心臓追い/Bloodtracker

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
起動に[[黒マナ]]を要するという点では[[シェイド]]の持つ[[パンプアップ]][[能力]]に近い。しかしシェイドの[[ターン終了時まで]]の[[修整]]と違い、こちらは+1/+1カウンターが乗るため、[[ターン]]を跨いで[[強化]]し続けられる点で勝る。そのため、自身が[[回避能力]]持ちともあり、ライフにいくらかの余裕は必要だが、単体で[[フィニッシャー]]になれるポテンシャルを持つ。
 
起動に[[黒マナ]]を要するという点では[[シェイド]]の持つ[[パンプアップ]][[能力]]に近い。しかしシェイドの[[ターン終了時まで]]の[[修整]]と違い、こちらは+1/+1カウンターが乗るため、[[ターン]]を跨いで[[強化]]し続けられる点で勝る。そのため、自身が[[回避能力]]持ちともあり、ライフにいくらかの余裕は必要だが、単体で[[フィニッシャー]]になれるポテンシャルを持つ。
  
また、ドロー能力も[[死亡誘発]]ではなく[[戦場を離れる|戦場を離れたとき]][[誘発]]するので、[[追放]]や[[バウンス]]等の[[除去]]を撃たれてもほぼ確実にドローできる点が嬉しい。ドローするために費やしたライフや[[テンポ]]を引き込んだ[[カード]]で補えるようにすれば無駄がない。[[絆魂]]を与えてやるなどライフ補填手段を用意できれば[[ドローエンジン]]としての使い勝手も大きく上がる。ドローする際に参照する+1/+1カウンターは自身の能力によるものに限らないため、各種+1/+1カウンターを用いる[[カード]]と組み合わせるのも良いだろう。+1/+1カウンターの扱いに長ける[[アブザン家/The Abzan Houses]]は[[黒]]を含むとあって好相性。
+
また、ドロー能力も[[死亡誘発]]ではなく[[戦場を離れる|戦場を離れた]]ときに[[誘発]]するので、[[追放]]や[[バウンス]]等の[[除去]]を撃たれてもほぼ確実にドローできる点が嬉しい。ドローするために費やしたライフや[[テンポ]]を引き込んだ[[カード]]で補えるようにすれば無駄がない。[[絆魂]]を与えてやるなどライフ補填手段を用意できれば[[ドローエンジン]]としての使い勝手も大きく上がる。ドローする際に参照する+1/+1カウンターは自身の能力によるものに限らないため、各種+1/+1カウンターを用いる[[カード]]と組み合わせてもよい。+1/+1カウンターの扱いに長ける[[アブザン家/The Abzan Houses]]は[[黒]]を含むとあって好相性。
  
もちろん自分で[[生け贄に捧げる]]手段を用意して、大量ドローの[[コンボパーツ]]としての役割も考えられる。他の[[色]]や[[アーティファクト]]に頼ることになるが、[[明滅]]して使い回すのも良いだろう。
+
もちろん自分で[[生け贄に捧げる]]手段を用意して、大量ドローの[[コンボパーツ]]としての役割も考えられる。他の[[色]]や[[アーティファクト]]に頼ることになるが、[[明滅]]して使い回すことも考えられる。
  
[[タッパー]]や[[アンタップ制限]]等の[[擬似除去]]には弱く、特に注意が必要なのは[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]奪取だろう。大量に[[マナ]]とライフをつぎ込んだこいつが奪われては目も当てられない。[[サクり台]]等自分で処理できる手段を用意して憂いなく運用したいところ。
+
[[タッパー]]や[[アンタップ制限]]等の[[擬似除去]]には弱く、特に[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]奪取に対しては注意が必要。大量に[[マナ]]とライフをつぎ込んでから奪われては目も当てられない。[[サクり台]]等自分で処理できる手段を用意して憂いなく運用したいところ。
  
 
*黒マナ1つと2点のライフを1ドローに変換するという点では[[強欲/Greed]]と似ている。
 
*黒マナ1つと2点のライフを1ドローに変換するという点では[[強欲/Greed]]と似ている。

2018年8月31日 (金) 00:15時点における版


Bloodtracker / 心臓追い (3)(黒)
クリーチャー — 吸血鬼(Vampire) ウィザード(Wizard)

飛行
(黒),2点のライフを支払う:心臓追いの上に+1/+1カウンターを1個置く。
心臓追いが戦場を離れたとき、これの上に置かれている+1/+1カウンター1個につきカードを1枚引く。

2/2

ライフ+1/+1カウンターに、+1/+1カウンターをドローに変換できる吸血鬼ウィザード

起動に黒マナを要するという点ではシェイドの持つパンプアップ能力に近い。しかしシェイドのターン終了時まで修整と違い、こちらは+1/+1カウンターが乗るため、ターンを跨いで強化し続けられる点で勝る。そのため、自身が回避能力持ちともあり、ライフにいくらかの余裕は必要だが、単体でフィニッシャーになれるポテンシャルを持つ。

また、ドロー能力も死亡誘発ではなく戦場を離れたときに誘発するので、追放バウンス等の除去を撃たれてもほぼ確実にドローできる点が嬉しい。ドローするために費やしたライフやテンポを引き込んだカードで補えるようにすれば無駄がない。絆魂を与えてやるなどライフ補填手段を用意できればドローエンジンとしての使い勝手も大きく上がる。ドローする際に参照する+1/+1カウンターは自身の能力によるものに限らないため、各種+1/+1カウンターを用いるカードと組み合わせてもよい。+1/+1カウンターの扱いに長けるアブザン家/The Abzan Housesを含むとあって好相性。

もちろん自分で生け贄に捧げる手段を用意して、大量ドローのコンボパーツとしての役割も考えられる。他のアーティファクトに頼ることになるが、明滅して使い回すことも考えられる。

タッパーアンタップ制限等の擬似除去には弱く、特にコントロール奪取に対しては注意が必要。大量にマナとライフをつぎ込んでから奪われては目も当てられない。サクり台等自分で処理できる手段を用意して憂いなく運用したいところ。

参考

QR Code.gif