フェアリーの嘲り/Faerie Tauntings

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Faerie Tauntings}}
 
{{#card:Faerie Tauntings}}
  
相手の[[ライフ]]を奪う[[部族]][[エンチャント]]
+
相手の[[ライフ]]を奪う[[部族]][[エンチャント]]。条件は相手の[[ターン]]に[[呪文]]を[[プレイ]]するだけ。
条件は相手の[[ターン]]に[[呪文]]を[[プレイ]]するだけ。
+
 
 +
序盤に張ることができればかなりの[[ライフロス]]が見込めるが、これだけで[[ダメージ]]を稼ぐのは時間がかかってしまう。ダメージの期待値も[[ベラドンナのとげ刺し/Nightshade Stinger]]と大して変わらない。とはいえ、[[青黒コントロール]]は基本的に[[ドロー・ゴー]]戦略なので[[フィニッシャー]]が出るまでにそれなりにライフを削ることも可能だろう。
  
序盤に張ることができればかなりの[[ライフロス]]が見込めるが、これだけで[[ダメージ]]を稼ぐのは時間がかかってしまう。
 
ダメージの期待値も[[ベラドンナのとげ刺し/Nightshade Stinger]]と大して変わらない。
 
とはいえ、[[青黒コントロール]]は基本的に[[ドロー・ゴー]]戦略なので[[フィニッシャー]]が出るまでにそれなりにライフを削ることも可能だろう。
 
 
[[ラクドスカラー|赤黒]]で[[インスタント]]中心の[[バーン]]に入れるほうが実用的だろうか。
 
[[ラクドスカラー|赤黒]]で[[インスタント]]中心の[[バーン]]に入れるほうが実用的だろうか。
 
[[アルーレン]]のような[[コンボ]]があれば…。
 
  
 
*「各[[対戦相手]]は〜」なので[[多人数戦]]での効果は大きい。
 
*「各[[対戦相手]]は〜」なので[[多人数戦]]での効果は大きい。
  
 
+
==関連カード==
==[[サイクル]]==
+
===サイクル===
[[ローウィン]]で強化された各[[部族]]の[[クリーチャー・タイプ]]を持つ[[全体エンチャント]]。
+
{{サイクル/ローウィンの部族エンチャント}}
各[[タイプ]]に関連した能力を持つ。
+
 
+
*[[ボガートの悪ふざけ/Boggart Shenanigans]]([[ゴブリン]])
+
<!-- -[[フェアリーの嘲り/Faerie Tauntings]]([[フェアリー]]) -->
+
*[[強き者の優位/Favor of the Mighty]]([[巨人]])
+
*[[メロウの交易/Merrow Commerce]]([[マーフォーク]])
+
*[[民兵団の誇り/Militia's Pride]]([[キスキン]])
+
*[[麗しき者の勇気/Prowess of the Fair]]([[エルフ]])
+
*[[炎族の反乱/Rebellion of the Flamekin]]([[エレメンタル]])
+
*[[猛牛の目/Eyes of the Wisent]](エレメンタル)
+
*[[雄鹿の蹄の跡/Hoofprints of the Stag]](エレメンタル)
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ローウィンブロック]]
+
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[アンコモン]]

2008年7月1日 (火) 19:01時点における版


Faerie Tauntings / フェアリーの嘲り (2)(黒)
部族 エンチャント — フェアリー(Faerie)

あなたが対戦相手1人のターンの間に呪文を唱えるたび、あなたは「各対戦相手は1点のライフを失う」ことを選んでもよい。


相手のライフを奪う部族エンチャント。条件は相手のターン呪文プレイするだけ。

序盤に張ることができればかなりのライフロスが見込めるが、これだけでダメージを稼ぐのは時間がかかってしまう。ダメージの期待値もベラドンナのとげ刺し/Nightshade Stingerと大して変わらない。とはいえ、青黒コントロールは基本的にドロー・ゴー戦略なのでフィニッシャーが出るまでにそれなりにライフを削ることも可能だろう。

赤黒インスタント中心のバーンに入れるほうが実用的だろうか。

関連カード

サイクル

ローウィンで強化された各部族クリーチャー・タイプを持つ部族エンチャントサイクル。各クリーチャー・タイプに関連した能力を持つ。

参考

QR Code.gif