先祖伝来の鏡/Heirloom Mirror

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(2人の利用者による、間の5版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Heirloom Mirror}}
 
{{#card:Heirloom Mirror}}
  
その名を呼ぶことで解放されていき、3回起動すると[[飛行]]持ちの[[デーモン]]の封印が解ける[[アーティファクト]]。
+
その名を呼ぶことで封印が解かれていき、3回目には[[飛行]]持ちの[[デーモン]]を出現させる[[アーティファクト]]。
  
[[変身]]したクリーチャーは標準以上のサイズに、[[マナ]]こそかかり、事実上の起動回数に制限もあるとはいえ[[インスタント]]タイミングで[[強化|バンプアップ]]が可能な飛行と十分に[[フィニッシャー]]が務まる性能を持つ。
+
[[変身]]後は標準以上の[[サイズ]]と飛行に加え、[[インスタント・タイミング]]で起動できる[[墓地対策]]を兼ねた恒久的な[[強化]][[能力]]を持ち、十分に[[フィニッシャー]]が務まる性能を持つ。
  
ただし起動にもマナが必要なため、合計コストは実質5マナに[[ライフ]]3点。[[タップ]]が必要、かつ[[ソーサリー]]タイミングでの[[起動型能力]]であり、中盤までの展開を遅らせてしまう点が困りもの。同時に[[ルーター]]と[[切削]]で[[手札]]の質を上げたり、[[墓地]]を肥やすという下準備が可能とはいえ、出る前に手遅れなほどに[[アドバンテージ]]を取られてしまわないように注意が必要。変身さえできれば終盤であっても主戦力とできることも考えると無理に最速で変身させず、相手の盤面をある程度さばきながら隙を見て乗せていく、という運用が理想的。捨てることに意味のある[[フラッシュバック]]や[[降霊]]、[[リアニメイト]]対象を落とすなどを同時にこなせればお得。
+
ネックはやはりその遅さ。変身に至るまでには[[マナ]]・[[手札]]・[[ライフ]][[タップ]]を必要とする[[ソーサリー・タイミング]]限定の[[起動型能力]]を3回[[起動]]しなくてはならず、中盤までの展開を遅らせてしまう点が困りもの。同時に[[ルーター]]と[[切削]]で[[手札]]の質を上げたり、[[墓地]]を肥やすという下準備が可能とはいえ、出る前に手遅れなほどに[[アドバンテージ]]を取られてしまわないように注意が必要。[[捨てる]]ことに意味のある[[フラッシュバック]]や[[降霊]]、[[リアニメイト]]対象を落とすなどを同時にこなせればお得。変身さえできれば終盤でも主戦力になることを考えると、無理に最速で変身させず[[対戦相手]]のクリーチャーを捌きながら隙を見て起動するという運用が理想的。ただし、その間にも対戦相手は対抗手段を準備することができるので過信は禁物。
  
アーティファクトを[[アンタップ]]する手段があれば、ターン中複数回の起動も可能。[[巨怪な略奪者、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Monstrous Raider]]と同時採用できれば、終盤に引いてしまっても[[腐る|腐り]]づらくなる。デーモンの起動型能力も強化されるので相性は良い。
+
アーティファクトを[[アンタップ]]する手段があれば、1ターンに複数回の起動も可能。[[巨怪な略奪者、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Monstrous Raider]]と同時採用できれば、終盤に引いてしまっても[[腐る|腐り]]づらくなる。デーモンの起動型能力も強化されるので相性は良い。
  
*先祖伝体の鑑から相続された悪鬼へ変身させた後も[[タップ]]状態のままな事に注意。
+
*[[第1面]]から[[第2面]]へ変身した後もカードの[[位相]]は引き継ぐことに注意。第1面の起動コストに[[タップ]]が含まれるので、基本的にタップ状態のまま変身することになる。
 
*モチーフはアメリカの都市伝説、[[Wikipedia:ja:ブラッディ・マリー_(伝承)|ブラッディ・マリー(ブラッディ・メアリー)]]と思われる。真夜中に鏡の前で、その名前を3回唱えると姿を現すとされる。
 
*モチーフはアメリカの都市伝説、[[Wikipedia:ja:ブラッディ・マリー_(伝承)|ブラッディ・マリー(ブラッディ・メアリー)]]と思われる。真夜中に鏡の前で、その名前を3回唱えると姿を現すとされる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[墓地対策カード]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り]] - [[アンコモン]]

2021年10月9日 (土) 01:50時点における最新版


Heirloom Mirror / 先祖伝来の鏡 (1)(黒)
アーティファクト

(1),(T),1点のライフを支払う,カード1枚を捨てる:カード1枚を引き、カード1枚を切削する。その後、先祖伝来の鏡の上に儀式(ritual)カウンター1個を置く。その後、これの上に3個以上の儀式カウンターがあるなら、それらをすべて取り除き、これを変身させる。起動はソーサリーとしてのみ行う。

Inherited Fiend / 相続された悪鬼
〔黒〕 クリーチャー — デーモン(Demon)

飛行
(2)(黒):墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。それを追放する。相続された悪鬼の上に+1/+1カウンター1個を置く。

4/4

その名を呼ぶことで封印が解かれていき、3回目には飛行持ちのデーモンを出現させるアーティファクト

変身後は標準以上のサイズと飛行に加え、インスタント・タイミングで起動できる墓地対策を兼ねた恒久的な強化能力を持ち、十分にフィニッシャーが務まる性能を持つ。

ネックはやはりその遅さ。変身に至るまでにはマナ手札ライフタップを必要とするソーサリー・タイミング限定の起動型能力を3回起動しなくてはならず、中盤までの展開を遅らせてしまう点が困りもの。同時にルーター切削手札の質を上げたり、墓地を肥やすという下準備が可能とはいえ、出る前に手遅れなほどにアドバンテージを取られてしまわないように注意が必要。捨てることに意味のあるフラッシュバック降霊リアニメイト対象を落とすなどを同時にこなせればお得。変身さえできれば終盤でも主戦力になることを考えると、無理に最速で変身させず対戦相手のクリーチャーを捌きながら隙を見て起動するという運用が理想的。ただし、その間にも対戦相手は対抗手段を準備することができるので過信は禁物。

アーティファクトをアンタップする手段があれば、1ターンに複数回の起動も可能。巨怪な略奪者、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Monstrous Raiderと同時採用できれば、終盤に引いてしまっても腐りづらくなる。デーモンの起動型能力も強化されるので相性は良い。

[編集] 参考

QR Code.gif