凄腕の暗殺者/Royal Assassin

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
7行: 7行:
 
[[攻撃クリーチャー]]の除去だけではなく、[[システムクリーチャー]]の除去や、[[タッパー]]との[[ギミック]]による恒久的な除去など様々に役立ち、[[リミテッド]]では圧倒的な強さを誇る。[[アンリミテッド]]当時は[[氷の干渉器/Icy Manipulator]]との[[ギミック]]が恐れられた。
 
[[攻撃クリーチャー]]の除去だけではなく、[[システムクリーチャー]]の除去や、[[タッパー]]との[[ギミック]]による恒久的な除去など様々に役立ち、[[リミテッド]]では圧倒的な強さを誇る。[[アンリミテッド]]当時は[[氷の干渉器/Icy Manipulator]]との[[ギミック]]が恐れられた。
  
*[[ポータル]]に来ると、能力の[[起動]]タイミングが限定された[[王の暗殺者/King's Assassin]]になる。
 
 
*[[ジュニア・スーパーシリーズプロモ|ジュニア・スーパーシリーズ]]の優勝賞品として、新規[[絵|イラスト]]で[[プロモーション・カード]]になった。イラストを担当したのは{{Gatherer|id=2124|第4版までのイラスト}}を手がけた[[Tom Wanerstrand|Tom Wänerstrand]](→[http://www.magiclibrarities.net/rarities-junior-junior-super-series.html 参考])。
 
*[[ジュニア・スーパーシリーズプロモ|ジュニア・スーパーシリーズ]]の優勝賞品として、新規[[絵|イラスト]]で[[プロモーション・カード]]になった。イラストを担当したのは{{Gatherer|id=2124|第4版までのイラスト}}を手がけた[[Tom Wanerstrand|Tom Wänerstrand]](→[http://www.magiclibrarities.net/rarities-junior-junior-super-series.html 参考])。
 
*[[第9版]]の発売に伴う[[オラクル]]更新で、[[人間]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得した。
 
*[[第9版]]の発売に伴う[[オラクル]]更新で、[[人間]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得した。
 +
 +
==関連カード==
 +
黒のタップ状態のクリーチャーを破壊するカード。白のカードについては[[復讐/Vengeance]]を参照。
 +
 +
*[[王の暗殺者/King's Assassin]] - [[ポータル]]版凄腕の暗殺者。能力の[[起動]]タイミングが限定された[[下位互換]]。
 +
*[[ラースの暗殺者/Rathi Assassin]] - 同じ[[効果]]の[[タップ能力]]を持つ傭兵。[[起動コスト]]に3マナ必要で非黒限定。4マナ。[[ネメシス]]から登場。
 +
 +
*[[死の一撃/Death Stroke]] - タップ能力の[[効果]]を[[ソーサリー]]化したカード。2[[マナ]][[ダブルシンボル]]。[[ストロングホールド]]から登場。
 +
**[[暗殺/Assassinate]] - 死の一撃の3マナ[[シングルシンボル]]版。[[時のらせん]]で登場し、[[第10版]]以降の[[基本セット]]ではこれと共に[[再録]]されている。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[Royal Assassin]] ([[Magic Online Vanguard]])
+
*[[Royal Assassin Avatar]] ([[Magic Online Vanguard]])
 
*[[カード個別評価:基本セット2011]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2011]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2010]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2010]] - [[レア]]

2010年9月5日 (日) 15:40時点における版


Royal Assassin / 凄腕の暗殺者 (1)(黒)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) 暗殺者(Assassin)

(T):タップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。

1/1

クリーチャー除去を得意とするらしい、除去能力持ちクリーチャータップ状態のクリーチャーを、これをタップするだけで破壊できる。

アンタップ状態なら安全とはいっても、クリーチャーが何かするにはそれ自体のタップを要求されることが多いので、そうそう何もしないでいるわけにもいかない。直接除去ができないデッキにとっては、かなりいやらしい。

攻撃クリーチャーの除去だけではなく、システムクリーチャーの除去や、タッパーとのギミックによる恒久的な除去など様々に役立ち、リミテッドでは圧倒的な強さを誇る。アンリミテッド当時は氷の干渉器/Icy Manipulatorとのギミックが恐れられた。

関連カード

黒のタップ状態のクリーチャーを破壊するカード。白のカードについては復讐/Vengeanceを参照。

参考

QR Code.gif