導き石

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
{{#card:Azorius Cluestone}}
 
{{#card:Azorius Cluestone}}
  
[[引く|ドロー]]に変換できるマナ・アーティファクトという点で、[[精神石/Mind Stone]]に近い。また、[[タルキール覇王譚]]では3色バージョンの[[戦旗]]も作られた。
+
[[引く|ドロー]]に変換できるマナ・アーティファクトという点で、[[精神石/Mind Stone]]に近い。また、[[タルキール覇王譚]]では3色バージョンの[[戦旗]]が、[[ラヴニカのギルド]]<!--および[[ラヴニカの献身]]-->では[[上位種]]的存在の[[ロケット]]が作られた。
  
 
[[コモン]]であり、[[リミテッド]]では色マナの安定に一役買う。
 
[[コモン]]であり、[[リミテッド]]では色マナの安定に一役買う。

2018年9月27日 (木) 08:38時点における版

導き石(Cluestone)は、ドラゴンの迷路で登場したマナ・アーティファクトサイクル。各ギルド/Guildに対応した2色マナを生み出すマナ能力と、その色マナおよび生け贄起動コストとするカード引く能力を持つ。


Azorius Cluestone / アゾリウスの導き石 (3)
アーティファクト

(T):(白)か(青)を加える。
(白)(青),(T),アゾリウスの導き石を生け贄に捧げる:カードを1枚引く。


ドローに変換できるマナ・アーティファクトという点で、精神石/Mind Stoneに近い。また、タルキール覇王譚では3色バージョンの戦旗が、ラヴニカのギルドでは上位種的存在のロケットが作られた。

コモンであり、リミテッドでは色マナの安定に一役買う。

  • 友好色のものは、カメオ上位互換である。
  • 2番目の起動型能力の起動コストを支払うために、1番目の起動型マナ能力から生成したマナを使用することはできない。両方の能力が起動コストとして自身のタップを要求するため。
  • 「弱いカード」サイクルの失敗例として挙げられている。小型エキスパンションのコモン枠を10種類も占めているため開封比が高く、パックを開封すると高い確率で見かけることになる。特にドラフトにおいて、早い巡目からピックするようなカードでもないために何度も卓内を回りがちなこともあって、「多すぎる」という悪印象が一層強められることになった。(参考/翻訳
  • 10枚全てにフレイバー・テキストが添えられており、それぞれのギルドの性格が反映されていてなかなか趣深い。

該当カード

参考

QR Code.gif