大ドルイドの魔除け/Archdruid's Charm

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

Archdruid's Charm / 大ドルイドの魔除け (緑)(緑)(緑)
インスタント

以下から1つを選ぶ。
・あなたのライブラリーからクリーチャーや土地であるカード1枚を探し、公開する。それが土地カードなら、それをタップ状態で戦場に出す。そうでないなら、それをあなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。
・あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。その前者の上に+1/+1カウンター1個を置く。その前者はその後者に、その前者のパワーに等しい点数のダメージを与える。
・アーティファクトやエンチャントである1つを対象とする。それを追放する。


トリプルシンボル魔除けモードサーチ噛みつき置物追放

1つ目のモードは土地クリーチャー・カードを探し、土地ならばタップインクリーチャーならば手札に加えるデッキに様々な土地やクリーチャーを採用しておくことでシルバーバレット的な運用ができる。基本でない土地を出せるのも嬉しいところ。

2つ目のモードはインスタント狩人の刃/Hunter's Edge。1:1交換除去を行いつつ盤面を補強してくれる。

3つ目のモードはアーティファクトエンチャントの追放除去。インスタント版古代への衰退/Fade into AntiquityPIG能力を持つものも後腐れ無く排除でき、回収墓地利用にも強い。

魔除けらしく汎用性の高い呪文。1つ目以外のモードは戦場の状況や対戦相手デッキにも左右されるため、基本的にはクリーチャー主体のビートダウンデッキに搭載しておき、腐る心配を無くしておくとよいだろう。そのほか、1つ目のモードは基本でない土地を直接戦場にサーチする手段としては軽めなため、特定の土地に強く依存したデッキならばこのモードを目当てに採用するということも考えられる。

マナ加速により多色デッキ色事故対策にも一応なるが、緑マナトリプルシンボルという性質上、緑が相当に濃いデッキでなければこれ自体を唱えることが出来ないので注意。

パイオニアでは睡蓮の原野コンボに採用される。キーカードの睡蓮の原野/Lotus Field演劇の舞台/Thespian's Stageをサーチできるだけでなく、各種当事者カードをサーチしてウィッシュボードリセットなどに使ったり、打ち消しを構えている相手に龍王ドロモカ/Dragonlord Dromokaをぶつけたり、天敵の減衰球/Damping Sphereを除去したりと多芸な活躍を見せる。トリプルシンボルという色拘束も睡蓮の原野1枚があれば工面できるほか、原野なしでも唱えられるようマナ基盤を緑に強く寄せた構築も多い。

[編集] 脚注

  1. Only Murders That We're Building, Part 1/『殺人事件』を作る その1(Making Magic 2024年1月29日 Mark Rosewater著)

[編集] 参考

QR Code.gif