ナイトメア

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(チェイナーへのリンク。 見出しの追加。)
1行: 1行:
'''ナイトメア'''/''Nightmare''は、[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。悪夢。昔は[[皆勤賞]]である[[夢魔/Nightmare]]以外のナイトメアは存在しなかったが、[[トーメント]]と[[ジャッジメント]]で一つのシステムとして大量に登場した。
+
'''ナイトメア'''/''Nightmare''は、[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。悪夢。昔は[[皆勤賞]]である[[夢魔/Nightmare]]以外のナイトメアは存在しなかったが、[[トーメント]]と[[ジャッジメント]]で一つのシステムとして登場。それぞれ9体ずつ、計18体が追加された。[[時のらせん]]でも[[顔なしの貪り食い/Faceless Devourer|新種]]が1体登場している。[[黒]]と[[赤]]と[[青]]に存在する。
  
 
{{#card:Faceless Butcher}}
 
{{#card:Faceless Butcher}}
 
{{#card:Worldgorger Dragon}}
 
{{#card:Worldgorger Dragon}}
  
 +
==ナイトメア能力==
 
[[夢魔/Nightmare]]以外のナイトメアは、「[[戦場に出る|戦場に出た]]とき特定のもの([[クリーチャー]]・[[手札]]など)を[[追放]]する[[誘発型能力]]」と、「[[戦場を離れる|戦場を離れた]]ときその追放したものを戻す[[誘発型能力]]」を持つ(これらを合わせて「ナイトメア能力」と呼ぶこともある)。基本的に、[[トーメント]]のナイトメアはメリット、[[ジャッジメント]]のナイトメアはデメリットとして働くようになっている。
 
[[夢魔/Nightmare]]以外のナイトメアは、「[[戦場に出る|戦場に出た]]とき特定のもの([[クリーチャー]]・[[手札]]など)を[[追放]]する[[誘発型能力]]」と、「[[戦場を離れる|戦場を離れた]]ときその追放したものを戻す[[誘発型能力]]」を持つ(これらを合わせて「ナイトメア能力」と呼ぶこともある)。基本的に、[[トーメント]]のナイトメアはメリット、[[ジャッジメント]]のナイトメアはデメリットとして働くようになっている。
  
11行: 12行:
 
*ナイトメアのうち、特定のカードを追放する[[能力]]を持つものは、戦場に出たときの能力が[[スタック]]上にある間に戦場を離れされることで、追放したカードを戻ってこさせなくすることができる。
 
*ナイトメアのうち、特定のカードを追放する[[能力]]を持つものは、戦場に出たときの能力が[[スタック]]上にある間に戦場を離れされることで、追放したカードを戻ってこさせなくすることができる。
 
**例えば[[顔なしの解体者/Faceless Butcher]]を戦場に出し、「クリーチャー1体を追放する」能力がスタックにある間に解体者を何らかの手段で[[戦場]]から[[除去]]して、「戻す」能力をスタックに乗せる。すると、まだ何も追放していないので「戻す」能力は不発に終わり、その後「クリーチャー1体を追放する」能力が[[解決]]され、そのとき解体者は既にいないので「戻す」能力は[[誘発]]し得ず、追放されたクリーチャーはもはや戻ってこなくなる。逆にデメリットのナイトメアを使う場合、相手にこれを利用され不利になる可能性があるので注意。
 
**例えば[[顔なしの解体者/Faceless Butcher]]を戦場に出し、「クリーチャー1体を追放する」能力がスタックにある間に解体者を何らかの手段で[[戦場]]から[[除去]]して、「戻す」能力をスタックに乗せる。すると、まだ何も追放していないので「戻す」能力は不発に終わり、その後「クリーチャー1体を追放する」能力が[[解決]]され、そのとき解体者は既にいないので「戻す」能力は[[誘発]]し得ず、追放されたクリーチャーはもはや戻ってこなくなる。逆にデメリットのナイトメアを使う場合、相手にこれを利用され不利になる可能性があるので注意。
 +
 +
==その他==
 
*トーメントで黒のものはすべて[[ホラー]]との組み合わせになっている。また、ジャッジメントではすべてのイラストに口のついた触手が描かれていて、(寄生されている)赤のものは「〜喰らいの」、青のものは「寄生牙の」が名前につく。
 
*トーメントで黒のものはすべて[[ホラー]]との組み合わせになっている。また、ジャッジメントではすべてのイラストに口のついた触手が描かれていて、(寄生されている)赤のものは「〜喰らいの」、青のものは「寄生牙の」が名前につく。
 
*最も有名で有用なナイトメアは、クリーチャーとしては使われない[[世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon]]。→[[ワールドゴージャー]]
 
*最も有名で有用なナイトメアは、クリーチャーとしては使われない[[世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon]]。→[[ワールドゴージャー]]
*[[時のらせん]]にて、新たに[[顔なしの貪り食い/Faceless Devourer]]が登場している。
+
*[[ロード]]的存在として、[[狂気を操る者チェイナー/Chainer, Dementia Master]]がいる。
  
 
==参考==
 
==参考==

2010年5月24日 (月) 03:36時点における版

ナイトメア/Nightmareは、クリーチャー・タイプの1つ。悪夢。昔は皆勤賞である夢魔/Nightmare以外のナイトメアは存在しなかったが、トーメントジャッジメントで一つのシステムとして登場。それぞれ9体ずつ、計18体が追加された。時のらせんでも新種が1体登場している。に存在する。


Faceless Butcher / 顔なしの解体者 (2)(黒)(黒)
クリーチャー — ナイトメア(Nightmare) ホラー(Horror)

顔なしの解体者が戦場に出たとき、これでないクリーチャー1体を対象とする。それを追放する。
顔なしの解体者が戦場を離れたとき、その追放されたカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。

2/3


Worldgorger Dragon / 世界喰らいのドラゴン (3)(赤)(赤)(赤)
クリーチャー — ナイトメア(Nightmare) ドラゴン(Dragon)

飛行、トランプル
世界喰らいのドラゴンが戦場に出たとき、あなたがコントロールする他のパーマネントをすべて追放する。
世界喰らいのドラゴンが戦場を離れたとき、世界喰らいのドラゴンが追放したカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。

7/7

ナイトメア能力

夢魔/Nightmare以外のナイトメアは、「戦場に出たとき特定のもの(クリーチャー手札など)を追放する誘発型能力」と、「戦場を離れたときその追放したものを戻す誘発型能力」を持つ(これらを合わせて「ナイトメア能力」と呼ぶこともある)。基本的に、トーメントのナイトメアはメリット、ジャッジメントのナイトメアはデメリットとして働くようになっている。

  • この二つの能力関連している能力である。後者の能力で戻ってくるカードは、前者の能力で追放されたカードのみである。それ以外の何らかの理由でナイトメアがカードを追放していたとしても、それは戻ってこない。
    • ライフターンなど、カード以外のものに対する能力を持つものもいる。この場合は「失わせる能力」と「得させる能力」の組になっており、これらの能力は関連していない。
    • また、呪文喰らいの蛮族/Spellgorger Barbarianも、捨てたカードを取り戻すのでなく、こちらの能力も関連していない。
  • ナイトメアのうち、特定のカードを追放する能力を持つものは、戦場に出たときの能力がスタック上にある間に戦場を離れされることで、追放したカードを戻ってこさせなくすることができる。
    • 例えば顔なしの解体者/Faceless Butcherを戦場に出し、「クリーチャー1体を追放する」能力がスタックにある間に解体者を何らかの手段で戦場から除去して、「戻す」能力をスタックに乗せる。すると、まだ何も追放していないので「戻す」能力は不発に終わり、その後「クリーチャー1体を追放する」能力が解決され、そのとき解体者は既にいないので「戻す」能力は誘発し得ず、追放されたクリーチャーはもはや戻ってこなくなる。逆にデメリットのナイトメアを使う場合、相手にこれを利用され不利になる可能性があるので注意。

その他

参考

QR Code.gif