基底スリヴァー/Basal Sliver

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[カード名]]、[[能力]]ともに[[Basal Thrull]]を基に作られた[[スリヴァー]]。ただし、共有する[[マナ能力]]はBasal Thrullのままではなく、その改良版とも言える[[血の臣下/Blood Vassal]]のもの。
 
[[カード名]]、[[能力]]ともに[[Basal Thrull]]を基に作られた[[スリヴァー]]。ただし、共有する[[マナ能力]]はBasal Thrullのままではなく、その改良版とも言える[[血の臣下/Blood Vassal]]のもの。
  
[[点数で見たマナ・コスト]]3で[[サイズ]]は2/2と無難。しかし[[アドバンテージ]]に直結する能力ではなく、[[マナ基盤]]を安定させるならば[[宝革スリヴァー/Gemhide Sliver]]がいるため、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]系の[[スリヴァー (デッキ)|スリヴァーデッキ]]には採用しづらい。
+
[[マナ総量]]3で[[サイズ]]は2/2と無難。しかし[[アドバンテージ]]に直結する能力ではなく、[[マナ基盤]]を安定させるならば[[宝革スリヴァー/Gemhide Sliver]]がいるため、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]系の[[スリヴァー (デッキ)|スリヴァーデッキ]]には採用しづらい。
  
 
[[クリーチャー]]1体を2[[マナ]]に変換できるため、これを利用すればさまざまな[[コンボ]]が考えられる。以下は例の一部。
 
[[クリーチャー]]1体を2[[マナ]]に変換できるため、これを利用すればさまざまな[[コンボ]]が考えられる。以下は例の一部。

2021年5月4日 (火) 23:38時点における版


Basal Sliver / 基底スリヴァー (2)(黒)
クリーチャー — スリヴァー(Sliver)

すべてのスリヴァー(Sliver)は「このパーマネントを生け贄に捧げる:(黒)(黒)を加える。」を持つ。

2/2

カード名能力ともにBasal Thrullを基に作られたスリヴァー。ただし、共有するマナ能力はBasal Thrullのままではなく、その改良版とも言える血の臣下/Blood Vassalのもの。

マナ総量3でサイズは2/2と無難。しかしアドバンテージに直結する能力ではなく、マナ基盤を安定させるならば宝革スリヴァー/Gemhide Sliverがいるため、ビートダウン系のスリヴァーデッキには採用しづらい。

クリーチャー1体を2マナに変換できるため、これを利用すればさまざまなコンボが考えられる。以下は例の一部。

ストーリー

AR2世紀の過去から46世紀に出現したエンドレク・サール/Endrek Sahrは、自分の作り出したBasal Thrull基底スリヴァー/Basal Sliverを比べて、あまりの類似ぶりに驚きをみせる。

関連カード

サイクル

時のらせんコモンスリヴァーサイクル。各2枚ずつ存在する。

参考

QR Code.gif