真夜中のバンシー/Midnight Banshee

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Midnight Banshee}}
 
{{#card:Midnight Banshee}}
[[萎縮]]と[[アップキープ]]に[[黒]]以外の[[クリーチャー]]に[[-1/-1カウンター]]をばら撒く[[能力]]を持つ[[クリーチャー]]。[[戦場に出す|戦場に出し]]て数[[ターン]]維持することができれば、[[小型クリーチャー]]はおおよそ死に絶えているだろう。萎縮を持っている上に[[パワー]]も高いので、フィニッシャーも高確率で無力化できる。回避能力は持っていないが、2番目の能力が[[チャンプブロック]]をある程度抑制してくれる。
+
 
 +
[[萎縮]]と[[アップキープ]]に[[黒]]以外の[[クリーチャー]]に[[-1/-1カウンター]]をばら撒く[[能力]]を持つ[[クリーチャー]]。[[戦場に出す|戦場に出し]]て数[[ターン]]維持することができれば、[[小型クリーチャー]]はおおよそ死に絶えているだろう。萎縮を持っている上に[[パワー]]も高いので、[[フィニッシャー]]も高確率で無力化できる。[[回避能力]]は持っていないが、2番目の能力が[[チャンプブロック]]をある程度抑制してくれる。
  
 
[[リミテッド]]で出すことができたなら勝利は目前。全力で守ろう。
 
[[リミテッド]]で出すことができたなら勝利は目前。全力で守ろう。
  
*他のクリーチャーにマイナス[[修整]]を与えるクリーチャーとしては、過去に[[隆盛なるエヴィンカー/Ascendant Evincar]]がいた。[[常在型能力]]であるそちらは、即効性があり後続にもすぐ[[効果]]を見せ、[[一時的に追放するカード|一時的な退避]]にも強い。一方、こちらは時間はかかるがより大きく弱体効果をばら撒ける。
+
*黒でない他のクリーチャーにマイナス[[修整]]を与えるクリーチャーとしては、過去に[[隆盛なるエヴィンカー/Ascendant Evincar]]がいた。[[常在型能力]]であるそちらは、即効性があり後続にもすぐ[[効果]]を見せ、[[一時的に追放するカード|一時的な退避]]にも強い。一方、こちらは時間はかかるがより大きく弱体効果をばら撒ける。
*[[シャドウムーア]]公式ハンドブックでは[[飛行]]を持ってるかの様に解説されているが、飛行は持っていない。
+
*[[公式ハンドブック/シャドウムーアブロック#シャドウムーア公式ハンドブック|シャドウムーア公式ハンドブック]]では[[飛行]]を持っているかの様に解説されているが、飛行は持っていない。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[カード名百科事典#バンシー|バンシー]]([[カード名百科事典]])
 
*[[カード個別評価:シャドウムーア]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:シャドウムーア]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:モダンマスターズ2015]] - [[レア]]

2022年7月6日 (水) 19:13時点における最新版


Midnight Banshee / 真夜中のバンシー (3)(黒)(黒)(黒)
クリーチャー — スピリット(Spirit)

萎縮(これはクリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与える。)
あなたのアップキープの開始時に、黒でない各クリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く。

5/5

萎縮アップキープ以外のクリーチャー-1/-1カウンターをばら撒く能力を持つクリーチャー戦場に出して数ターン維持することができれば、小型クリーチャーはおおよそ死に絶えているだろう。萎縮を持っている上にパワーも高いので、フィニッシャーも高確率で無力化できる。回避能力は持っていないが、2番目の能力がチャンプブロックをある程度抑制してくれる。

リミテッドで出すことができたなら勝利は目前。全力で守ろう。

[編集] 参考

QR Code.gif