原初の彼方/Primal Beyond
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
6行: | 6行: | ||
*似たような土地に[[多色]][[呪文]]に対応した[[パルンズの柱/Pillar of the Paruns]]がある。そちらは常に[[アンタップイン]]だが、無色マナが出ず、[[起動型能力]]の[[コスト]]には使えない。 | *似たような土地に[[多色]][[呪文]]に対応した[[パルンズの柱/Pillar of the Paruns]]がある。そちらは常に[[アンタップイン]]だが、無色マナが出ず、[[起動型能力]]の[[コスト]]には使えない。 | ||
− | * | + | *色マナが起動型能力に使えないものの、クリーチャー・タイプがエレメンタル以外も選べ、[[アンタップイン]]であり、さらに打ち消されなくできる[[魂の洞窟/Cavern of Souls]]と比べると、見劣りする。 |
*多色の[[エレメンタル (デッキ)|エレメンタルデッキ]]に投入する場合なら[[古代の聖塔/Ancient Ziggurat]]も相性が良い。 | *多色の[[エレメンタル (デッキ)|エレメンタルデッキ]]に投入する場合なら[[古代の聖塔/Ancient Ziggurat]]も相性が良い。 | ||
2016年5月7日 (土) 00:49時点における版
Primal Beyond / 原初の彼方
土地
土地
原初の彼方が戦場に出るに際し、あなたは自分の手札からエレメンタル(Elemental)・カードを1枚公開してもよい。そうしないなら、原初の彼方はタップ状態で戦場に出る。
(T):(◇)を加える。
(T):好きな色1色のマナ1点を加える。このマナは、エレメンタル呪文を唱えるためかエレメンタルの起動型能力を起動するためにのみ支払える。
ローウィン・ブロックの部族に対応した土地の1つ。これはエレメンタルに対応しており、全色に存在するエレメンタルらしくその土地も5色地形である。色マナはエレメンタルのためにしか使えないが、用途に制限の無い無色マナが出るため無駄になりにくい。
サイクルの他の多色地形は、対応するクリーチャー・タイプのカードを用いないデッキでも色さえ合うならタップインデュアルランドのように使える。しかし、これの場合はエレメンタルが無いとせっかくの色マナが利用できないため、他よりもデッキを選ぶ。
- 似たような土地に多色呪文に対応したパルンズの柱/Pillar of the Parunsがある。そちらは常にアンタップインだが、無色マナが出ず、起動型能力のコストには使えない。
- 色マナが起動型能力に使えないものの、クリーチャー・タイプがエレメンタル以外も選べ、アンタップインであり、さらに打ち消されなくできる魂の洞窟/Cavern of Soulsと比べると、見劣りする。
- 多色のエレメンタルデッキに投入する場合なら古代の聖塔/Ancient Zigguratも相性が良い。
関連カード
サイクル
ローウィン・ブロックの主要クリーチャー・タイプに対応した土地サイクル。対応したクリーチャー・タイプを持つカードを手札から公開することでアンタップ状態で戦場に出る。
- 古の円形劇場/Ancient Amphitheater (巨人)
- 婆のあばら家/Auntie's Hovel (ゴブリン)
- 光り葉の宮殿/Gilt-Leaf Palace (エルフ)
- 人里離れた谷間/Secluded Glen (フェアリー)
- ワンダーワインの分岐点/Wanderwine Hub (マーフォーク)
- ひなびた小村/Rustic Clachan (キスキン)
- つぶやき林/Murmuring Bosk (ツリーフォーク)
- 原初の彼方/Primal Beyond (エレメンタル)
また、統率者2014では炎族の村/Flamekin Village (エレメンタル)が追加された。