ドラコ/Draco

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
数少ない、[[アーティファクト]]である[[ドラゴン]]の内の1つ。地味目な[[カード]]の多い[[プレーンシフト]]において、飛び抜けてド派手な部類の1枚である。[[プレーンシフト]]のパッケージ[[イラスト]]にもなっている({{Gatherer|id=25797}})。
 
数少ない、[[アーティファクト]]である[[ドラゴン]]の内の1つ。地味目な[[カード]]の多い[[プレーンシフト]]において、飛び抜けてド派手な部類の1枚である。[[プレーンシフト]]のパッケージ[[イラスト]]にもなっている({{Gatherer|id=25797}})。
  
[[トーナメント]]で使える[[マジック]]のカードの中で最も[[点数で見たマナ・コスト]]が高く([[銀枠]]も含むと最も高いのは[[アンヒンジド]]の[[Gleemax]])、これを利用した[[コンボ]]もある。→[[ドラコ爆発]]
+
[[トーナメント]]で使える[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]のカードの中で最も[[点数で見たマナ・コスト]]が高く([[銀枠]]も含むと最も高いのは[[アンヒンジド]]の[[Gleemax]])、これを利用した[[コンボ]]もある。→[[ドラコ爆発]]
  
最も派手な[[所有地カード]]ともいえる。最大で6[[マナ]]9/9[[飛行]]・[[アップキープ・コスト|維持コスト]]無しというのは勿論強力なので、[[除去]]に弱い点に目をつぶれば[[ドメイン]]の[[フィニッシャー]]に据えるのもありだろう。ドメインなら[[マナ加速]]から5ターン目あたりに出てきてもおかしくはない。当時の[[ファンデッキ]]にはこれを使ったものも多かった。
+
最も派手な[[所有地カード]]ともいえる。最大で6[[マナ]]9/9[[飛行]]・[[アップキープ・コスト|維持コスト]]無しというのは勿論強力なので、[[除去]]に弱い点に目をつぶれば[[ドメイン]]の[[フィニッシャー]]に据えるのもありだろう。ドメインなら[[マナ加速]]から5[[ターン]]目あたりに出てきてもおかしくはない。当時の[[ファンデッキ]]にはこれを使ったものも多かった。
  
[[リミテッド]]でも[[5色]]デッキで使えば極めて強力。逆に3色以下では10マナ以上も必要な上に維持コストもかかるのでかなり使いづらい。3色以下で使う場合は[[夢ツグミ/Dream Thrush]]などの補助が必要不可欠だろう。
+
[[リミテッド]]でも[[5色デッキ]]で使えば極めて強力。逆に3[[色]]以下では10マナ以上も必要な上に維持コストもかかるのでかなり使いづらい。3色以下で使う場合は[[夢ツグミ/Dream Thrush]]などの補助が必要不可欠だろう。
  
*当時の[[飛行]]持ちの[[ファッティ]]として見ても[[むさぼり喰うストロサス/Devouring Strossus]]と双璧をなす存在であった。このサイズを活かし、[[コスト]]を無視してシュートする[[デッキ]]もあった。→[[ダンシング・ストロサス]]
+
*すべての[[基本土地タイプ]][[土地]][[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している場合でも、[[アップキープ]]に0マナの[[支払う|支払い]]をせずに[[生け贄に捧げる]]選択をすることも適正である。
*すべての[[基本土地タイプ]][[土地]][[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している場合でも、[[アップキープ]]に0マナの支払いをせずに[[生け贄に捧げる]]選択をすることも適正である。
+
*当時の[[飛行]]持ちの[[ファッティ]]として見ても[[むさぼり喰うストロサス/Devouring Strossus]]と双璧をなす存在であった。この[[サイズ]]を活かし、[[コスト]]を無視してシュートする[[デッキ]]もあった。→[[ダンシング・ストロサス]]
 
*[[統率者2014]]現在、[[モミール・ベーシック]]で確実に呼び出せる唯一の存在。16マナ使えるならば15マナ域にいる[[引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn]]を狙うのがセオリーだが、15マナには[[土着のワーム/Autochthon Wurm]]という実質ハズレ扱いのクリーチャーも存在するので、飛行、[[畏怖]]、[[威嚇]]持ちへの対策や何よりも[[回避能力]]を得たい場面など、確実性が求められる状況下ではこちらが使われることがある。
 
*[[統率者2014]]現在、[[モミール・ベーシック]]で確実に呼び出せる唯一の存在。16マナ使えるならば15マナ域にいる[[引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn]]を狙うのがセオリーだが、15マナには[[土着のワーム/Autochthon Wurm]]という実質ハズレ扱いのクリーチャーも存在するので、飛行、[[畏怖]]、[[威嚇]]持ちへの対策や何よりも[[回避能力]]を得たい場面など、確実性が求められる状況下ではこちらが使われることがある。
  

2014年11月30日 (日) 16:06時点における版


Draco / ドラコ (16)
アーティファクト クリーチャー — ドラゴン(Dragon)

版図 ― この呪文を唱えるためのコストは、あなたがコントロールする土地の中の基本土地タイプ1種につき、(2)少なくなる。
飛行
版図 ― あなたのアップキープの開始時に、あなたが(10)を支払わないかぎりドラコを生け贄に捧げる。このコストは、あなたがコントロールする土地の中の基本土地タイプ1種につき、(2)少なくなる。

9/9

数少ない、アーティファクトであるドラゴンの内の1つ。地味目なカードの多いプレーンシフトにおいて、飛び抜けてド派手な部類の1枚である。プレーンシフトのパッケージイラストにもなっている(イラスト)。

トーナメントで使えるマジックのカードの中で最も点数で見たマナ・コストが高く(銀枠も含むと最も高いのはアンヒンジドGleemax)、これを利用したコンボもある。→ドラコ爆発

最も派手な所有地カードともいえる。最大で6マナ9/9飛行維持コスト無しというのは勿論強力なので、除去に弱い点に目をつぶればドメインフィニッシャーに据えるのもありだろう。ドメインならマナ加速から5ターン目あたりに出てきてもおかしくはない。当時のファンデッキにはこれを使ったものも多かった。

リミテッドでも5色デッキで使えば極めて強力。逆に3以下では10マナ以上も必要な上に維持コストもかかるのでかなり使いづらい。3色以下で使う場合は夢ツグミ/Dream Thrushなどの補助が必要不可欠だろう。

参考

QR Code.gif