山背骨のドラゴン/Knollspine Dragon

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(整理&ストーリー追記、邪魔な目次非表示。捕らぬ狸の皮算用な冗長な解説は割愛。)
1行: 1行:
 
{{#card:Knollspine Dragon}}
 
{{#card:Knollspine Dragon}}
 +
[[ローウィン]]の[[背骨岩の小山/Spinerock Knoll]]に対応する、[[シャドウムーア]]の[[赤]]の[[大型クリーチャー]]。
  
<!-- ローウィンの秘匿を持つ土地に類似したカード名、イラスト、同じような条件を踏まえることで能力が発動できることから、それら秘匿土地と関連性があると考え、また秘匿という言葉と、そのイラストからフレーバー的に「隠れている」という表現を文中で使用しています。2008/06/14 Merrow No.04 -->
+
[[cip]][[能力]][[手札]]を空にした後に[[カード]]を[[引く|引ける]]が、引く枚数はその[[ターン]]中に既に[[対戦相手]]に与えられた[[ダメージ]]の点数と同じ(これは[[Wheel of Fortune]]の流れを汲む、手札交換効果ともいえる)。引ける枚数の安定性に欠けるものの、[[火力]]を有する[[赤]]にとっては有利な条件(例えば、[[ショック/Shock]]一発で2枚[[ドロー]]相当)。
[[シャドウムーア]]で登場した、[[ローウィン]]の "[[秘匿]]を持つ[[土地]]" に関連する、[[赤]][[大型クリーチャー]]
+
  
その[[ターン]]中に、既に[[対戦相手]]に与えられた[[ダメージ]]を、[[あなた]]の[[手札]]に変換する[[誘発型能力]]を持つ。[[赤]]という[[色]]から察して、[[命運の輪/Wheel of Fate]]や[[知覚食らい/Sensation Gorger]]、[[ショッカー/Shocker]]などに代表される、[[手札]]入れ替え[[能力]]と言った方が正しいか。
+
ただ、これ自身の[[マナ・コスト]]7点という[[重い|重さ]]が火力の連打には足枷となる。[[場に出す]]際には[[マナ加速]]や[[リアニメイト]][[背骨岩の小山/Spinerock Knoll]]の[[秘匿]]から[[プレイ]]、といった手段が考えられる。特に背骨岩の小山経由ならば、確実に7枚以上のドローが期待でき、ストーリーにも沿っている。
 
+
うまくすれば[[手札]]が空の状態から一気に[[カード]]を7枚フル充填するなどどいう、膨大な[[カード・アドバンテージ]]を稼ぎ出すことが出来るのだが、いかんせん引ける枚数が[[対戦相手]]に与えた[[ダメージ]]に左右されるため安定性に欠ける。とは言っても、[[手札]]が0枚の状態ならばたった1枚でも[[カード]]が引ければ損が出ないため、狙って7枚とか9枚ドローを期待しなくても十分使っていける。[[ショック/Shock]]一発で2枚[[ドロー]]はなかなか。
+
 
+
[[カード・アドバンテージ]]が得られるが、[[手札]]を[[捨てる]]という手順を踏むため、[[コントロールデッキ]]には入れにくい。どちらかと言えば、[[ダメージ]]を与える手段に優れ、[[手札]]を消費しやすい[[ビートダウン]]向けである。しかしその場合も7マナという重めの[[マナ・コスト]]が足枷となる。[[場に出す]]際には[[マナ加速]]や[[リアニメイト]]もいいのだが、[[背骨岩の小山/Spinerock Knoll]]の[[秘匿]]から[[プレイ]]、というルートを通してあげるのもいいだろう。イメージ的にぴったりだし、なによりその場合、確実に7枚以上の新たな[[手札]]が期待できる。
+
 
+
7[[マナ]]7/5と[[パワー]]が高く、[[飛行]]も持っているためかなりの攻撃性能を備えている。[[対戦相手]]に満足な[[ダメージ]]を与えられず、[[手札]]の入れ替えを選択しない場合でも、使用に耐える性能ではある。
+
 
+
 
+
*[[ドラゴンストーム]]にこっそり忍ばせておくと…。
+
*[[大オーロラ/Great Aurora|オーロラ]]の前は[[背骨岩の小山/Spinerock Knoll]]に隠れていたらしい。
+
**参考:{{日本語画像|Spinerock Knoll|背骨岩の小山/Spinerock Knollの画像}}、{{日本語画像|Knollspine Dragon|山背骨のドラゴン/Knollspine Dragonの画像}}
+
  
 +
一方、[[カード・アドバンテージ]]が得られるとはいえ手札を[[捨てる]]という手順を踏むため、[[コントロールデッキ]]には入れにくい。どちらかと言えば、ダメージを与える手段に優れ、手札を消費しやすい[[ビートダウン]]向けである。
  
 +
たとえ手札入れ替えを選択しない場合でも、7/5の[[サイズ]]に[[飛行]]も持つため[[フィニッシャー]]としては十分な戦力である。
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
{{サイクル/シャドウムーアの秘匿土地関連クリーチャー}}
+
{{サイクル/シャドウムーアの目覚めたクリーチャー}}
 +
==ストーリー==
 +
[[大オーロラ/Great Aurora]]が過ぎ去り、昼の世界[[ローウィン/Lorwyn]]が夜の世界[[シャドウムーア/Shadowmoor]]に変貌を遂げたとき、何世代にもわたって[[土地]]に封じられていた[[クリーチャー]]が目覚めた。ただ、その機嫌は上々とはいえなかった。
  
 +
'''山背骨のドラゴン'''/''Knollspine Dragon''は[[背骨岩の小山/Spinerock Knoll#ストーリー|背骨岩の小山/Spinerock Knoll]]に封じられていた血に飢えた[[ドラゴン]]。このドラゴンが飛び去ってできた窪みは、[[山背骨の発動/Knollspine Invocation#ストーリー|ドラゴンの炎に取りつかれた魔女]]にとって霊感を授かる源となっている。({{日本語画像|Spinerock Knoll|変貌前の画像}}、{{日本語画像|Knollspine Dragon|変貌後の画像}})
 +
*シャドウムーアのファットパック参照。
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[http://www.wizards.com/magic/images/mtgcom/products/shadowmoor/mtg_puzzle2.html ジグソーパズル]/[http://http://www.wizards.com/default.asp?x=magic/shadowmoor/wallpaper2 壁紙]
 
*[[カード個別評価:シャドウムーア]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:シャドウムーア]] - [[レア]]
*[http://www.wizards.com/magic/images/mtgcom/products/shadowmoor/mtg_puzzle2.html ジグソーパズル]/[http://http://www.wizards.com/default.asp?x=magic/shadowmoor/wallpaper2 壁紙]
+
__NOTOC__

2008年7月31日 (木) 03:10時点における版


Knollspine Dragon / 山背骨のドラゴン (5)(赤)(赤)
クリーチャー — ドラゴン(Dragon)

飛行
山背骨のドラゴンが戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。あなたはあなたの手札を捨てるとともに、このターンにそのプレイヤーに与えられたダメージに等しい枚数のカードを引いてもよい。

7/5

ローウィン背骨岩の小山/Spinerock Knollに対応する、シャドウムーア大型クリーチャー

cip能力手札を空にした後にカード引けるが、引く枚数はそのターン中に既に対戦相手に与えられたダメージの点数と同じ(これはWheel of Fortuneの流れを汲む、手札交換効果ともいえる)。引ける枚数の安定性に欠けるものの、火力を有するにとっては有利な条件(例えば、ショック/Shock一発で2枚ドロー相当)。

ただ、これ自身のマナ・コスト7点という重さが火力の連打には足枷となる。場に出す際にはマナ加速リアニメイト背骨岩の小山/Spinerock Knoll秘匿からプレイ、といった手段が考えられる。特に背骨岩の小山経由ならば、確実に7枚以上のドローが期待でき、ストーリーにも沿っている。

一方、カード・アドバンテージが得られるとはいえ手札を捨てるという手順を踏むため、コントロールデッキには入れにくい。どちらかと言えば、ダメージを与える手段に優れ、手札を消費しやすいビートダウン向けである。

たとえ手札入れ替えを選択しない場合でも、7/5のサイズ飛行も持つためフィニッシャーとしては十分な戦力である。

関連カード

サイクル

シャドウムーアの”目覚めたクリーチャー”("awakened creature")サイクル(シャドウムーアのファットパック参照)。

7マナレア大型クリーチャーで、ローウィン秘匿ランドサイクルと対になっている。括弧内は対応する秘匿ランド。

ストーリー

大オーロラ/Great Auroraが過ぎ去り、昼の世界ローウィン/Lorwynが夜の世界シャドウムーア/Shadowmoorに変貌を遂げたとき、何世代にもわたって土地に封じられていたクリーチャーが目覚めた。ただ、その機嫌は上々とはいえなかった。

山背骨のドラゴン/Knollspine Dragon背骨岩の小山/Spinerock Knollに封じられていた血に飢えたドラゴン。このドラゴンが飛び去ってできた窪みは、ドラゴンの炎に取りつかれた魔女にとって霊感を授かる源となっている。(変貌前の画像変貌後の画像

  • シャドウムーアのファットパック参照。

参考

QR Code.gif