燭台の大魔術師/Magus of the Candelabra

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Magus of the Candelabra}}
 
{{#card:Magus of the Candelabra}}
 
+
__NOTOC__
 +
==解説==
 
[[緑]]の[[大魔術師]]は[[Candelabra of Tawnos]]。
 
[[緑]]の[[大魔術師]]は[[Candelabra of Tawnos]]。
  
[[土地]]を起こして様々な事ができる。
+
[[土地]]を起こして様々な事ができる。自身も1[[マナ]]1/2の[[クリーチャー]]であり、その上メリット能力付きで[[コスト・パフォーマンス]]も悪くない。
自身も1[[マナ]]1/2の[[クリーチャー]]であり、その上メリット能力付きで[[コスト・パフォーマンス]]も悪くない。
+
  
 
*今なら[[ショックランド]]があるので、[[デュアルランド]]のあった本家の時代と同様に[[色]][[マナ]]の調節ができる。
 
*今なら[[ショックランド]]があるので、[[デュアルランド]]のあった本家の時代と同様に[[色]][[マナ]]の調節ができる。
 
*[[都市の樹、ヴィトゥ=ガジー/Vitu-Ghazi, the City-Tree]]のような[[本拠地ランド]]の効果も何度も使うことができるが、大量のマナが必要になる。
 
*[[都市の樹、ヴィトゥ=ガジー/Vitu-Ghazi, the City-Tree]]のような[[本拠地ランド]]の効果も何度も使うことができるが、大量のマナが必要になる。
 
*[[カー砦/Kher Keep]]のような、複数枚出すことが出来ない[[伝説の土地]]と相性が良い。
 
*[[カー砦/Kher Keep]]のような、複数枚出すことが出来ない[[伝説の土地]]と相性が良い。
*2マナ以上を生成できる土地だとマナが増える。
+
*2マナ以上を生成できる土地だとマナが増える。[[スタンダード]]だと[[バウンスランド]]や[[魔力の篭手/Gauntlet of Power]]等が相方候補か。
[[スタンダード]]だと[[バウンスランド]]や[[魔力の篭手/Gauntlet of Power]]等が相方候補か。
+
 
*緑の1マナ1/2メリット持ちは実に[[Rime Dryad]]以来でこれら2体のみ。
 
*緑の1マナ1/2メリット持ちは実に[[Rime Dryad]]以来でこれら2体のみ。
  
==[[サイクル]]==
+
===関連カード===
[[時のらせん]]の[[大魔術師]]。
+
{{サイクル/時のらせんの大魔術師}}
過去の強力な[[アーティファクト]]と同じ[[点数で見たマナ・コスト]]と能力を持つ。
+
*[[円盤の大魔術師/Magus of the Disk]]
+
*[[壺の大魔術師/Magus of the Jar]]
+
*[[鏡の大魔術師/Magus of the Mirror]]
+
*[[巻物の大魔術師/Magus of the Scroll]]
+
<!-- -[[燭台の大魔術師/Magus of the Candelabra]] -->
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:時のらせんブロック]]
 
*[[カード個別評価:時のらせんブロック]]

2008年3月23日 (日) 16:08時点における版


Magus of the Candelabra / 燭台の大魔術師 (緑)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

(X),(T):土地X個を対象とし、それをアンタップする。

1/2

解説

大魔術師Candelabra of Tawnos

土地を起こして様々な事ができる。自身も1マナ1/2のクリーチャーであり、その上メリット能力付きでコスト・パフォーマンスも悪くない。

関連カード

時のらせん大魔術師サイクル。過去の強力なアーティファクトと同じ効果能力マナ総量を持つ。括弧内は元になったカード

参考

QR Code.gif