黒割れのゴブリン/Blackcleave Goblin

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[速攻]]を持つ[[感染]][[クリーチャー]]。[[黒]]の[[コモン]]枠で速攻を持つクリーチャーは珍しい。
 
[[速攻]]を持つ[[感染]][[クリーチャー]]。[[黒]]の[[コモン]]枠で速攻を持つクリーチャーは珍しい。
  
奇襲性はあるものの2/1で4[[マナ]]は[[重い]]。同じ[[点数で見たマナ・コスト]]で感染限定の[[回収]][[能力]]を持つ[[死体の野犬/Corpse Cur]]がいるので、速攻型[[デッキ]]ではない限りそちらが優先されるだろう。
+
奇襲性はあるものの2/1で4[[マナ]]は[[重い]]。同じ[[マナ総量]]で感染限定の[[回収]][[能力]]を持つ[[死体の野犬/Corpse Cur]]がいるので、速攻型[[デッキ]]ではない限りそちらが優先されるだろう。
  
 
一応[[部族 (俗称)|部族]][[シナジー]]を受けやすい[[ゾンビ]]と[[ゴブリン]]なので、こちらで評価されるだろうか。
 
一応[[部族 (俗称)|部族]][[シナジー]]を受けやすい[[ゾンビ]]と[[ゴブリン]]なので、こちらで評価されるだろうか。

2021年5月4日 (火) 21:43時点における版


Blackcleave Goblin / 黒割れのゴブリン (3)(黒)
クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) ゴブリン(Goblin) ゾンビ(Zombie)

速攻
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒(poison)カウンターの形でダメージを与える。)

2/1

速攻を持つ感染クリーチャーコモン枠で速攻を持つクリーチャーは珍しい。

奇襲性はあるものの2/1で4マナ重い。同じマナ総量で感染限定の回収能力を持つ死体の野犬/Corpse Curがいるので、速攻型デッキではない限りそちらが優先されるだろう。

一応部族シナジーを受けやすいゾンビゴブリンなので、こちらで評価されるだろうか。

参考

QR Code.gif