囚われの黒幕、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, Captive Kingpin

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[プレインズウォーカー]]ではなくなった[[オブ・ニクシリス/Ob Nixilis]]。[[対戦相手]]がちょうど1点の[[ライフ]]を失うたび、[[強化]]と[[衝動的ドロー]]を行う[[伝説の]][[デーモン]]。
 
[[プレインズウォーカー]]ではなくなった[[オブ・ニクシリス/Ob Nixilis]]。[[対戦相手]]がちょうど1点の[[ライフ]]を失うたび、[[強化]]と[[衝動的ドロー]]を行う[[伝説の]][[デーモン]]。
  
{{未評価|機械兵団の進軍:決戦の後に}}
+
条件の関係上、一気に大[[ダメージ]]を与える[[呪文]]ではなく、細かく何回かに分けて1ダメージずつ与える[[カード]]と相性が良い。登場時の[[スタンダード]]の範囲であれば、[[家の焼き払い/Burn Down the House]]などの[[デビル]]・[[クリーチャー]]・[[トークン]]は打って付けの相方。また、[[完全なる統一/All Will Be One]]は互いに[[誘発]]条件を満たし、かつ1[[ターン]]辺りの回数制限がないため、どちらかが1度でも誘発するとそのまま[[無限ダメージ]]+[[無限強化]]+[[無限ドロー|無限衝動的ドロー]]。[[ローテーション]]が完全に一致する上に[[色]]も噛み合っているため、スタンダードでも利用可能な[[コンボ]]。
  
*[[完全なる統一/All Will Be One]]があり能力が[[誘発]]すれば対戦相手へ[[無限ダメージ]]
+
本人もとりあえず4[[マナ]]4/3に[[飛行]]と[[トランプル]]を備えており、多少脆いが戦力としても十分に優秀。前述した相性の良いカードと組み合わせて、[[打点]]を稼ぎながらコンボや強化を狙い、積極的に[[ライフ]]を削っていこう。
  
 
==[[ルール]]==
 
==[[ルール]]==

2023年5月26日 (金) 00:31時点における版


Ob Nixilis, Captive Kingpin / 囚われの黒幕、オブ・ニクシリス (2)(黒)(赤)
伝説のクリーチャー — デーモン(Demon)

飛行、トランプル
1人以上の対戦相手がそれぞれちょうど1点のライフを失うたび、囚われの黒幕、オブ・ニクシリスの上に+1/+1カウンター1個を置く。あなたのライブラリーの一番上にあるカード1枚を追放する。次のあなたの終了ステップまで、あなたはそのカードをプレイしてもよい。

4/3

プレインズウォーカーではなくなったオブ・ニクシリス/Ob Nixilis対戦相手がちょうど1点のライフを失うたび、強化衝動的ドローを行う伝説のデーモン

条件の関係上、一気に大ダメージを与える呪文ではなく、細かく何回かに分けて1ダメージずつ与えるカードと相性が良い。登場時のスタンダードの範囲であれば、家の焼き払い/Burn Down the Houseなどのデビルクリーチャートークンは打って付けの相方。また、完全なる統一/All Will Be Oneは互いに誘発条件を満たし、かつ1ターン辺りの回数制限がないため、どちらかが1度でも誘発するとそのまま無限ダメージ無限強化無限衝動的ドローローテーションが完全に一致する上にも噛み合っているため、スタンダードでも利用可能なコンボ

本人もとりあえず4マナ4/3に飛行トランプルを備えており、多少脆いが戦力としても十分に優秀。前述した相性の良いカードと組み合わせて、打点を稼ぎながらコンボや強化を狙い、積極的にライフを削っていこう。

ルール

関連カード

ストーリー

プレインズウォーカーの灯/Planeswalker's Sparkを失い、ニューカペナ/New Capennaに閉じ込められたオブ・ニクシリス/Ob Nixilis

詳細はオブ・ニクシリス/Ob Nixilisを参照。

参考

QR Code.gif