オゾリス/The Ozolith

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(10人の利用者による、間の13版が非表示)
3行: 3行:
 
[[クリーチャー]]の上に置かれた[[カウンター (目印)|カウンター]]を溜め、またクリーチャーに与える[[伝説のアーティファクト]]。
 
[[クリーチャー]]の上に置かれた[[カウンター (目印)|カウンター]]を溜め、またクリーチャーに与える[[伝説のアーティファクト]]。
  
{{未評価|イコリア:巨獣の棲処}}
+
大抵は[[+1/+1カウンター]]を扱うことになるが、同[[セット]]で登場した[[キーワード・カウンター]]によってより幅広い[[強化]]も行える。各種カウンターを扱うクリーチャーのネックとなる[[除去]]のリスクを低減し、除去されるたびに次に出てくるクリーチャーが強化されていく形となる。一度まとまった数のカウンターを確保すれば、以降はクリーチャーの供給が途切れなければ常に[[フィニッシャー]]が1体いる状態が続くようになり、圧倒的な[[ボード・アドバンテージ]]を望める。[[デッキ]]の方向性と合ってさえいれば設置するだけでよい性能ながら、これ自体は1[[マナ]]と非常に[[軽い]]のが優秀。
 +
 
 +
[[死住まいの呼び声/Call of the Death-Dweller]]は[[接死]]と[[威迫]]の2種の強力な[[キーワード能力]]を使い回せる上、オゾリス自体がクリーチャーの回転率を上げる事で本領を発揮する[[能力]]なため相性がよい。
 +
 
 +
[[戦場を離れる]]ことが条件なので、オゾリス自体を除去される以外でカウンターが失われる心配は基本的にないが、クリーチャーが[[戦場]]に残り続けるかぎりは新たに分配することはできないので[[擬似除去]]には弱い。
 +
 
 +
[[モダン]]では[[硬化した鱗#モダン|鱗親和]]で採用される。[[電結の荒廃者/Arcbound Ravager]]や[[電結の働き手/Arcbound Worker]]といった[[接合]]持ちと[[シナジー]]しており、乗っている+1/+1カウンターを実質倍にすることができる。特に電結の荒廃者との相性は抜群であり、[[墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus]]や[[歩行バリスタ/Walking Ballista]]に+1/+1カウンターを載せ替えれば[[勝利]]は目前だろう。
 +
 
 +
[[リミテッド]]ではキーワード・カウンターおよび、主に[[変容]]関連によって+1/+1カウンターを扱うカードがそれなりにある。デッキ次第ではあるが機能させるのはそう難しくない。特に[[キヅタの精霊/Ivy Elemental]]や明確なシナジーカードである[[結晶の巨人/Crystalline Giant]]と合わせられると嬉しい。ただし[[平和な心/Pacifism]]や[[捕獲球/Capture Sphere]]といった優良[[コモン]]擬似除去が存在するので、可能なら対策も用意しておきたい。
 +
 
 +
*オゾリスを経由せずともすべてのカウンターを渡せるクリーチャーに関しては[[優秀な学徒/Star Pupil]]を参照。
  
 
==[[ルール]]==
 
==[[ルール]]==
*1つ目の[[能力]]はカウンターを移動するのではなく、クリーチャーに置かれていた各カウンターと同種のものを新たにオゾリスの上に置く。オゾリス以外で戦場を離れたクリーチャーの上に置かれていたカウンターの個数を参照する能力があったなら、その能力は、オゾリスの能力に影響されることなく上に置かれていたカウンターの個数を参照することになる。何らかの方法でオゾリスを2つ以上[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していたなら、それぞれのオゾリスの上に同じ数のカウンターが置かれることになる。
+
*1つ目の[[能力]]はカウンターを[[動かす]]のではなく、クリーチャーに置かれていた各カウンターと同種のものを新たにオゾリスの上に置く。オゾリス以外で戦場を離れたクリーチャーの上に置かれていたカウンターの個数を参照する能力があったなら、その能力は、オゾリスの能力に影響されることなく上に置かれていたカウンターの個数を参照することになる。何らかの方法でオゾリスを2つ以上[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していたなら、それぞれのオゾリスの上に同じ数のカウンターが置かれることになる。
*オゾリスの上に[[+1/+1カウンター]]が置かれていても、オゾリスが[[クリーチャー化]]しなければ意味を持たない。[[キーワード・カウンター]]も殆どのものは意味を持たないが、[[呪禁]]はただのアーティファクトである間も有用である。
+
*オゾリスの上に[[+1/+1カウンター]]などの[[+X/+Yカウンター]]が置かれていても、オゾリスが[[クリーチャー化]]しなければ意味を持たない。
 +
*オゾリスの上に[[キーワード・カウンター]]が置かれていれば、オゾリスは該当する[[キーワード能力]]を持つ。
 +
**ほとんどのものは意味を持たないが、[[呪禁]]と[[破壊不能]]はクリーチャー化しなくとも機能するし、[[炎の一斉攻撃/Flame Fusillade]]などと組み合わせれば[[接死]]と[[絆魂]]も効果を発揮する。
 +
**同じキーワード・カウンターの2個目以降は通常無意味だが、それでも個数を記録しておくこと。例えば「[[無情な行動/Heartless Act]]で能力を失わされにくい」という形で役に立つことがある。
 
*2つ目の能力はオゾリスの上に置かれているカウンターすべてを移動する。一部だけを移動することはできない。
 
*2つ目の能力はオゾリスの上に置かれているカウンターすべてを移動する。一部だけを移動することはできない。
 
*2つ目の能力の[[解決]]前にオゾリスが戦場を離れたなら、カウンターは消滅しており移動することはない。
 
*2つ目の能力の[[解決]]前にオゾリスが戦場を離れたなら、カウンターは消滅しており移動することはない。
*[[-1/-1カウンター]]や[[怪物の災厄、チェビル/Chevill, Bane of Monsters]]の賞金(Bounty)カウンターなど、不利なカウンターも蓄積することに注意。
+
*[[-1/-1カウンター]]や[[怪物の災厄、チェビル/Chevill, Bane of Monsters]]の賞金カウンターなど、不利なカウンターも蓄積することに注意。
 
+
**カウンターを置く場合は相手のクリーチャーも対象にとれるため、不利なカウンターが溜まっているのなら相手クリーチャーに押し付ける選択肢もある。
 +
==関連カード==
 +
{{同一の存在を表すカード/オゾリス}}
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
'''オゾリス'''/''The Ozolith''は、[[イコリア/Ikoria]]でも最大級の水晶の集合体({{Gatherer|id=479757}})。[[サヴァイ/Savai#ドラニス/Drannith|ドラニス/Drannith]]の遥か北に位置する。
+
'''オゾリス'''/''The Ozolith''は、[[イコリア/Ikoria]]でも最大級の水晶の集合体({{Gatherer|id=481052}})。[[サヴァイ/Savai#ドラニス/Drannith|ドラニス/Drannith]]の遥か北に位置する。
  
 
[[ビビアン・リード/Vivien Reid (ストーリー)|ビビアン/Vivien]]はこの[[次元/Plane]]の生物たちが突然の[[変容]]や進化を起こすことに気づく。彼女と[[ルーカ/Lukka]]はこのような変化の発生源を追い、オゾリスと呼ばれる巨大な水晶の集合体のもとに辿り着いた。ルーカは水晶の中から彼に呼びかけてくる、脈打つエネルギーを感じ取った<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/ikoria-lair-behemoths-story-cards-2020-04-10 The Ikoria: Lair of Behemoths Story on Cards](Feature [[2020年]]4月3日 [[ウィザーズ・オブ・ザ・コースト|Wizards of the Coast]]著)</ref>。
 
[[ビビアン・リード/Vivien Reid (ストーリー)|ビビアン/Vivien]]はこの[[次元/Plane]]の生物たちが突然の[[変容]]や進化を起こすことに気づく。彼女と[[ルーカ/Lukka]]はこのような変化の発生源を追い、オゾリスと呼ばれる巨大な水晶の集合体のもとに辿り着いた。ルーカは水晶の中から彼に呼びかけてくる、脈打つエネルギーを感じ取った<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/ikoria-lair-behemoths-story-cards-2020-04-10 The Ikoria: Lair of Behemoths Story on Cards](Feature [[2020年]]4月3日 [[ウィザーズ・オブ・ザ・コースト|Wizards of the Coast]]著)</ref>。
26行: 41行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イコリア:巨獣の棲処]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イコリア:巨獣の棲処]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキ]] - [[神話レア]]([[指輪物語:中つ国の伝承#『王国と遺物』ボックストッパー/Realms and Relic Box Topper|王国と遺物]])
 +
__NOTOC__

2023年6月8日 (木) 22:28時点における最新版


The Ozolith / オゾリス (1)
伝説のアーティファクト

あなたがコントロールしているクリーチャーが1体戦場を離れるたび、それの上にカウンターが置かれていた場合、オゾリスの上にそれらのカウンターを置く。
あなたのターンの戦闘の開始時に、オゾリスの上にカウンターが置かれていた場合、クリーチャー1体を対象とする。あなたはオゾリスの上からすべてのカウンターをそれの上に移動してもよい。


クリーチャーの上に置かれたカウンターを溜め、またクリーチャーに与える伝説のアーティファクト

大抵は+1/+1カウンターを扱うことになるが、同セットで登場したキーワード・カウンターによってより幅広い強化も行える。各種カウンターを扱うクリーチャーのネックとなる除去のリスクを低減し、除去されるたびに次に出てくるクリーチャーが強化されていく形となる。一度まとまった数のカウンターを確保すれば、以降はクリーチャーの供給が途切れなければ常にフィニッシャーが1体いる状態が続くようになり、圧倒的なボード・アドバンテージを望める。デッキの方向性と合ってさえいれば設置するだけでよい性能ながら、これ自体は1マナと非常に軽いのが優秀。

死住まいの呼び声/Call of the Death-Dweller接死威迫の2種の強力なキーワード能力を使い回せる上、オゾリス自体がクリーチャーの回転率を上げる事で本領を発揮する能力なため相性がよい。

戦場を離れることが条件なので、オゾリス自体を除去される以外でカウンターが失われる心配は基本的にないが、クリーチャーが戦場に残り続けるかぎりは新たに分配することはできないので擬似除去には弱い。

モダンでは鱗親和で採用される。電結の荒廃者/Arcbound Ravager電結の働き手/Arcbound Workerといった接合持ちとシナジーしており、乗っている+1/+1カウンターを実質倍にすることができる。特に電結の荒廃者との相性は抜群であり、墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus歩行バリスタ/Walking Ballistaに+1/+1カウンターを載せ替えれば勝利は目前だろう。

リミテッドではキーワード・カウンターおよび、主に変容関連によって+1/+1カウンターを扱うカードがそれなりにある。デッキ次第ではあるが機能させるのはそう難しくない。特にキヅタの精霊/Ivy Elementalや明確なシナジーカードである結晶の巨人/Crystalline Giantと合わせられると嬉しい。ただし平和な心/Pacifism捕獲球/Capture Sphereといった優良コモン擬似除去が存在するので、可能なら対策も用意しておきたい。

  • オゾリスを経由せずともすべてのカウンターを渡せるクリーチャーに関しては優秀な学徒/Star Pupilを参照。

[編集] ルール

  • 1つ目の能力はカウンターを動かすのではなく、クリーチャーに置かれていた各カウンターと同種のものを新たにオゾリスの上に置く。オゾリス以外で戦場を離れたクリーチャーの上に置かれていたカウンターの個数を参照する能力があったなら、その能力は、オゾリスの能力に影響されることなく上に置かれていたカウンターの個数を参照することになる。何らかの方法でオゾリスを2つ以上コントロールしていたなら、それぞれのオゾリスの上に同じ数のカウンターが置かれることになる。
  • オゾリスの上に+1/+1カウンターなどの+X/+Yカウンターが置かれていても、オゾリスがクリーチャー化しなければ意味を持たない。
  • オゾリスの上にキーワード・カウンターが置かれていれば、オゾリスは該当するキーワード能力を持つ。
    • ほとんどのものは意味を持たないが、呪禁破壊不能はクリーチャー化しなくとも機能するし、炎の一斉攻撃/Flame Fusilladeなどと組み合わせれば接死絆魂も効果を発揮する。
    • 同じキーワード・カウンターの2個目以降は通常無意味だが、それでも個数を記録しておくこと。例えば「無情な行動/Heartless Actで能力を失わされにくい」という形で役に立つことがある。
  • 2つ目の能力はオゾリスの上に置かれているカウンターすべてを移動する。一部だけを移動することはできない。
  • 2つ目の能力の解決前にオゾリスが戦場を離れたなら、カウンターは消滅しており移動することはない。
  • -1/-1カウンター怪物の災厄、チェビル/Chevill, Bane of Monstersの賞金カウンターなど、不利なカウンターも蓄積することに注意。
    • カウンターを置く場合は相手のクリーチャーも対象にとれるため、不利なカウンターが溜まっているのなら相手クリーチャーに押し付ける選択肢もある。

[編集] 関連カード

[編集] ストーリー

オゾリス/The Ozolithは、イコリア/Ikoriaでも最大級の水晶の集合体(イラスト)。ドラニス/Drannithの遥か北に位置する。

ビビアン/Vivienはこの次元/Planeの生物たちが突然の変容や進化を起こすことに気づく。彼女とルーカ/Lukkaはこのような変化の発生源を追い、オゾリスと呼ばれる巨大な水晶の集合体のもとに辿り着いた。ルーカは水晶の中から彼に呼びかけてくる、脈打つエネルギーを感じ取った[1]

それがねじれているように、周囲の命もまたねじれている。
  • 小説『Ikoria: Lair of Behemoths – Sundered Bond』における描写はこれと異なる。ルーカはオレンジ色の水晶オゾリスと、ドラニスを攻撃する怪物たちの幻視を見た。ルーカは故郷ドラニスを守り、故郷に再び認めてもらうため、ビビアンは追っていたプレインズウォーカー/Planeswalkerの陰謀を阻止するため、共にオゾリスを目指す。

[編集] 脚注

  1. The Ikoria: Lair of Behemoths Story on Cards(Feature 2020年4月3日 Wizards of the Coast著)

[編集] 参考

QR Code.gif