吠えたける鉱山/Howling Mine

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(主な亜種)
42行: 42行:
 
**[[別世界の大地図/Otherworld Atlas]] - (T)で各プレイヤーが蓄積カウンターの数に等しい枚数引く。蓄積カウンターを載せる起動型能力も持つ。4マナ。([[アヴァシンの帰還]])
 
**[[別世界の大地図/Otherworld Atlas]] - (T)で各プレイヤーが蓄積カウンターの数に等しい枚数引く。蓄積カウンターを載せる起動型能力も持つ。4マナ。([[アヴァシンの帰還]])
 
**[[ダクラの神秘家/Dakra Mystic]] - 青のクリーチャー。(青),(T)で各プレイヤーがライブラリーの一番上を公開し、あなたはそれらを引くか墓地に置くかを選ぶ。1マナ。([[ニクスへの旅]])
 
**[[ダクラの神秘家/Dakra Mystic]] - 青のクリーチャー。(青),(T)で各プレイヤーがライブラリーの一番上を公開し、あなたはそれらを引くか墓地に置くかを選ぶ。1マナ。([[ニクスへの旅]])
**[[帰還した探検者、セルヴァラ/Selvala, Explorer Returned]] - 緑の伝説のクリーチャー。(T)で各プレイヤーが[[協議]]でカードを公開してから引く。4マナ。([[コンスピラシー]])
+
**[[帰還した探検者、セルヴァラ/Selvala, Explorer Returned]] - [[緑白]]の伝説のクリーチャー。(T)で各プレイヤーが[[協議]]でカードを公開してから引く。3マナ。([[コンスピラシー]])
 
**[[空想の書物/Folio of Fancies]] - 青の有色アーティファクト。(X)(X),(T)で各プレイヤーX枚カードを引く。2マナ。([[エルドレインの王権]])
 
**[[空想の書物/Folio of Fancies]] - 青の有色アーティファクト。(X)(X),(T)で各プレイヤーX枚カードを引く。2マナ。([[エルドレインの王権]])
 
*その他
 
*その他

2019年11月16日 (土) 01:32時点における版


Howling Mine / 吠えたける鉱山 (2)
アーティファクト

各プレイヤーのドロー・ステップの開始時に、吠えたける鉱山がアンタップ状態である場合、そのプレイヤーは追加のカードを1枚引く。


プレイヤードローが増加するアーティファクト基本セット2010まで皆勤賞

自分は2マナ手札1枚という出費があるのに対し、対戦相手は何もしなくてもドローが増えた形になるので、そのままでは単純にカード・アドバンテージを失うだけである。また、普通に出すと対戦相手のドロー・ステップが先に来て対戦相手が先に恩恵を受けるため、考えなしに使ってもうまくいかない。そのため単体で使われることは稀で、以下のように別のカードとのシナジーを前提に活用されることが多い。

利用

ディスアドバンテージを埋めるために、以下のような手段が用いられる。

関連カード

主な亜種

各プレイヤーのドローを継続的に増加させるカード。特記しない限りアーティファクト。

主なデッキ

このカードを組み込んだデッキは「ターボ〜〜」と呼ばれる事が多い。

その他

  • 第10版を選ぼうのイラスト投票に出場し、新たなイラストとなった。
  • このカードのドイツ語版は誤訳と考えられる。"Verborgenes Wissen"は訳すと「隠された知識」となる。初めてドイツ語版マジックが出たのはリバイズドで、初めての翻訳である以上、非難はできないが、おそらくカードの効果と、言われてみないと鉱山とは分からないイラストから誤訳が導かれたものと思われる。

参考

QR Code.gif