ギトラグの怪物/The Gitrog Monster

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(9人の利用者による、間の9版が非表示)
3行: 3行:
 
[[土地]]を喰う[[伝説の]][[カエル]]・[[ホラー]]。
 
[[土地]]を喰う[[伝説の]][[カエル]]・[[ホラー]]。
  
5[[マナ]]6/6という強力な[[マナレシオ]]を持ち、[[アップキープ・コスト]]が必要だがそれが[[引く|ドロー]]の[[誘発イベント]]を兼ねており土地の[[プレイ]]回数も増やしてくれるため[[マナ]]の伸びが止まる事も無い。
+
5[[マナ]]6/6という強力な[[マナレシオ]]を持ち、[[アップキープ・コスト]]が必要だがそれが[[引く|ドロー]]の[[誘発イベント]]を兼ねており土地の[[プレイ]]回数も増やしてくれるため[[マナ]]の伸びが止まることもない。
  
[[パワー]]6の[[接死]]は普通は必要性が薄いが、登場時の[[スタンダード]]は[[龍王/Dragonlord]]や大型[[エルドラージ]]などの[[大型クリーチャー]]が幅を利かせる環境であり、それらと相打ちもしくは一方的に討ち取れる接死の存在がありがたい場面も多い。
+
[[パワー]]6の[[接死]]は普通は必要性が薄いが、登場時の[[スタンダード]]は[[龍王/Dragonlord]]や大型[[エルドラージ]]などの[[大型クリーチャー]]が幅を利かせる環境であり、それらと相打ちもしくは一方的に討ち取れる接死の存在がありがたい場面も多い。また雑な複数[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]を牽制したりと、戦闘への貢献度は地味ながら高い。
また雑な複数[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]を牽制したりと、戦闘への貢献度は地味ながら高い。
+
  
カードを[[捨てる]]ことが直接ドローに繋がるので、[[無限コンボ]]のパーツにもなる。例えば[[朽ちゆくインプ/Putrid Imp]]などで[[ダクムーアの回収場/Dakmor Salvage]]を捨ててドローを[[発掘]]に[[置換]]すれば[[ライブラリー]]から2枚の[[切削]]を任意の回数行える。そこで[[無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre]]などで[[ライブラリー]]を修復し、適当な[[土地]]が[[墓地]]に落ちることでドローを繰り返すと、実質'''任意のカードを[[手札]]と墓地とライブラリーを自由に移動できる状態になる。'''そこから[[水蓮の花びら/Lotus Petal]]などを繰り返し使用することで[[無限マナ]]を発生し勝利に繋げる。
+
カードを[[捨てる]]ことが直接ドローに繋がるので、[[無限コンボ]]のパーツにもなる。例えば[[朽ちゆくインプ/Putrid Imp]]などの[[共鳴者]]で[[ダクムーアの回収場/Dakmor Salvage]]を捨ててドローを[[発掘]]に[[置換]]すれば[[ライブラリー]]から2枚の[[切削]]を任意の回数行える。そこで[[無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre]]などで[[ライブラリー]]を修復し、適当な[[土地]]が[[墓地]]に落ちることでドローを繰り返すと、実質「任意のカードを[[手札]]と墓地とライブラリーを自由に移動できる状態」になる。そこから[[水蓮の花びら/Lotus Petal]]などを繰り返し使用することで[[無限マナ]]を発生し勝利に繋げる。
 +
 
 +
参入時の[[スタンダード]]では、[[緑青黒コントロール#タルキール龍紀伝+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック期|スゥルタイ・ミッドレンジ]]で採用された。
 +
 
 +
コンボパーツになる[[伝説のクリーチャー]]であり、[[統率者]]としても人気がある。
  
 
*初の伝説のカエル。
 
*初の伝説のカエル。
*プレビューされる前から公式サイトの[[次元/Plane]]紹介の[[イニストラード/Innistrad]]の項目([http://magic.wizards.com/ja/story/planes/%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%89-0 参考])で、[[アヴァシン/Avacyn]]や[[グリセルブランド/Griselbrand]]といった主要キャラクターに混じって'''ギトラグ蛙'''/''The Gitrog Toad''として紹介されており一体何者なのか一部で話題を呼んでいた。
+
*プレビューされる前から公式サイトの[[次元/Plane]]紹介の[[イニストラード/Innistrad]]の項目([https://magic.wizards.com/ja/story/planes/%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%89-0 参考])で、[[アヴァシン/Avacyn]]や[[グリセルブランド/Griselbrand]]といった主要キャラクターに混じって'''ギトラグ蛙'''/''The Gitrog Toad''として紹介されており一体何者なのか一部で話題を呼んでいた。
 +
*[[Magic: The Gathering Arena]]では、イベント"[[ブロール]]好きのギルド本拠地"での報酬として実装された<ref>[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0033815/ MTGアリーナ:パッチノート 1.05.00 (2020年2月11日)](NEWS [[2020年]]2月11日 By MTG Arena Admin)</ref>。これにより[[ヒストリック]]でも使用可能となった。
 +
*[[ジャッジ褒賞]]版のイラストでは[[エムラクール/Emrakul]]の影響により変貌した姿が描かれている<ref>[https://judgeacademy.com/2021-promo-distribution-january-promos/ 2021 Promo Distribution + January Promos!]</ref>。
  
 
==ルール==
 
==ルール==
18行: 23行:
 
**[[戦場]]からギトラグの怪物と土地カードが同時に墓地に置かれた場合、能力は誘発しない。
 
**[[戦場]]からギトラグの怪物と土地カードが同時に墓地に置かれた場合、能力は誘発しない。
 
**[[不敬の皇子、オーメンダール/Ormendahl, Profane Prince]]が[[死亡]]した場合、墓地に置かれるのは土地カードである[[ウェストヴェイルの修道院/Westvale Abbey]]のためギトラグの能力は誘発する。
 
**[[不敬の皇子、オーメンダール/Ormendahl, Profane Prince]]が[[死亡]]した場合、墓地に置かれるのは土地カードである[[ウェストヴェイルの修道院/Westvale Abbey]]のためギトラグの能力は誘発する。
*[[クリンナップ・ステップ]]で手札が8枚以上で土地カードを捨てた場合、ギトラグの怪物の能力が誘発するためクリンナップ中に[[優先権]]を得る。能力を解決したら再びクリンナップ・ステップが始まるので、そこで土地カードを捨てれば延々とクリンナップ・ステップを繰り返す事になる。
+
*[[クリンナップ・ステップ]]で手札が8枚以上で土地カードを捨てた場合、ギトラグの怪物の能力が誘発するためクリンナップ中に[[優先権]]を得る。能力を解決したら新たに2回めのクリンナップ・ステップが始まるので、そこでも土地カードを捨てれば延々とクリンナップ・ステップを繰り返すことになる。
 +
**このドローを[[ダクムーアの回収場/Dakmor Salvage]]で[[発掘]]に[[置換]]すれば、[[ライブラリー]]を全て墓地に落とすことが可能。
 +
 
 +
==関連カード==
 +
{{キャラクターを表すカード/ギトラグ}}
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
'''ギトラグ'''/''The Gitrog'' は[[ネファリア/Nephalia]]の高地、[[ガヴォニー/Gavony]]との州境近くの'''ザヴァ湖'''/''Lake Zhava'' に住む怪物。長く伸びる舌を持ち、羊や人間を食べる獰猛な捕食者。
+
'''ギトラグ'''/''The Gitrog''は[[ネファリア/Nephalia]]州のザヴァ湖/Lake Zhavaに棲む怪物。長く伸びる舌を持ち、羊や人間を食べる獰猛な捕食者。
 +
 
 +
詳細は[[ギトラグ/The Gitrog]]を参照。
 +
 
 +
==脚注==
 +
<references />
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/sacrifice-2016-03-23 Sacrifice]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0016631/# 贄](Magic Story 2016年3月23日 [[Michael Yichao]]著)
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/sacrifice-2016-03-23 Sacrifice]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/SOI/0016631/ 贄](Magic Story [[2016年]]3月23日 [[Michael Yichao]]著)
*[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0016666/ 暗き影 その2]/[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/dark-shadows-part-2-2016-04-04 Dark Shadows Part2](Making Magic 2016年4月4日 [[Mark Rosewater]]著)
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/dark-shadows-part-2-2016-04-04 Dark Shadows Part2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0016666/ 暗き影 その2]([[Making Magic]] 2016年4月4日 [[Mark Rosewater]]著)
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/m-files-shadows-over-innistrad-part-2-2016-04-15 The M-Files: Shadows over Innistrad, Part 2 ]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0016700/ Mファイル『イニストラードを覆う影』編・パート2](Latest Developments 2016年4月15日 [[Sam Stoddard]]著)
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/m-files-shadows-over-innistrad-part-2-2016-04-15 The M-Files: Shadows over Innistrad, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/ld/0016700/ Mファイル『イニストラードを覆う影』編・パート2]([[Latest Developments]] 2016年4月15日 [[Sam Stoddard]]著)
 
*[[「1ターンに1度しか土地をプレイできない」の制限を破るカード]]
 
*[[「1ターンに1度しか土地をプレイできない」の制限を破るカード]]
 
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影]] - [[神話レア]]
 +
*[[Secret Lair Drop Series/2022年#Imaginary Friends|Secret Lair Drop Series: Imaginary Friends]]
 +
__NOTOC__

2022年9月24日 (土) 22:47時点における最新版


The Gitrog Monster / ギトラグの怪物 (3)(黒)(緑)
伝説のクリーチャー — カエル(Frog) ホラー(Horror)

接死
あなたのアップキープの開始時に、あなたが土地1つを生け贄に捧げないかぎり、ギトラグの怪物を生け贄に捧げる。
あなたの各ターンに、あなたは追加の土地を1つプレイしてもよい。
1枚以上の土地カードがいずれかの領域からあなたの墓地に置かれるたび、カードを1枚引く。

6/6

土地を喰う伝説のカエルホラー

5マナ6/6という強力なマナレシオを持ち、アップキープ・コストが必要だがそれがドロー誘発イベントを兼ねており土地のプレイ回数も増やしてくれるためマナの伸びが止まることもない。

パワー6の接死は普通は必要性が薄いが、登場時のスタンダード龍王/Dragonlordや大型エルドラージなどの大型クリーチャーが幅を利かせる環境であり、それらと相打ちもしくは一方的に討ち取れる接死の存在がありがたい場面も多い。また雑な複数ブロックを牽制したりと、戦闘への貢献度は地味ながら高い。

カードを捨てることが直接ドローに繋がるので、無限コンボのパーツにもなる。例えば朽ちゆくインプ/Putrid Impなどの共鳴者ダクムーアの回収場/Dakmor Salvageを捨ててドローを発掘置換すればライブラリーから2枚の切削を任意の回数行える。そこで無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyreなどでライブラリーを修復し、適当な土地墓地に落ちることでドローを繰り返すと、実質「任意のカードを手札と墓地とライブラリーを自由に移動できる状態」になる。そこから水蓮の花びら/Lotus Petalなどを繰り返し使用することで無限マナを発生し勝利に繋げる。

参入時のスタンダードでは、スゥルタイ・ミッドレンジで採用された。

コンボパーツになる伝説のクリーチャーであり、統率者としても人気がある。

[編集] ルール

[編集] 関連カード

[編集] ストーリー

ギトラグ/The Gitrogネファリア/Nephalia州のザヴァ湖/Lake Zhavaに棲む怪物。長く伸びる舌を持ち、羊や人間を食べる獰猛な捕食者。

詳細はギトラグ/The Gitrogを参照。

[編集] 脚注

  1. MTGアリーナ:パッチノート 1.05.00 (2020年2月11日)(NEWS 2020年2月11日 By MTG Arena Admin)
  2. 2021 Promo Distribution + January Promos!

[編集] 参考

QR Code.gif