人里離れた谷間/Secluded Glen

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Secluded Glen}}
 
{{#card:Secluded Glen}}
  
[[ローウィン・ブロック]]の[[部族 (俗称)|部族]]に対応した[[土地]]の1つ。これは[[フェアリー]]に対応しており、[[青マナ]]と[[黒マナ]]の[[2色地形]]。
+
[[ローウィン・ブロック]]の[[部族 (俗称)|部族]]に対応した[[土地]]の1つ。これは[[フェアリー]]に対応しており、[[青マナ]]と[[黒マナ]]の[[2色土地]]。
  
 
[[ローウィン]]において[[青]]と[[黒]]のフェアリーが強化されたため、[[フェアリー (デッキ)|青黒フェアリーデッキ]]が[[スタンダード]][[環境]]で活躍し、この[[カード]]の採用率も高い。
 
[[ローウィン]]において[[青]]と[[黒]]のフェアリーが強化されたため、[[フェアリー (デッキ)|青黒フェアリーデッキ]]が[[スタンダード]][[環境]]で活躍し、この[[カード]]の採用率も高い。
14行: 14行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[2色地形]]
+
*[[2色土地]]
 
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[レア]]

2021年2月13日 (土) 15:52時点における最新版


Secluded Glen / 人里離れた谷間
土地

人里離れた谷間が戦場に出るに際し、あなたはあなたの手札からフェアリー(Faerie)・カードを1枚公開してもよい。そうしないなら、人里離れた谷間はタップ状態で戦場に出る。
(T):(青)か(黒)を加える。


ローウィン・ブロック部族に対応した土地の1つ。これはフェアリーに対応しており、青マナ黒マナ2色土地

ローウィンにおいてのフェアリーが強化されたため、青黒フェアリーデッキスタンダード環境で活躍し、このカードの採用率も高い。

青黒といえばコントロール寄りのデッキが多く、タップインでもそれほど困るわけではないため、フェアリーに拘らなくても使いやすい。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ローウィン・ブロック部族に対応した土地サイクル。対応したクリーチャー・タイプを持つカード手札から公開することでアンタップ状態で戦場に出る

また、統率者2014では炎族の村/Flamekin Village (エレメンタル)が追加された。

[編集] 参考

QR Code.gif