血の長の刃/Blade of the Bloodchief

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Blade of the Bloodchief}}
 
{{#card:Blade of the Bloodchief}}
  
[[クリーチャー]]が[[墓地]]に置かれるたび、[[装備]]クリーチャーを[[強化]]する装備品。
+
[[クリーチャー]]が[[墓地]]に置かれるたび、[[装備]]クリーチャーを[[強化]]する[[装備品]]。
装備クリーチャーが[[吸血鬼]]ならば[[+1/+1カウンター]]が2つも乗る。
+
装備クリーチャーが[[吸血鬼]]ならば[[+1/+1カウンター]]が2個乗る。
  
装備品自体に[[修整]][[効果]]がないのが欠点。
+
この手の装備品によくある、装備品自体に[[カウンター (目印)|カウンター]]が置かれ、それを参照して[[修整]]を与える[[効果]]でないのが欠点で、付け替えによって再利用できない。
また、装備しているクリーチャーが[[除去]]された場合に、強化に費やした時間が失われてしまうのも、通常の装備品にはない弱点である。
+
また、装備しているだけでは修整が得られず、強化しても装備しているクリーチャーが[[除去]]されると費やした時間が失われてしまうのも通常の装備品にはない弱点である。
だが、[[吸血能力]]とは異なり[[ダメージ]]を与える必要はないため、自軍のクリーチャーを[[生け贄]][[チャンプブロック]]などで消費して能動的に強化することができる。
+
 
 +
+1/+1カウンターが置かれる条件は[[吸血能力]]とは異なりクリーチャーに[[ダメージ]]を与える必要がないため、[[対戦相手]]のクリーチャーを除去[[呪文]]で除去したり、自軍のクリーチャーを[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げたり]][[チャンプブロック]]で消費したりなどして能動的に強化することができる。本体の[[マナ・コスト]]と装備コストがともに[[軽い]]ので序盤から積極的に使っていきたい。
  
 
[[リミテッド]]ではクリーチャー戦がメインになるため、強化の機会は多い。吸血鬼に装備できれば強力。[[構築]]では吸血鬼[[デッキ]]になら入るかもしれない。
 
[[リミテッド]]ではクリーチャー戦がメインになるため、強化の機会は多い。吸血鬼に装備できれば強力。[[構築]]では吸血鬼[[デッキ]]になら入るかもしれない。

2009年10月7日 (水) 17:18時点における版


Blade of the Bloodchief / 血の長の刃 (1)
アーティファクト — 装備品(Equipment)

クリーチャー1体が死亡するたび、装備しているクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。装備しているクリーチャーが吸血鬼(Vampire)である場合、代わりにそれの上に+1/+1カウンターを2個置く。
装備(1)


クリーチャー墓地に置かれるたび、装備クリーチャーを強化する装備品。 装備クリーチャーが吸血鬼ならば+1/+1カウンターが2個乗る。

この手の装備品によくある、装備品自体にカウンターが置かれ、それを参照して修整を与える効果でないのが欠点で、付け替えによって再利用できない。 また、装備しているだけでは修整が得られず、強化しても装備しているクリーチャーが除去されると費やした時間が失われてしまうのも通常の装備品にはない弱点である。

+1/+1カウンターが置かれる条件は吸血能力とは異なりクリーチャーにダメージを与える必要がないため、対戦相手のクリーチャーを除去呪文で除去したり、自軍のクリーチャーを生け贄に捧げたりチャンプブロックで消費したりなどして能動的に強化することができる。本体のマナ・コストと装備コストがともに軽いので序盤から積極的に使っていきたい。

リミテッドではクリーチャー戦がメインになるため、強化の機会は多い。吸血鬼に装備できれば強力。構築では吸血鬼デッキになら入るかもしれない。

参考

QR Code.gif