ヴァンガード戦

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「'''ヴァンガード戦'''/''Vanguard''は、総合ルールで定められているカジュアル変種ルールの一つ。 ==解説== ヴァンガード...」)
 
(ゲームルール)
11行: 11行:
 
各[[プレイヤー]]はゲーム開始前に、任意のヴァンガード・カードを1枚、[[統率]][[領域]]に[[表向き]]で置く。
 
各[[プレイヤー]]はゲーム開始前に、任意のヴァンガード・カードを1枚、[[統率]][[領域]]に[[表向き]]で置く。
  
ゲーム中はそれらのカードの[[能力]]、その他の[[特性]]がゲームに影響を及ぼす。[[手札補正子]]と[[ライフ補正子]]によって、そのオーナーの[[手札]]の初期枚数/[[手札の上限|最大枚数]]と[[開始時のライフの総量]]はそれぞれ修整される。
+
ゲーム中はそれらのカードの[[能力]]、その他の[[特性]]がゲームに影響を及ぼす。[[手札補正子]]と[[ライフ補正子]]によって、そのオーナーの[[手札]]の[[初期手札枚数|初期枚数]]/[[手札の上限|最大枚数]]と[[開始時のライフの総量]]はそれぞれ修整される。
  
 
*統率領域にあるヴァンガード・カードの[[オーナー]]と[[コントローラー]]は、いずれもそのカードを統率領域に置いてゲームを開始したプレイヤーである。
 
*統率領域にあるヴァンガード・カードの[[オーナー]]と[[コントローラー]]は、いずれもそのカードを統率領域に置いてゲームを開始したプレイヤーである。

2019年7月13日 (土) 11:38時点における版

ヴァンガード戦/Vanguardは、総合ルールで定められているカジュアル変種ルールの一つ。

目次

解説

ヴァンガード・カードという、定形外のマジックのカードを用いたフォーマットである。2人対戦でも多人数戦でもよい。

ルール

構築ルール

プレイヤーは通常のデッキ構築ルールに則って構築したデッキ1つの他に、ヴァンガード・カードを1枚用意する。

ゲームルール

プレイヤーはゲーム開始前に、任意のヴァンガード・カードを1枚、統率領域表向きで置く。

ゲーム中はそれらのカードの能力、その他の特性がゲームに影響を及ぼす。手札補正子ライフ補正子によって、そのオーナーの手札初期枚数/最大枚数開始時のライフの総量はそれぞれ修整される。

  • 統率領域にあるヴァンガード・カードのオーナーコントローラーは、いずれもそのカードを統率領域に置いてゲームを開始したプレイヤーである。
  • ある意味で力線カードなどに近いといえる。ただし、ヴァンガード・カードは戦場になくパーマネントではないため、対象に取られたり破壊されたりすることはない。
  • 1枚を自分で選んで使うのが一般的だが、ランダムで選んで遊んでも面白い。
  • 統率領域が作られる前は、単に「戦場(当時の場)に出ているわけではない」などと言われていた。Magic Onlineでは、「Vanguard Zone(ヴァンガード領域)」が用意されていた。

その他

  • 公式ルールの訳語は2009年10月に総合ルールに記載された際はヴァンガードだったが、2012年7月の総合ルール更新の際、現在の訳に変更になった。英語では最初から変わらずVanguardである。

参考

引用:総合ルール 20231117.0

QR Code.gif