秘密の解明者、ジェイス/Jace, Unraveler of Secrets

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Jace, Unraveler of Secrets}}
 
{{#card:Jace, Unraveler of Secrets}}
ついに7枚目となった[[ジェイス]]。[[忠誠度能力]]は[[ドロー]]、[[バウンス]]、[[打ち消す|カウンター]]と[[青]]の基本戦術3種。
 
  
==解説==
+
[[イニストラードを覆う影]]で登場した7枚目の[[ジェイス]]。[[忠誠度能力]]は[[引く|ドロー]]、[[バウンス]]、[[打ち消す|カウンター]]と[[青]]の基本戦術3種。
 +
 
 
;+1能力
 
;+1能力
:[[選択/Opt]]。[[精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor]]と[[記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept]]のプラス能力をミックスしたような形。
+
:[[選択/Opt]]。
:前者に比べると相手の[[デッキ]]を見られなくなった代わりにドローで[[手札]]が充実し、後者と比べると[[墓地]]利用が出来なくなった代わりに[[占術]]によりドローの質が上がっている。
+
:確実に[[アドバンテージ]]を得られる上に、[[占術]]によりその質もある程度高めることができる。このカードの主軸となる能力。
:ドローの質を高めつつ枚数を増やせるため、これを連打するだけでも強力。
+
 
 
;-2能力
 
;-2能力
:[[クリーチャー]]限定のバウンス。
+
:[[送還/Unsummon]]
:精神を刻む者、ジェイスでは-1能力だったが、強力過ぎると判断されたのか-2へと[[コスト]]が重くなった。また[[ギルドパクトの体現者、ジェイス/Jace, the Living Guildpact]]では-3能力だったが、そちらは[[土地]]でない[[パーマネント]]全般に触れたので一長一短。
+
:[[擬似除去]]であるため足止めにしかならず、脅威に対しての根本的な解決にはならないが、初期[[忠誠度]]から2連打できるのは心強い。危険なクリーチャーをバウンスし、返しの[[ターン]]でカウンターという動きを期待できる。
:初期[[忠誠度]]から2連打で使い捨てるのは若干勿体無いが、危険なクリーチャーをバウンスし、返しの[[ターン]]でカウンターという動きを期待できる。
+
:*精神を刻む者、ジェイスでは-1能力だったが、強力過ぎると判断されたのか-2へと[[コスト]]が重くなった。また[[ギルドパクトの体現者、ジェイス/Jace, the Living Guildpact]]では-3能力だったが、そちらは[[土地]]でない[[パーマネント]]全般に触れたので一長一短。
 +
 
 
;-8能力
 
;-8能力
 
:各ターンの[[対戦相手]]の1つ目の[[呪文]]をカウンターする[[紋章]]を得る。相手は唱えたい呪文のために別の呪文を用意する必要が発生し、動きが極端に悪くなる。
 
:各ターンの[[対戦相手]]の1つ目の[[呪文]]をカウンターする[[紋章]]を得る。相手は唱えたい呪文のために別の呪文を用意する必要が発生し、動きが極端に悪くなる。
16行: 17行:
 
:[[手札破壊]]で相手の手札を縛ってやれば、[[ロック|ソフトロック]]に近い状況に持ち込む事が可能。しかし[[能力]]によって呪文を[[唱える]]ことなくパーマネントを[[戦場に出す]]事は可能であり、既に[[戦場]]に出ているパーマネントについては何もしないので、それらは別の手段で排除してやりたい。
 
:[[手札破壊]]で相手の手札を縛ってやれば、[[ロック|ソフトロック]]に近い状況に持ち込む事が可能。しかし[[能力]]によって呪文を[[唱える]]ことなくパーマネントを[[戦場に出す]]事は可能であり、既に[[戦場]]に出ているパーマネントについては何もしないので、それらは別の手段で排除してやりたい。
  
5[[マナ]]と記憶の熟達者、ジェイス同様[[重い]]ものの、3種の能力はどれも実用性が高い。
+
5[[マナ]]とやや[[重い]]ものの、3種の能力はどれも実用性・汎用性が高く、彼我の[[デッキタイプ]]を選ばず運用できる点が魅力。登場直後のスタンダードでは非常に強力なジェイスである[[ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn's Prodigy]]と併用しづらいため採用されることは稀だったが、[[ローテーション]]で[[マジック・オリジン]]が落ちて以降は、青絡みの[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]で採用されている。
[[コントロール (デッキ)|コントロール]]よりの[[デッキ]]での採用が期待されるが、若干長めのゲームを想定した青が混ざる[[ミッドレンジ]]系デッキの息切れ防止として[[サイドボード]]での起用もあるかもしれない。最大の難点は、非常に強力なジェイスである[[ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn's Prodigy]]と併用しづらいことであり、登場直後のスタンダードでは活躍出来なかった。その後、[[ローテーション]]で[[マジック・オリジン]]が落ちて以降は、青絡みのコントロールで採用されている。
+
  
 
*San Diegoで開かれたComic Conで[[ゲートウォッチ/The Gatewatch]]の5人セットの[[プロモーション・カード]]が販売された([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/san-diego-comic-con-2016-magic-promos-2016-07-19 San Diego Comic Con 2016 Magic Promos])。[[イラスト]]はすべて[[Eric Deschamps]]によるもので、[[最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope|リリアナ]]以外のメンバーはなんと[[ゾンビ]]にされてしまっている。
 
*San Diegoで開かれたComic Conで[[ゲートウォッチ/The Gatewatch]]の5人セットの[[プロモーション・カード]]が販売された([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/san-diego-comic-con-2016-magic-promos-2016-07-19 San Diego Comic Con 2016 Magic Promos])。[[イラスト]]はすべて[[Eric Deschamps]]によるもので、[[最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope|リリアナ]]以外のメンバーはなんと[[ゾンビ]]にされてしまっている。

2017年4月20日 (木) 22:39時点における版


Jace, Unraveler of Secrets / 秘密の解明者、ジェイス (3)(青)(青)
伝説のプレインズウォーカー — ジェイス(Jace)

[+1]:占術1を行い、その後カードを1枚引く。
[-2]:クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
[-8]:あなたは「対戦相手1人が各ターンの自分の1つ目の呪文を唱えるたび、その呪文を打ち消す。」を持つ紋章を得る。

5

イニストラードを覆う影で登場した7枚目のジェイス忠誠度能力ドローバウンスカウンターの基本戦術3種。

+1能力
選択/Opt
確実にアドバンテージを得られる上に、占術によりその質もある程度高めることができる。このカードの主軸となる能力。
-2能力
送還/Unsummon
擬似除去であるため足止めにしかならず、脅威に対しての根本的な解決にはならないが、初期忠誠度から2連打できるのは心強い。危険なクリーチャーをバウンスし、返しのターンでカウンターという動きを期待できる。
-8能力
各ターンの対戦相手の1つ目の呪文をカウンターする紋章を得る。相手は唱えたい呪文のために別の呪文を用意する必要が発生し、動きが極端に悪くなる。
打ち消し能力の常として、-2能力のバウンスとも相性が良い。
手札破壊で相手の手札を縛ってやれば、ソフトロックに近い状況に持ち込む事が可能。しかし能力によって呪文を唱えることなくパーマネントを戦場に出す事は可能であり、既に戦場に出ているパーマネントについては何もしないので、それらは別の手段で排除してやりたい。

5マナとやや重いものの、3種の能力はどれも実用性・汎用性が高く、彼我のデッキタイプを選ばず運用できる点が魅力。登場直後のスタンダードでは非常に強力なジェイスであるヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn's Prodigyと併用しづらいため採用されることは稀だったが、ローテーションマジック・オリジンが落ちて以降は、青絡みのコントロールデッキで採用されている。

関連カード

ストーリー

かつてエルドラージ/Eldraziを封印したプレインズウォーカー/Planeswalkerの一人ソリン/Sorinを探してソリンの故郷イニストラード/Innistradを訪れたジェイス。そこでアヴァシン/Avacynの狂気を目撃し、その理由を調査する。

詳細はジェイス・ベレレン/Jace Beleren (ストーリー)を参照。

参考

QR Code.gif