]]は、あなたが統治者でなかった場合にのみ誘発する。たとえば、[[カストーディのリッチ/Custodi Lich]]が[[戦場に出る]]際にあなたがすでに統治者であったなら、それの最後の能力は誘発しない。
* 統治者がカードを引くという[[誘発型能力]]が[[スタック]]に置かれて、その能力が[[解決]]される前に他のプレイヤーが統治者になったとしても、1人目のプレイヤーはカードを引く。
+
* 統治者がカードを引くという誘発型能力が[[スタック]]に置かれて、その能力が[[解決]]される前に他のプレイヤーが統治者になったとしても、1人目のプレイヤーはカードを引く。
 
*カードを引く誘発型能力および戦闘ダメージを与えたプレイヤーが統治者になる誘発型能力のコントローラーは、誘発した時点の統治者であるプレイヤーである。これらの能力は[[発生源]]を持たない。
 
*カードを引く誘発型能力および戦闘ダメージを与えたプレイヤーが統治者になる誘発型能力のコントローラーは、誘発した時点の統治者であるプレイヤーである。これらの能力は[[発生源]]を持たない。
 +
 +
==開発秘話==
 +
[[多人数戦]]ではプレイヤーが対戦相手の[[ヘイト]]を買うことを避けるため、防御的になりすぎる傾向がある。コンスピラシー:王位争奪ではこの問題の解決策として、「プレイヤーが何らかの要素を奪い合うようにすることで、対戦相手を[[攻撃]]する動機を作る」というアイディアが採用された。奪い合うものは当初[[アーティファクト]]・[[トークン]]だったが、カードの効果で[[除去]]できないようにするため、プレイヤーの「状態」になった<ref>[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/its-another-conspiracy-2016-08-15 It's Another Conspiracy]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0017348/ さらなる策略(コンスピラシー)](Making Magic [[2016年]]8月15日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
 +
 +
一方このとき、先行デザインを控えていた[[イクサラン]]でも、侵略者と先住民による資源の奪い合いを表す同じようなメカニズムが検討されていた。[[スタンダード]]用の[[セット]]とサプリメント・セットのメカニズムが競合する場合は基本的に前者が優先されるが、統治者メカニズムは多人数戦にも[[フィオーラ/Fiora]]のフレイバーにもぴったりで、これに匹敵する代替メカニズムを見つけられなかったこと、またイクサランには十分なデザイン期間が残っていたことから、イクサラン側のメカニズムが変更されることになった<ref>[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/just-ixalan-part-1-2017-09-04 Just for Ix(alan), Part 1]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0019463/ ただ『イクサラン』のために その1](Making Magic [[2017年]]9月4日 Mark Rosewater著)</ref>。
  
 
==その他==
 
==その他==
*コンスピラシー:王位争奪のデザインに当たり、[[多人数戦]]においてはプレイヤーが対戦相手から脅威と思われることを避けるため、防御的になりすぎるという問題を解決する必要があった。その解決策としてプレイヤーが何らかの要素を奪い合うというアイデアが採用された。([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/its-another-conspiracy-2016-08-15 It's Another Conspiracy]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0017348/# さらなる策略(コンスピラシー)]
+
*コンスピラシー:王位争奪での[[ドラフト]]だけではなく、[[エターナル]]や[[統率者戦]]など、統治者関連のカードを使用できる[[フォーマット]]であれば統治者は機能する。
*コンスピラシー:王位争奪でのドラフトだけではなく、[[エターナル]][[統率者戦]]など、統治者関連のカードを使用できる[[フォーマット]]であれば統治者は機能する。
+
**実際に[[レガシー]]では[[宮殿の看守/Palace Jailer]][[トーナメント]]・シーンで使われている。
 +
 
 +
==脚注==
 +
<references/>
  
 
==参考==
 
==参考==

2017年9月8日 (金) 17:50時点における版

統治者/The Monarchゲーム中にプレイヤーが持つことのできる称号である。コンスピラシー:王位争奪で登場した。


Queen Marchesa / マルチェッサ女王 (1)(赤)(白)(黒)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 暗殺者(Assassin)

接死、速攻
マルチェッサ女王が戦場に出たとき、あなたが統治者になる。
あなたのアップキープの開始時に、対戦相手が統治者であった場合、接死と速攻を持つ黒の1/1の暗殺者(Assassin)クリーチャー・トークンを1体生成する。

3/3


Custodi Lich / カストーディのリッチ (3)(黒)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) クレリック(Cleric)

カストーディのリッチが戦場に出たとき、あなたが統治者になる。
あなたが統治者になるたび、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャー1体を生け贄に捧げる。

4/2

目次

解説

自らに利益をもたらす「君主」の地位をめぐって争いが起きる様子を表したメカニズム。あなたを統治者にするカードに加え、あなたが統治者である場合にメリットを得られるカードや、対戦相手が統治者である場合に強化されるカードが存在する。

ルール

プレイヤーが統治者になる方法は次の3つである。

  1. カード効果によって統治者となる。
  2. クリーチャー1体が統治者に戦闘ダメージ与えるたび、それのコントローラーが統治者になる。これは誘発型能力である。
  3. 統治者がゲームから除外されるなら、アクティブ・プレイヤーが統治者になる。ゲームから除外される統治者がアクティブ・プレイヤーであるなら、ターン順で次のプレイヤーが統治者になる。

同時に存在できる統治者は1人だけである。あるプレイヤーが統治者になるに際し、現在の統治者は統治者でなくなる。

統治者の終了ステップの開始時に、そのプレイヤーはカードを1枚引く。これは誘発型能力である。

  • ゲームの開始時点では、どのプレイヤーも統治者ではない。効果によってあるプレイヤーが統治者になった場合、それ以降そのゲームにはちょうど1人の統治者が存在することになる。
  • あなたが「統治者になる」たびに誘発する能力は、あなたが統治者でなかった場合にのみ誘発する。たとえば、カストーディのリッチ/Custodi Lich戦場に出る際にあなたがすでに統治者であったなら、それの最後の能力は誘発しない。
  • 統治者がカードを引くという誘発型能力がスタックに置かれて、その能力が解決される前に他のプレイヤーが統治者になったとしても、1人目のプレイヤーはカードを引く。
  • カードを引く誘発型能力および戦闘ダメージを与えたプレイヤーが統治者になる誘発型能力のコントローラーは、誘発した時点の統治者であるプレイヤーである。これらの能力は発生源を持たない。

開発秘話

多人数戦ではプレイヤーが対戦相手のヘイトを買うことを避けるため、防御的になりすぎる傾向がある。コンスピラシー:王位争奪ではこの問題の解決策として、「プレイヤーが何らかの要素を奪い合うようにすることで、対戦相手を攻撃する動機を作る」というアイディアが採用された。奪い合うものは当初アーティファクトトークンだったが、カードの効果で除去できないようにするため、プレイヤーの「状態」になった[1]

一方このとき、先行デザインを控えていたイクサランでも、侵略者と先住民による資源の奪い合いを表す同じようなメカニズムが検討されていた。スタンダード用のセットとサプリメント・セットのメカニズムが競合する場合は基本的に前者が優先されるが、統治者メカニズムは多人数戦にもフィオーラ/Fioraのフレイバーにもぴったりで、これに匹敵する代替メカニズムを見つけられなかったこと、またイクサランには十分なデザイン期間が残っていたことから、イクサラン側のメカニズムが変更されることになった[2]

その他

脚注

  1. It's Another Conspiracy/さらなる策略(コンスピラシー)(Making Magic 2016年8月15日 Mark Rosewater著)
  2. Just for Ix(alan), Part 1/ただ『イクサラン』のために その1(Making Magic 2017年9月4日 Mark Rosewater著)

参考

引用:総合ルール 20231117.0

QR Code.gif