恭しき狩人/Reverent Hunter

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
3行: 3行:
 
[[戦場に出る|戦場に出た]]ときの[[緑]]への[[信心]]の値によって[[サイズ]]が変わる[[クリーチャー]]。
 
[[戦場に出る|戦場に出た]]ときの[[緑]]への[[信心]]の値によって[[サイズ]]が変わる[[クリーチャー]]。
  
最低でも2/2は保証されており、[[緑単色デッキ|緑単色]]の[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]ならば4/4以上にすることも難しくない。[[戦場]]では[[バニラ]]同然なので、[[トランプル]]や[[除去耐性]]なども付与できるとなおよい。
+
最低でも2/2は保証されており、また緑はクリーチャーを始めとして[[色拘束]]の強めの[[パーマネント]]を数多く並べることが得意な色なので、[[緑単色デッキ|緑単色]]の[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]ならば4/4以上にすることも難しくない。[[戦場]]においてはサイズが大きいだけの[[バニラ]]同然なので、[[トランプル]]や[[除去耐性]]なども付与できるとなおよい。同じく多めの信心を必要とする[[狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Hunt]]とは能力も噛み合っており、専用に[[構築]]された[[デッキ]]ならば強烈な[[シナジー]]を生み出すだろう。
 +
 
 +
*[[能力]]は戦場に出た時の[[誘発型能力]]である。1/1の状態で戦場に出て、能力の[[解決]]時に、その時点での緑の信心の数だけ[[カウンター (目印)|カウンター]]を乗せる。
 +
**[[死の支配の呪い/Curse of Death's Hold]]のような[[常在型能力]]によるマイナス[[修整]]や、[[対応して]]の1点[[火力]]などに弱い。また対応して他の緑[[パーマネント]]を[[除去]]されて信心の数が減らされ、想定していた量のカウンターが得られないケースもありえる。
 +
**+1/+1カウンターを利用する緑クリーチャーという点で、直前の[[ラヴニカへの回帰ブロック]]の[[シミック連合/The Simic Combine|シミック]]との相性はいいが、[[進化]]持ちを成長させるには不向きである。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:テーロス]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:テーロス]] - [[レア]]

2013年10月11日 (金) 11:03時点における最新版


Reverent Hunter / 恭しき狩人 (2)(緑)
クリーチャー — 人間(Human) 射手(Archer)

恭しき狩人が戦場に出たとき、この上にあなたの緑への信心に等しい数の+1/+1カウンターを置く。(あなたの緑への信心は、あなたがコントロールするパーマネントのマナ・コストに含まれる(緑)の数に等しい。)

1/1

戦場に出たときのへの信心の値によってサイズが変わるクリーチャー

最低でも2/2は保証されており、また緑はクリーチャーを始めとして色拘束の強めのパーマネントを数多く並べることが得意な色なので、緑単色ビートダウンデッキならば4/4以上にすることも難しくない。戦場においてはサイズが大きいだけのバニラ同然なので、トランプル除去耐性なども付与できるとなおよい。同じく多めの信心を必要とする狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Huntとは能力も噛み合っており、専用に構築されたデッキならば強烈なシナジーを生み出すだろう。

[編集] 参考

QR Code.gif