真火の隊長/Truefire Captain

提供:MTG Wiki

2019年9月24日 (火) 10:04時点における115.176.193.164 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索


教導と、与えられたダメージプレイヤーにも浴びせる能力を持ったクリーチャー

かつて活躍したボロスの反攻者/Boros Reckonerと似た能力。ブロックしてもスルーしても安定したダメージを押し付けられるため、積極果敢に攻めていきたいボロス軍/Boros Legion然とした一枚。パワーが4と高く、教導役としても申し分ない。対クリーチャー火力本体火力に変換できるというテクニカルな使い方も可能。

スタンダードでは裁きの一撃/Justice Strikeなどと同居しており、最後の一押しに悪くない。

スタンダード構築基準で見ると、やはり色拘束の厳しさが難。ドローマナ基盤確保が苦手な色なのがそれに拍車をかけてしまっている。再燃するフェニックス/Rekindling Phoenix正義の模範、オレリア/Aurelia, Exemplar of Justiceなどといったカードパワーに優れる対抗馬の存在もネックであり、採用する際は前述のテクニックを絡めるなど何らかの工夫がほしい。

  • サイクル中、このカードのみがギルドの固有能力である教導を持つ。

関連カード

サイクル

ラヴニカのギルドラヴニカの献身アンコモンの2クリーチャーサイクルマナ・コストは2種類のマナ・シンボルを2個ずつ含む4マナ

ラヴニカのギルド
ラヴニカの献身

参考

QR Code.gif