墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(WHISPER修正を確認+リンク切れのアーカイブ化)
 
(5人の利用者による、間の9版が非表示)
3行: 3行:
 
[[感染]]を持つようになった[[ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus]]。代わりに[[ちらつき蛾]]の[[パンプアップ]][[能力]]は失っている。2[[マナ]]相当で[[疫病のとげ刺し/Plague Stinger]]になれる[[ミシュラランド]]とも言える。
 
[[感染]]を持つようになった[[ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus]]。代わりに[[ちらつき蛾]]の[[パンプアップ]][[能力]]は失っている。2[[マナ]]相当で[[疫病のとげ刺し/Plague Stinger]]になれる[[ミシュラランド]]とも言える。
  
[[クリーチャー化]]した際の[[サイズ]]こそ小さいが、[[アンタップイン]]で[[テンポ]]を損なわないうえ、[[起動コスト]][[軽い|軽く]][[飛行]]持ちなので攻防に役立つ。勿論[[全体除去]]に対しても[[除去耐性|耐性]]があり、[[アーティファクト・クリーチャー]]でもあるため[[シナジー]]も豊富。総じて扱いやすい優秀な[[カード]]。
+
[[クリーチャー化]]した際の[[サイズ]]こそ小さいが、[[起動コスト]][[軽い|軽く]][[飛行]]持ちなので攻防に役立つ。勿論[[全体除去]]に対しても[[除去耐性|耐性]]があり、[[アーティファクト・クリーチャー]]でもあるため[[シナジー]]も豊富。また[[土地]]としても[[無色マナ]]しか出せないとはいえ[[アンタップイン]]であり[[テンポ]]を阻害しない。総じて扱いやすい優秀な[[カード]]。
  
[[感染 (デッキ)|感染デッキ]]にはほぼ必須。感染をメイン戦略としていないデッキでも、単体でも10回、[[パワー]]に大幅なプラス[[修整]]を与えるカードがなにかあるならもっと少ない回数の[[攻撃]]で[[勝利]]することができるため、サブ戦略として組み込むことができる。また[[コントロール (デッキ)|コントロール・デッキ]]の時間稼ぎの[[チャンプブロック]]要員としても悪くなく、他に感染をもつカードが無い[[デッキ]]でも4枚採用されていることが珍しくない。
+
[[毒カウンター]]での勝利を狙う[[感染 (デッキ)|感染デッキ]]にはもちろん、感染をメイン戦略としていないデッキでも、単体でも10回、[[パワー]]に大幅なプラス[[修整]]を与えるカードがなにかあるならもっと少ない回数の[[攻撃]]で[[勝利]]することができるため、サブ戦略として組み込むことができる。また[[コントロールデッキ]]の時間稼ぎの[[チャンプブロック]]要員としても悪くなく、他に感染をもつカードが無い[[デッキ]]でも4枚採用されていることが珍しくない。
  
[[モダン]][[レガシー]]でも感染デッキで採用されている。また、モダンではちらつき蛾の生息地とともに[[親和 (デッキ)|親和]]でも採用されている。[[頭蓋囲い/Cranial Plating]]や[[電結の荒廃者/Arcbound Ravager]]で一気に[[パンプアップ]]されての一撃必殺が強力。
+
感染アグロでは当然のごとく主要カードのひとつであり、[[スタンダード]]から[[レガシー]]までまんべんなく活躍。それ以外のデッキとしては、スタンダード当時は[[赤緑コントロール#ミラディンの傷跡ブロック+イニストラード・ブロック期|赤緑ケッシグ]]などの[[ターボランド (用語)|ターボランド]]系デッキで活躍した。[[モダン]]では「[[アーティファクト・クリーチャー]]になれるミシュラランド」という面からちらつき蛾の生息地とともに[[親和 (デッキ)|親和]]でも採用され、[[頭蓋囲い/Cranial Plating]]や[[電結の荒廃者/Arcbound Ravager]]などの[[パンプアップ]]手段からの一撃必殺というサブプランとなっている。その他、[[猛火の群れ/Blazing Shoal]]による[[コンボデッキ]]風の感染デッキで主力を担ったように、[[ハンマータイム]]や[[ヘイトレッド]]などの大[[パワー]][[修整]]による一撃必殺を狙う戦術のデッキでもしばしば活躍している。
  
*上記のような性能に加え[[アンタップイン]]な上、[[無色マナ]]も出せるので土地としても十分働ける。また[[無色]]であるため、[[プロテクション]]に対して強いのもポイント。
 
*「[[除去]]されづらい」「[[回避能力]](飛行)がある」などの利点から、[[コンボ]]風な[[毒カウンター|毒殺]]狙いの[[デッキ]]でもよく使われる。[[猛火の群れ/Blazing Shoal]](→[[感染 (デッキ)#モダン|青単感染]])や[[ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run]](→[[赤緑コントロール#ミラディンの傷跡ブロック+イニストラード・ブロック期|赤緑ケッシグ]])が相方である。[[レガシー]]では[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]と[[憎悪/Hatred]]のセットで。
 
 
*わずか1マナで[[アーティファクト化]]できる非[[アーティファクト]]でもあるので、[[新たな造形/Shape Anew]]のタネとしても優秀。
 
*わずか1マナで[[アーティファクト化]]できる非[[アーティファクト]]でもあるので、[[新たな造形/Shape Anew]]のタネとしても優秀。
 
*英語[[カード名]]はよりちらつき蛾の生息地に近い(Bl '''inkmoth Nexus''')。この韻は翻訳しきれなかった模様(とはいえ、「つき」と「すみ」の母音は同じなので頑張った方ではある)。
 
*英語[[カード名]]はよりちらつき蛾の生息地に近い(Bl '''inkmoth Nexus''')。この韻は翻訳しきれなかった模様(とはいえ、「つき」と「すみ」の母音は同じなので頑張った方ではある)。
*[[2017年]]の[[国別選手権]]の参加者に新規[[イラスト]]の[[プロモーション・カード]]が配布された<ref>[http://mtg-jp.com/publicity/0018681/ 『イクサラン』の発表ならびに世界選手権およびプロツアー、国別選手権、プロツアー地域予選についてのお知らせ]( Organized Play 2017年4月18日)</ref>。
+
*[[2017年]]の[[国別選手権]]の参加者に新規[[イラスト]]の[[プロモーション・カード]]が配布された<ref>[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0018681/ 『イクサラン』の発表ならびに世界選手権およびプロツアー、国別選手権、プロツアー地域予選についてのお知らせ]( Organized Play 2017年4月18日)</ref>。
 +
*初出時はクリーチャー化後の[[クリーチャー・タイプ]]は[[ちらつき蛾]]のみだったが、[[2021年]]6月の[[オラクル]]変更で、[[ファイレクシアン]]・ちらつき蛾に変更された。
  
==参考==
+
==脚注==
 
<references />
 
<references />
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/td/126 Inkmoth Nexus] / [http://mtg-jp.com/reading/translated/001090/ 〈墨蛾の生息地〉] ([[WotC]]、文:[[Mike Flores]])
+
 
 +
==参考==
 +
*[https://web.archive.org/web/20220526183339/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/top-decks/inkmoth-nexus-2011-01-20 Inkmoth Nexus(Internet Archive)]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0003927/ 《墨蛾の生息地》] ([[WotC]]、Top Decks、[[2011年]]1月20日、文:[[Mike Flores]])
 
*[[非マナ能力を持つ土地]]
 
*[[非マナ能力を持つ土地]]
 
*[[ミシュラランド]]
 
*[[ミシュラランド]]
 
*[[カード個別評価:ミラディン包囲戦]] / ファイレクシア陣営 - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ミラディン包囲戦]] / ファイレクシア陣営 - [[レア]]
 +
*[[Secret Lair Drop Series/2023年#Phyrexian Faves|Secret Lair Drop Series: Phyrexian Faves]]
 +
*[[Secret Lair Drop Series/2020年#Full Sleeves: The Tattoo Pack|Secret Lair Drop Series: Full Sleeves: The Tattoo Pack]]

2023年3月27日 (月) 01:32時点における最新版


Inkmoth Nexus / 墨蛾の生息地
土地

(T):(◇)を加える。
(1):ターン終了時まで、墨蛾の生息地は飛行と感染を持つ1/1のファイレクシアン(Phyrexian)・ちらつき蛾(Blinkmoth)アーティファクト・クリーチャーになる。それは土地でもある。(それは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒(poison)カウンターの形でダメージを与える。)


感染を持つようになったちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus。代わりにちらつき蛾パンプアップ能力は失っている。2マナ相当で疫病のとげ刺し/Plague Stingerになれるミシュラランドとも言える。

クリーチャー化した際のサイズこそ小さいが、起動コスト軽く飛行持ちなので攻防に役立つ。勿論全体除去に対しても耐性があり、アーティファクト・クリーチャーでもあるためシナジーも豊富。また土地としても無色マナしか出せないとはいえアンタップインでありテンポを阻害しない。総じて扱いやすい優秀なカード

毒カウンターでの勝利を狙う感染デッキにはもちろん、感染をメイン戦略としていないデッキでも、単体でも10回、パワーに大幅なプラス修整を与えるカードがなにかあるならもっと少ない回数の攻撃勝利することができるため、サブ戦略として組み込むことができる。またコントロールデッキの時間稼ぎのチャンプブロック要員としても悪くなく、他に感染をもつカードが無いデッキでも4枚採用されていることが珍しくない。

感染アグロでは当然のごとく主要カードのひとつであり、スタンダードからレガシーまでまんべんなく活躍。それ以外のデッキとしては、スタンダード当時は赤緑ケッシグなどのターボランド系デッキで活躍した。モダンでは「アーティファクト・クリーチャーになれるミシュラランド」という面からちらつき蛾の生息地とともに親和でも採用され、頭蓋囲い/Cranial Plating電結の荒廃者/Arcbound Ravagerなどのパンプアップ手段からの一撃必殺というサブプランとなっている。その他、猛火の群れ/Blazing Shoalによるコンボデッキ風の感染デッキで主力を担ったように、ハンマータイムヘイトレッドなどの大パワー修整による一撃必殺を狙う戦術のデッキでもしばしば活躍している。

[編集] 脚注

  1. 『イクサラン』の発表ならびに世界選手権およびプロツアー、国別選手権、プロツアー地域予選についてのお知らせ( Organized Play 2017年4月18日)

[編集] 参考

QR Code.gif