虹色の笛吹き/The Prismatic Piper

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:The Prismatic Piper}}
 
{{#card:The Prismatic Piper}}
[[共闘]]によって好きな[[色]]を1色だけ[[固有色]]に追加できる[[伝説のクリーチャー]]。
 
[[統率者レジェンズ]]の[[ドラフト]]において、ドラフトした伝説のクリーチャーが不足していたり、固有色が合わない場合、このクリーチャーを使用し色を合わせることができる。
 
  
*クリーチャーとしては5マナ3/3の実質バニラと平均以下のため、[[構築]]で使用することは少ないだろう。
+
[[共闘]]を持ち、[[統率者]]ならば任意の1色の[[色]]を持つことのできる、[[無色]]の[[伝説のクリーチャー]]。
  
 +
[[統率者レジェンズ]]の[[リミテッド]][[プレイ]]用に用意された[[カード]]。統率者にするための伝説のクリーチャーが不足していたり、[[固有色]]が合わない場合、このカードを使用し色を合わせることができる。[[クリーチャー]]としての性能は5[[マナ]]3/3の実質[[バニラ]]と下の下であるため、通常の[[構築]]戦の[[統率者戦]]では出番はないだろう。
 +
 +
*統率者レジェンズの[[ブースターパック]]には、6パックに1枚の割合で[[コモン]]の[[スロット]]に封入されている(→[[変則的な稀少度]])。
 +
*コモンのスロットに封入されており[[エキスパンション・シンボル]]も{{Gatherer|id=499326|コモンと同じ黒}}だが、[[稀少度]]はコモンではなく[[スペシャル]]である。
 +
 +
==ストーリー==
 +
'''虹色の笛吹き'''/''The Prismatic Piper''とは、研究者たちによって命名された、とある現象の名称である({{Gatherer|id=499326}})。
 +
 +
[[多元宇宙/Multiverse]]の至るところで、絶体絶命の瞬間に魔法使いたちは不意に気づいてきた。これまで自分たちが唱えてきたどのようなものとも異なる呪文を唱えられることを。しかし危険が去ると、その知識は跡形もなく消え去ってしまうのだ。それらの出来事について尋ねると、彼らは同じことを答える――まるで、恐ろしいほど美しい笛が奏でる音楽で頭が満たされるようだった、と。
 +
 +
最も有力な説をもとに、研究者たちはこの現象を「'''虹色の笛吹き'''」と名付けた。その説曰く、[[エレメンタル]]以上に純粋な[[マナ]]の精霊が、あらゆる[[次元/Plane]]に同時に存在しえる。純粋なマナであるため自身の意志は持たないであろうが、その力は確かな基準を満たす者であれば潜在意識的に繋がることができる可能性がある。その基準を解明しようという努力はほとんど実を結んでおらず、その笛吹きに関しては謎のままとなっている。
 +
 +
===登場記事===
 +
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-preview/legendary-characters-commander-legends-part-1-2020-10-30 The Legendary Characters of Commander Legends, Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0034525/ 『統率者レジェンズ』の伝説たち その1](Card Preview [[2020年]]10月30日 [[Ari Zirulnik]] and [[Ethan Fleischer]]著)
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ]] - [[スペシャル]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ]] - [[スペシャル]]

2020年11月20日 (金) 17:06時点における版


The Prismatic Piper / 虹色の笛吹き (5)
伝説のクリーチャー — 多相の戦士(Shapeshifter)

虹色の笛吹きがあなたの統率者であるなら、ゲーム開始前に色1色を選ぶ。虹色の笛吹きはその色である。
共闘(両方が共闘を持つなら、あなたは2体の統率者を使用できる。)

3/3

共闘を持ち、統率者ならば任意の1色のを持つことのできる、無色伝説のクリーチャー

統率者レジェンズリミテッドプレイ用に用意されたカード。統率者にするための伝説のクリーチャーが不足していたり、固有色が合わない場合、このカードを使用し色を合わせることができる。クリーチャーとしての性能は5マナ3/3の実質バニラと下の下であるため、通常の構築戦の統率者戦では出番はないだろう。

ストーリー

虹色の笛吹き/The Prismatic Piperとは、研究者たちによって命名された、とある現象の名称である(イラスト)。

多元宇宙/Multiverseの至るところで、絶体絶命の瞬間に魔法使いたちは不意に気づいてきた。これまで自分たちが唱えてきたどのようなものとも異なる呪文を唱えられることを。しかし危険が去ると、その知識は跡形もなく消え去ってしまうのだ。それらの出来事について尋ねると、彼らは同じことを答える――まるで、恐ろしいほど美しい笛が奏でる音楽で頭が満たされるようだった、と。

最も有力な説をもとに、研究者たちはこの現象を「虹色の笛吹き」と名付けた。その説曰く、エレメンタル以上に純粋なマナの精霊が、あらゆる次元/Planeに同時に存在しえる。純粋なマナであるため自身の意志は持たないであろうが、その力は確かな基準を満たす者であれば潜在意識的に繋がることができる可能性がある。その基準を解明しようという努力はほとんど実を結んでおらず、その笛吹きに関しては謎のままとなっている。

登場記事

参考

QR Code.gif