シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ストーリーは迫害⇨希望の星という意味で皮肉な運命であり、ファイレクシア陣営と相性がいいわけではない)
7行: 7行:
 
また、「味方に-1/-1カウンター/毒カウンターを置いてしまうリスク」を無効化できる、という見方をすれば、[[黒の太陽の頂点/Black Sun's Zenith]]で対戦相手のクリーチャーだけを一方的に虐殺できたり、[[ファイレクシアの槽母/Phyrexian Vatmother]]と[[胆液の鼠/Ichor Rats]]の毒カウンターを得るリスクを無効化できたりする。それでいて自分がコントロールする感染クリーチャーに全くデメリットを与えないので、感染デッキ側がお守り的にデッキに忍ばせておく可能性も考えられる。その際、対戦相手が使ってくるメリーラを[[レジェンド・ルール]]で[[対消滅]]させる効果も期待できる。
 
また、「味方に-1/-1カウンター/毒カウンターを置いてしまうリスク」を無効化できる、という見方をすれば、[[黒の太陽の頂点/Black Sun's Zenith]]で対戦相手のクリーチャーだけを一方的に虐殺できたり、[[ファイレクシアの槽母/Phyrexian Vatmother]]と[[胆液の鼠/Ichor Rats]]の毒カウンターを得るリスクを無効化できたりする。それでいて自分がコントロールする感染クリーチャーに全くデメリットを与えないので、感染デッキ側がお守り的にデッキに忍ばせておく可能性も考えられる。その際、対戦相手が使ってくるメリーラを[[レジェンド・ルール]]で[[対消滅]]させる効果も期待できる。
  
若干用途が限られたクリーチャーではあるが、とりあえずは2[[マナ]]2/2と[[熊]]相当であるため、完全に[[腐る]]ことはない。とはいえ能力が機能しない場合には[[伝説の|伝説]]なうえに[[バニラ]]な熊に過ぎないため、やはり能力が生かせる状況でこそ使いたい。
+
若干用途が限られたクリーチャーではあるが、とりあえずは2[[マナ]]2/2と[[熊 (俗称)|熊]]相当であるため、完全に[[腐る]]ことはない。とはいえ能力が機能しない場合には[[伝説の|伝説]]なうえに[[バニラ]]な熊に過ぎないため、やはり能力が生かせる状況でこそ使いたい。
  
 
*-1/-1カウンターを置かれた状態で[[戦場に出る]]クリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出る場合、それが[[配置される]]ことなく戦場に出る。
 
*-1/-1カウンターを置かれた状態で[[戦場に出る]]クリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出る場合、それが[[配置される]]ことなく戦場に出る。

2011年5月8日 (日) 15:55時点における版


Melira, Sylvok Outcast / シルヴォクののけ者、メリーラ (1)(緑)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) スカウト(Scout)

あなたは毒(poison)カウンターを得られない。
あなたがコントロールするクリーチャーは、その上に-1/-1カウンターを置くことができない。
あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーは感染を失う。

2/2

ファイレクシア/Phyrexia陣営のシステムを三重に無力化する伝説のクリーチャーあなたやあなたのコントロールするクリーチャー毒カウンター-1/-1カウンターを得られなくなる他、対戦相手感染持ちクリーチャーから感染を失わせる。

一番の役割は感染対策だろう。感染クリーチャーはパワーが控えめに抑えられる傾向があるので、通常のダメージを与える様にすることで実質的な弱体化に繋がる。残り2つの能力は感染クリーチャーに対しては結果的に何も影響しなくなるものの、伝染病の留め金/Contagion Claspなどの-1/-1カウンターを用いた除去や、ピスタスの一撃/Pistus Strikeなどの直接毒カウンターを与える呪文に対しては効果的。

また、「味方に-1/-1カウンター/毒カウンターを置いてしまうリスク」を無効化できる、という見方をすれば、黒の太陽の頂点/Black Sun's Zenithで対戦相手のクリーチャーだけを一方的に虐殺できたり、ファイレクシアの槽母/Phyrexian Vatmother胆液の鼠/Ichor Ratsの毒カウンターを得るリスクを無効化できたりする。それでいて自分がコントロールする感染クリーチャーに全くデメリットを与えないので、感染デッキ側がお守り的にデッキに忍ばせておく可能性も考えられる。その際、対戦相手が使ってくるメリーラをレジェンド・ルール対消滅させる効果も期待できる。

若干用途が限られたクリーチャーではあるが、とりあえずは2マナ2/2と相当であるため、完全に腐ることはない。とはいえ能力が機能しない場合には伝説なうえにバニラな熊に過ぎないため、やはり能力が生かせる状況でこそ使いたい。

ストーリー

詳細はメリーラ/Meliraを参照。

参考

QR Code.gif