狼の血/Aspect of Wolf

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
11行: 11行:
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
コントロールする森の数を参照するカード。特記しない限り自分のコントロールする森の数のみを参照する緑単色のカード。解説中のXはあなたがコントロールしている森の数。
 
コントロールする森の数を参照するカード。特記しない限り自分のコントロールする森の数のみを参照する緑単色のカード。解説中のXはあなたがコントロールしている森の数。
 
 
*[[大地のしもべ/Gaea's Liege]] - X/Xのクリーチャー。[[攻撃]]時は防御プレイヤーの森の数を参照した[[P/T]]になる。[[トリプルシンボル]]6マナ。([[リミテッド・エディション]])
 
*[[大地のしもべ/Gaea's Liege]] - X/Xのクリーチャー。[[攻撃]]時は防御プレイヤーの森の数を参照した[[P/T]]になる。[[トリプルシンボル]]6マナ。([[リミテッド・エディション]])
 
*[[草陰の待ち伏せ/Waiting in the Weeds]] - 各プレイヤーが自分がコントロールするアンタップ状態の森の数に等しい1/1の[[猫]][[トークン]]を[[生成]]するソーサリー。3マナ。([[ミラージュ]])
 
*[[草陰の待ち伏せ/Waiting in the Weeds]] - 各プレイヤーが自分がコントロールするアンタップ状態の森の数に等しい1/1の[[猫]][[トークン]]を[[生成]]するソーサリー。3マナ。([[ミラージュ]])
31行: 30行:
 
*[[カロニアのツイングローブ/Kalonian Twingrove]] - X/Xのクリーチャー。ETB能力で同じ性能のトークンを生成する。6マナ。([[基本セット2015]])
 
*[[カロニアのツイングローブ/Kalonian Twingrove]] - X/Xのクリーチャー。ETB能力で同じ性能のトークンを生成する。6マナ。([[基本セット2015]])
 
*[[ティタニアの杖/Staff of Titania]] - +X/+X修整を付与する装備品。攻撃するたび[[森]]・クリーチャー・トークンを生成する。2マナ[[装備]]コスト(3)。([[兄弟戦争統率者デッキ]])
 
*[[ティタニアの杖/Staff of Titania]] - +X/+X修整を付与する装備品。攻撃するたび[[森]]・クリーチャー・トークンを生成する。2マナ[[装備]]コスト(3)。([[兄弟戦争統率者デッキ]])
森に限らず[[土地]]全般を参照するものは[[Eternal Flame]]の項を参照。
+
[[]]版は[[ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles]]の項を、[[沼]]版は[[堕落/Corrupt]]の項を、[[山]]版は[[Eternal Flame]]の項を、[[基本土地]]に限らず[[土地]]全般を参照するものは[[地上の突撃/Ground Assault]]の項をそれぞれ参照。
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:第5版]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:第5版]] - [[レア]]

2023年2月11日 (土) 11:58時点における版


Aspect of Wolf / 狼の血 (1)(緑)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+X/+Yの修整を受ける。Xはあなたがコントロールする森(Forest)の数の、端数を切り捨てた半分であり、Yはあなたがコントロールする森の数の端数を切り上げた半分である。


コントロールするの数に比例して、クリーチャー1体を強化するオーラ

増えるのは森の半分の量なので、森3枚で聖なる力/Holy Strengthと、森4枚で巨人の力/Giant Strengthと互角の強化率。そう考えると、有効に機能させるには森5枚以上は欲しいところだろうか。

後に作られたさまざまな強化オーラに比べると見劣りしてしまうのは否めないが、それでも単色デッキでの威力はすさまじいものがある。

関連カード

コントロールする森の数を参照するカード。特記しない限り自分のコントロールする森の数のみを参照する緑単色のカード。解説中のXはあなたがコントロールしている森の数。

版はヴィダルケンの枷/Vedalken Shacklesの項を、版は堕落/Corruptの項を、版はEternal Flameの項を、基本土地に限らず土地全般を参照するものは地上の突撃/Ground Assaultの項をそれぞれ参照。

参考

QR Code.gif