ケデレクトのリバイアサン/Kederekt Leviathan

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
12行: 12行:
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
これ以降、全体バウンスを行う[[青]]の[[ファッティ]]がいくつか登場している。[[脱出/Evacuation]]や[[激動/Upheaval]]も参照。
 
これ以降、全体バウンスを行う[[青]]の[[ファッティ]]がいくつか登場している。[[脱出/Evacuation]]や[[激動/Upheaval]]も参照。
*[[千の風/Thousand Winds]] - 5/6[[飛行]]。[[変異誘発型能力]]。タップ状態の他のすべてのクリーチャー。([[タルキール覇王譚]])
+
*[[千の風/Thousand Winds]] - 5/6[[飛行]]。[[表向きになったとき]]に[[誘発]]する[[誘発型能力]]。タップ状態の他のすべてのクリーチャー。([[タルキール覇王譚]])
 
*[[目覚めた恐怖/Awoken Horror]]([[氷の中の存在/Thing in the Ice]]) - 7/8。[[変身]]時の[[誘発型能力]]。[[ホラー]]でないすべてのクリーチャー。([[イニストラードを覆う影]])
 
*[[目覚めた恐怖/Awoken Horror]]([[氷の中の存在/Thing in the Ice]]) - 7/8。[[変身]]時の[[誘発型能力]]。[[ホラー]]でないすべてのクリーチャー。([[イニストラードを覆う影]])
 
*[[霊気烈風の古きもの/Aethersquall Ancient]] - 6/6[[飛行]]。[[エネルギー]]を[[支払う]][[起動型能力]]。他のすべてのクリーチャー。([[カラデシュ]])
 
*[[霊気烈風の古きもの/Aethersquall Ancient]] - 6/6[[飛行]]。[[エネルギー]]を[[支払う]][[起動型能力]]。他のすべてのクリーチャー。([[カラデシュ]])

2024年5月25日 (土) 23:35時点における最新版


Kederekt Leviathan / ケデレクトのリバイアサン (6)(青)(青)
クリーチャー — リバイアサン(Leviathan)

ケデレクトのリバイアサンが戦場に出たとき、他のすべての土地でないパーマネントをそれぞれのオーナーの手札に戻す。
蘇生(6)(青)((6)(青):このカードを戦場に戻す。そのクリーチャーは速攻を得る。次のターン終了ステップの開始時か、それが戦場を離れる場合に、それを追放する。蘇生はソーサリーとしてのみ行う。)

5/5

蘇生付き大型クリーチャー。自身を除く、土地でない全てのパーマネント手札戻すETB能力を持つ。

このバウンス能力によるコントロール力は凄まじく、土地は戻せないもののかつての激動/Upheavalを思わせる。仮にこれ自身を(除去されるなどして)戦場に残せなくても、バウンスを誘発できさえすれば元は十分取れている。さらに蘇生による再利用が可能であり潜在能力は高い。

また、回避能力は持たないがクリーチャーも手札に戻すため、特に蘇生で戦場に出した場合は高確率で攻撃を通すことができるだろう。

[編集] 関連カード

これ以降、全体バウンスを行うファッティがいくつか登場している。脱出/Evacuation激動/Upheavalも参照。

[編集] ストーリー

ケデレクトのリバイアサン/Kederekt Leviathanグリクシス/Grixisリバイアサンイラスト)。しばしば狂った屍術師/Necromancer召喚あるいはリアニメイトされる深海の恐怖。その名に冠するケデレクト/Kederektとは、油で汚れた海に面する死滅都市/Necropolisである。

[編集] 脚注

  1. Ask Wizards - October 8, 2008

[編集] 参考

QR Code.gif