インカーネーション

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
7行: 7行:
 
初出は[[ジャッジメント]]。[[ローウィン]]と[[モダンホライゾン2]]でも各[[色]]1体ずつの[[サイクル]]として登場した。性質的に[[エレメンタル]]と近い部分があり、実際ローウィンとモダンホライゾン2に収録されたものはすべて同時にエレメンタルでもある。[[2008年]]1月の[[オラクル]]変更で、[[現し身/Personal Incarnation]]もインカーネーションのクリーチャー・タイプを得た。
 
初出は[[ジャッジメント]]。[[ローウィン]]と[[モダンホライゾン2]]でも各[[色]]1体ずつの[[サイクル]]として登場した。性質的に[[エレメンタル]]と近い部分があり、実際ローウィンとモダンホライゾン2に収録されたものはすべて同時にエレメンタルでもある。[[2008年]]1月の[[オラクル]]変更で、[[現し身/Personal Incarnation]]もインカーネーションのクリーチャー・タイプを得た。
  
[[伝説のクリーチャー]]としては[[ドクター・フー統率者デッキ]]現在、1体存在する([http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?supertype%5B%5D=legendary&subtype%5B%5D=Incarnation 「伝説の(Legendary)・インカーネーション(Incarnation)」でWHISPER検索])。
+
[[伝説のクリーチャー]][[カルロフ邸殺人事件統率者デッキ]]現在、[[ターディスの魂、イドリス/Idris, Soul of the TARDIS]]のみ<!--[http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?supertype%5B%5D=legendary&subtype%5B%5D=Incarnation 「伝説の(Legendary)・インカーネーション(Incarnation)」でWHISPER検索]-->。
  
 
*狭義には宗教における「転生(生まれ変わり)」や「顕現(神や菩薩が肉体を得て地上に現れること)」の意味もある。
 
*狭義には宗教における「転生(生まれ変わり)」や「顕現(神や菩薩が肉体を得て地上に現れること)」の意味もある。

2024年3月28日 (木) 14:21時点における最新版

インカーネーション/Incarnationは、クリーチャー・タイプの1つ。「事象の化身」を意味し、マジックにおいては、「概念」自体がクリーチャーとなったかのような存在のことを指し、一見するとクリーチャー・カードとは思えないカード名を持つものが多い。



初出はジャッジメントローウィンモダンホライゾン2でも各1体ずつのサイクルとして登場した。性質的にエレメンタルと近い部分があり、実際ローウィンとモダンホライゾン2に収録されたものはすべて同時にエレメンタルでもある。2008年1月のオラクル変更で、現し身/Personal Incarnationもインカーネーションのクリーチャー・タイプを得た。

伝説のクリーチャーカルロフ邸殺人事件統率者デッキ現在、ターディスの魂、イドリス/Idris, Soul of the TARDISのみ。

  • 狭義には宗教における「転生(生まれ変わり)」や「顕現(神や菩薩が肉体を得て地上に現れること)」の意味もある。

[編集] インカーネーションのサイクル

[編集] ジャッジメント

ジャッジメントで登場したものは、墓地にあるときに効果を発揮する能力を持っており、いずれもカードの左上に墓石アイコンが記されている。

レア
アンコモン

[編集] ローウィン

ローウィンエレメンタルインカーネーションサイクルトリプルシンボルの6マナ6/6クリーチャーで、墓地に置かれるとライブラリーに戻る。

[編集] モダンホライゾン2

モダンホライゾン2エレメンタルインカーネーションサイクルETB能力想起を持つ。想起コストマナ支払いではなく、自身と同じ手札を1枚追放することで、ピッチスペルの一種と言える。稀少度神話レアモダンホライゾン3でもスペシャルゲストなど特殊な封入率で再録された。

[編集] 参考

QR Code.gif