謀議

提供:MTG Wiki

2022年4月25日 (月) 23:59時点におけるブラー (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

謀議(ぼうぎ)/Conniveキーワード処理の一種。


Echo Inspector / こだまの検察官 (3)(青)
クリーチャー — 鳥(Bird) ならず者(Rogue)

飛行
こだまの検察官が戦場に出たとき、これは謀議する。(カード1枚を引き、その後カード1枚を捨てる。あなたが土地でないカードを捨てたなら、このクリーチャーの上に+1/+1カウンター1個を置く。)

2/3


Raffine, Scheming Seer / 策謀の予見者、ラフィーン (白)(青)(黒)
伝説のクリーチャー — スフィンクス(Sphinx) デーモン(Demon)

飛行、護法(1)
あなたが攻撃するたび、攻撃クリーチャー1体を対象とする。それは謀議Xを行う。Xは攻撃クリーチャーの数に等しい。(カードX枚を引き、その後カードX枚を捨てる。この方法で捨てて土地でないカード1枚につき、そのクリーチャーの上に+1/+1カウンター1個を置く。)

1/4

定義

[パーマネント]が謀議を行う/[Permanent] Connivesとは、「そのパーマネントのコントローラーカード1枚を引き、その後カード1枚を捨てる。これにより土地でないカードが捨てられたなら、そのプレイヤーは謀議したパーマネントの上に+1/+1カウンター1個を置く。」を意味する。

以上の処理を完了したなら、処理の一部やすべてが完了できなかったとしても「パーマネントは謀議した」ことになる。

効果が謀議させる前に謀議するパーマネントが戦場を離れていた場合、謀議するパーマネントのコントローラーが誰かは最後の情報を参照する。

複数のパーマネントが同時に謀議する場合、APNAP順で謀議するパーマネントをコントロールしているプレイヤーが、好きな順で自分のコントロールしているパーマネントを謀議する。

「謀議Xを行う」は謀議の変種である。それは、「そのパーマネントのコントローラーはカードX枚を引き、その後カードX枚を捨てる。これにより捨てられた土地でないカード1枚につき、そのプレイヤーは謀議したパーマネントの上に+1/+1カウンター1個を置く。」を意味する。

解説

ニューカペナの街角およびニューカペナの街角統率者デッキで初登場した。

常夜会一家/The Obscuraに割り当てられたメカニズムであり、に存在する。

ルール

  • クリーチャーに謀議させる能力が解決し始めた後は、それが終わるまでどのプレイヤーも他の行動はできない。特に、対戦相手はあなたが土地でないカード1枚を捨てた後、カウンターが置かれる前に、謀議しているクリーチャーを取り除くことはできない。
  • そのプレイヤーの手札が空であり効果によってカードが引けないという理由などで、カードが捨てられなかった場合、謀議しているクリーチャーに+1/+1カウンターは置かれない。
  • クリーチャーが謀議を行うという書き方から勘違いしそうだが、解決時にクリーチャーが戦場を離れていてもルーターは行える。もちろん謀議する呪文や能力が打ち消されたり立ち消えたなら行えない。

参考

引用:総合ルール 20231117.0

QR Code.gif