群れに餌/Feed the Pack

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
7行: 7行:
 
[[構築]]では6[[マナ]]と[[重い]]割にクリーチャー依存であるのが気になるところ。一応[[壁 (俗語)|壁]]を並べて序盤を凌ぎ、最終的にこの[[カード]]を[[フィニッシャー]]とするような[[デッキ]]は考えられるが、適切なクリーチャーが相当充実した[[カードプール]]でないと厳しいか。
 
[[構築]]では6[[マナ]]と[[重い]]割にクリーチャー依存であるのが気になるところ。一応[[壁 (俗語)|壁]]を並べて序盤を凌ぎ、最終的にこの[[カード]]を[[フィニッシャー]]とするような[[デッキ]]は考えられるが、適切なクリーチャーが相当充実した[[カードプール]]でないと厳しいか。
  
[[リミテッド]]環境では単純な戦力増強や、[[狼]]の部族シナジーに加えて、[[閉所恐怖症/Claustrophobia]]や[[罪の重責/Burden of Guilt]]などといった[[擬似除去]]系[[オーラ]]へのアンチカードとしても有用。
+
[[リミテッド]]では単純な戦力増強や、[[狼]]の[[部族 (俗称)|部族]]シナジーに加えて、[[閉所恐怖症/Claustrophobia]]や[[罪の重責/Burden of Guilt]]などといった[[擬似除去]]系[[オーラ]]へのアンチカードとしても有用。
  
トークン発生は終了ステップの開始時に誘発するため、'''置いたターンにブロッカーを展開できる'''安心設計。攻撃後のタップ状態の生物を生け贄に捧げることで疑似警戒のような効果も得られる。
+
トークン生成[[能力]]は、この手のカードに多い「[[アップキープ]]の開始時」ではなく「[[終了ステップ]]の開始時」に[[誘発]]するため、置いたターンに[[ブロッカー]]を[[展開]]できる。攻撃後のタップ状態のクリーチャーを[[生け贄に捧げる]]ことで疑似[[警戒]]のような効果も得られる。
  
 
*クリーチャーを[[生け贄に捧げる]]かどうか、どれを生け贄に捧げるかを選択するのは[[能力]]の[[解決]]時。
 
*クリーチャーを[[生け贄に捧げる]]かどうか、どれを生け贄に捧げるかを選択するのは[[能力]]の[[解決]]時。
15行: 15行:
 
**クリーチャーが[[ダメージ]]を受けてもタフネスの値は変化しない。
 
**クリーチャーが[[ダメージ]]を受けてもタフネスの値は変化しない。
 
**歴代一のタフネス偏重クリーチャー[[解放の樹/Tree of Redemption]]を組み合わせると、[[忌むべき者の軍団/Army of the Damned]]並に展開できる。ただしタフネスを[[ライフ]]と[[交換]]していた場合は、トークンの数もその値になる。(十分なライフがあれば、14体以上展開する事も可能)
 
**歴代一のタフネス偏重クリーチャー[[解放の樹/Tree of Redemption]]を組み合わせると、[[忌むべき者の軍団/Army of the Damned]]並に展開できる。ただしタフネスを[[ライフ]]と[[交換]]していた場合は、トークンの数もその値になる。(十分なライフがあれば、14体以上展開する事も可能)
**やや手間だが、[[荒れ野の本質/Essence of the Wild]]との相性は良い。適当な[[小型クリーチャー]]を荒れ野の本質の[[コピー]]にしてこれの[[生け贄]]にすると、6/6が6体登場する。
+
**やや手間だが、[[荒れ野の本質/Essence of the Wild]]との相性はよい。適当な[[小型クリーチャー]]を荒れ野の本質の[[コピー]]にしてこれの[[生け贄]]にすると、6/6が6体登場する。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:闇の隆盛]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:闇の隆盛]] - [[レア]]

2012年2月3日 (金) 23:13時点における版


Feed the Pack / 群れに餌 (5)(緑)
エンチャント

あなたの終了ステップの開始時に、あなたはトークンでないクリーチャーを1体生け贄に捧げてもよい。そうした場合、緑の2/2の狼(Wolf)クリーチャー・トークンをX体生成する。Xは、生け贄に捧げられたクリーチャーのタフネスである。


ターンクリーチャー食べさせることでトークンを生産するエンチャント

1体のクリーチャーをそのタフネスの数の2/2トークンに変換するので、概ね戦力としては2倍前後になる。適当な餌があれば十分物量差で押し切れる威力があるが、できればタフネス偏重のクリーチャーや、同じエキスパンション不死クリーチャーと組み合わせて使いたい。

構築では6マナ重い割にクリーチャー依存であるのが気になるところ。一応を並べて序盤を凌ぎ、最終的にこのカードフィニッシャーとするようなデッキは考えられるが、適切なクリーチャーが相当充実したカードプールでないと厳しいか。

リミテッドでは単純な戦力増強や、部族シナジーに加えて、閉所恐怖症/Claustrophobia罪の重責/Burden of Guiltなどといった擬似除去オーラへのアンチカードとしても有用。

トークン生成能力は、この手のカードに多い「アップキープの開始時」ではなく「終了ステップの開始時」に誘発するため、置いたターンにブロッカー展開できる。攻撃後のタップ状態のクリーチャーを生け贄に捧げることで疑似警戒のような効果も得られる。

参考

QR Code.gif