初祖スリヴァー/The First Sliver

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(4人の利用者による、間の6版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:The First Sliver}}
 
{{#card:The First Sliver}}
  
[[続唱]]を共有する[[伝説の]][[スリヴァー]]。
+
[[続唱]]を共有する[[伝説の]][[スリヴァー]]。[[5色カード|5色]]7/7は伝説のスリヴァーの伝統。
  
{{未評価|モダンホライゾン}}
+
続唱の[[アドバンテージ]]力は、過去の[[カード]]が証明済み。[[クリーチャー]]を並べていく[[部族 (俗称)|部族]][[デッキ]]になりがちなスリヴァーが、それ自身で連鎖していくのは言うまでもなく強力である。
 +
 
 +
とはいえ、強力な[[マナ基盤]]が組める[[モダン]]以下の環境でも5色カードは[[唱える|唱え]]にくく[[事故]]要因になりやすい。また、このカードを唱えた時点でアドバンテージが取れているとはいえ、[[除去耐性]]は高い[[タフネス]]のみであり[[除去]]には脆い。そういう意味でバランスは取れており、これくらいの性能が無いと見向きもされない可能性が高い。現実的に考えると、「なかなか上手くいかず上手くいっても[[オーバーキル]]でしかない」という結論に落ち着きがちだが、ロマンを追うスリヴァーマニアは是非。
 +
 
 +
地味ながら[[コンボ]]のポテンシャルも秘めている。[[続唱#マナ・コストの調整|続唱のページ]]にある通り、低コストの続唱[[呪文]]は[[マナ・コストの無いカード]]との相性が危険視されて存在しないが、このスリヴァーと1マナのスリヴァーを組み合わせれば実現可能である。まず5色5マナのこのカードが[[戦場に出る]]必要があるため実用性の乏しいロマンコンボの域は出ないが、[[スリヴァー (デッキ)|スリヴァー・デッキ]]の隠し味に仕込んでみると面白いかもしれない。
  
 
*初祖スリヴァー自身の続唱でスリヴァーがめくれても、そのスリヴァー[[呪文]]は続唱を持っていないことに注意。共有する[[能力]]は初祖スリヴァーがまだ[[戦場]]に出ていないため機能しない。
 
*初祖スリヴァー自身の続唱でスリヴァーがめくれても、そのスリヴァー[[呪文]]は続唱を持っていないことに注意。共有する[[能力]]は初祖スリヴァーがまだ[[戦場]]に出ていないため機能しない。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[5色カード]]
 +
*[[スリヴァー一覧]]([[機能別カードリスト]])
 +
*[[カード個別評価:モダンホライゾン2]] - [[神話レア]]([[再録]][[旧枠]]加工カード)
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン]] - [[神話レア]]
 +
*[[Secret Lair Drop Series/2023年#Now on VHS!|Secret Lair Drop Series: Now on VHS!]]
 +
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[神話レア]]

2024年1月2日 (火) 02:24時点における最新版


The First Sliver / 初祖スリヴァー (白)(青)(黒)(赤)(緑)
伝説のクリーチャー — スリヴァー(Sliver)

続唱(あなたがこの呪文を唱えたとき、コストがこれより低く土地でないカードが追放されるまで、あなたのライブラリーの一番上からカードを1枚ずつ追放する。あなたはそれをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。追放したカードをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。)
あなたが唱えるスリヴァー(Sliver)呪文は続唱を持つ。

7/7

続唱を共有する伝説のスリヴァー5色7/7は伝説のスリヴァーの伝統。

続唱のアドバンテージ力は、過去のカードが証明済み。クリーチャーを並べていく部族デッキになりがちなスリヴァーが、それ自身で連鎖していくのは言うまでもなく強力である。

とはいえ、強力なマナ基盤が組めるモダン以下の環境でも5色カードは唱えにくく事故要因になりやすい。また、このカードを唱えた時点でアドバンテージが取れているとはいえ、除去耐性は高いタフネスのみであり除去には脆い。そういう意味でバランスは取れており、これくらいの性能が無いと見向きもされない可能性が高い。現実的に考えると、「なかなか上手くいかず上手くいってもオーバーキルでしかない」という結論に落ち着きがちだが、ロマンを追うスリヴァーマニアは是非。

地味ながらコンボのポテンシャルも秘めている。続唱のページにある通り、低コストの続唱呪文マナ・コストの無いカードとの相性が危険視されて存在しないが、このスリヴァーと1マナのスリヴァーを組み合わせれば実現可能である。まず5色5マナのこのカードが戦場に出る必要があるため実用性の乏しいロマンコンボの域は出ないが、スリヴァー・デッキの隠し味に仕込んでみると面白いかもしれない。

  • 初祖スリヴァー自身の続唱でスリヴァーがめくれても、そのスリヴァー呪文は続唱を持っていないことに注意。共有する能力は初祖スリヴァーがまだ戦場に出ていないため機能しない。

[編集] 参考

QR Code.gif