X

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(「現在はカードデザインの方針上Yは使用しないことになっている。」を削除。)
1行: 1行:
[[呪文]]や[[能力]]の[[コスト]]に「X」が含まれる場合、その値はそれを[[唱える]]/[[起動]]する時に決定する。
+
''X''は、未定の数値を必要とする場合に用いられる記号である。
具体的には、[[スタック]]に乗せたあとの[[モード]]の選択と同じ時点で決定する。これは[[対象]]の決定やコストの[[支払う|支払い]]より前である。
+
 
その呪文や能力がスタック上にあるのなら、Xは決定された値を持つ。
+
[[呪文]]や[[起動型能力]]の[[コスト]]([[マナ・コスト]]、[[代替コスト]]、[[追加コスト]]、[[起動コスト]])に「X」が含まれる場合、その値はそれを[[唱える]]/[[起動]]する時に決定する。[[誘発型能力]]のコストは[[スタック]]に置かれた時に決定する。具体的には、スタックに乗せたあとの[[モード]]の選択と同じ時点で決定する。これは[[対象]]の決定やコストの[[支払う|支払い]]より前である。その呪文や[[能力]]がスタック上にある限り、Xは決定された値を持つ。スタック以外([[戦場]][[墓地]]など)にあるのなら、Xは0である。マナ・コストにXを含む呪文をマナ・コストを支払わずに唱えた場合、通常はXは0である。→[[代替コスト]]
スタック以外([[戦場]][[墓地]]など)にあるのなら、Xは0である。
+
[[マナ・コスト]]にXを含む呪文をマナ・コストを支払わずに唱えた場合、通常はXは0である。→[[代替コスト]]
+
  
 
*例えば、マナ・コストが(X)(X)の[[虚空の杯/Chalice of the Void]]は、戦場にある場合のマナ・コストは必ず(0)となる。
 
*例えば、マナ・コストが(X)(X)の[[虚空の杯/Chalice of the Void]]は、戦場にある場合のマナ・コストは必ず(0)となる。
*コスト中のXはどの[[タイプ]]の[[マナ]]でも支払える。ただし、[[魂の消耗/Consume Spirit]]など、[[ルール・テキスト]]により制限が定義される場合はこの限りではない。
+
*コスト中のXはどの[[タイプ]]の[[マナ]]でも支払える。ただし、[[魂の消耗/Consume Spirit]]など、[[ルール文章]]により制限が定義される場合はこの限りではない。
*[[コスト軽減カード|コストを減少させる効果]]でXの部分のコストも減少させることができる。
+
*コストを減少させる[[効果]]でXの部分のコストも減少させることができる。正確に言えば、指定したXの値に応じて唱えるためのコストが決定され、コストを減少させる効果はその全体からコストを減少させる。
**例えば、[[荊景学院の使い魔/Thornscape Familiar]]1体をコントロールしている時に[[火の玉/Fireball]]をX=2で唱えると、そのマナ・コストは(2)(赤)になり、そこから(1)減少して支払うコストは(1)(赤)となる。
+
**例えば、[[荊景学院の使い魔/Thornscape Familiar]]1体を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している時に[[火の玉/Fireball]]をX=2で唱えると、唱えるためのコストは(2)(赤)になり、そこから(1)減少して支払うコストは(1)(赤)となる。
**Xの値を決定することによってコストが定まり、それに対してコスト減少効果が適用される。支払ったマナの量によりXが定まるわけではないので注意。
+
**あくまでも先にXの値を指定することによって、それに応じてコストが定まるということに注意。支払ったマナの量によってXが定まるわけではない。
 
**これは[[魂の消耗/Consume Spirit]]のように支払うマナに制約があっても同様である。
 
**これは[[魂の消耗/Consume Spirit]]のように支払うマナに制約があっても同様である。
  
誘発型能力に「X」が含まれる場合、その値は解決時にテキストに従って決定される。
+
Xがマナ・コスト、代替コスト、追加コスト、起動コストではない文中にある場合、ルール文章によって値が定義されている場合にはそれに従う。定義されていなかった場合、その呪文や能力の[[コントローラー]]がそのXの値を(スタックに置かれたときか[[解決]]されるとき)に選ぶ。
 
+
それ以外の場合、テキストにXの値が定義されているのならばその定義に従って決定し、そうでないのなら[[コントローラー]]がXの値を決定する。
+
 
+
また、いずれの場合も1つの[[オブジェクト]]に書かれているXはすべて同じ値を持つ。
+
  
*[[正義の命令/Decree of Justice]]のマナ・コストは(2)(X)(X)(白)(白)で、X体の[[天使]][[クリーチャー]]・[[トークン]]を出す。もし3体のクリーチャーを出したい場合、X=3とすればいいので、マナ・コストは(2)(3)(3)(白)(白)、つまり(8)(白)(白)となる。
+
いずれの場合も1つの[[オブジェクト]]に書かれているXはすべて同じ値を持つ。
*[[燃えたつ計略/Flaming Gambit]]を[[フラッシュバック]]で使用した場合、[[マナ・コスト]]のXはフラッシュバック・コストのXと同じになる。例えば、X=4でフラッシュバックしたのなら[[点数で見たマナ・コスト]]は5になるので、[[思考縛り/Thoughtbind]]では[[打ち消す|打ち消せ]]ない。
+
*[[正義の命令/Decree of Justice]]のマナ・コストは(2)(X)(X)(白)(白)で、X体の[[天使]][[クリーチャー]]・[[トークン]]を出す。もし3体のクリーチャーを出したい場合、X=3とすればいいので、コストは合計で(8)(白)(白)となる。
 +
*[[燃えたつ計略/Flaming Gambit]]を[[フラッシュバック]]で使用した場合、マナ・コストのXはフラッシュバック・コストのXと同じになる。例えば、X=4でフラッシュバックしたのなら[[点数で見たマナ・コスト]]は5になるので、[[思考縛り/Thoughtbind]]では[[打ち消す|打ち消せ]]ない。
  
Xと同じ意味を持つ数値としてY、Zが定義されている。
+
Xと同じ意味を持つ数値としてY、Zが定義されている。今のところ実際のカードに印刷されたのは、[[生物の原形質/Bioplasm]]と[[ファイレクシアの摂取者/Phyrexian Ingester]]と[[ビートダウン (ギフトボックス)|ビートダウン]]版[[火の玉/Fireball]]のYと、[[アングルード]]の[[The Ultimate Nightmare of Wizards of the Coast Customer Service]]のY、Zのみである。現在の[[オラクル]]では他に[[狼の血/Aspect of Wolf]]や[[Snowblind]]がYを使っている。
今のところ実際のカードに印刷されたのは、[[生物の原形質/Bioplasm]]と[[ファイレクシアの摂取者/Phyrexian Ingester]]と[[ビートダウン (ギフトボックス)|ビートダウン]]版[[火の玉/Fireball]]のYと、[[アングルード]]の[[The Ultimate Nightmare of Wizards of the Coast Customer Service]]のY、Zのみである。
+
現在の[[オラクル]]では他に[[狼の血/Aspect of Wolf]]や[[Snowblind]]がYを使っている。
+
  
*「無限」は数ではないので、Xは無限にできない。これは[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]のルール以前の数学の問題なので、[[銀枠]]といえどこの原則にはあらがえない。→[[Mox Lotus]]
+
*「[[無限]]」は数ではないので、Xは無限にできない。これは[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]のルール以前の数学の問題なので、[[銀枠]]といえどこの原則にはあらがえない。→[[Mox Lotus]]
 
*[[リミテッド]]に与える影響力が大きいことから、X呪文の大半は[[アンコモン]]以上の[[稀少度|レアリティ]]に設定されている。
 
*[[リミテッド]]に与える影響力が大きいことから、X呪文の大半は[[アンコモン]]以上の[[稀少度|レアリティ]]に設定されている。
*現在はカードデザインの方針上Yは使用しないことになっている。[[銀枠]]でしか登場実績の無いZなど尚更。
 
  
 
==参考==
 
==参考==

2011年6月24日 (金) 23:04時点における版

Xは、未定の数値を必要とする場合に用いられる記号である。

呪文起動型能力コストマナ・コスト代替コスト追加コスト起動コスト)に「X」が含まれる場合、その値はそれを唱える/起動する時に決定する。誘発型能力のコストはスタックに置かれた時に決定する。具体的には、スタックに乗せたあとのモードの選択と同じ時点で決定する。これは対象の決定やコストの支払いより前である。その呪文や能力がスタック上にある限り、Xは決定された値を持つ。スタック以外(戦場墓地など)にあるのなら、Xは0である。マナ・コストにXを含む呪文をマナ・コストを支払わずに唱えた場合、通常はXは0である。→代替コスト

  • 例えば、マナ・コストが(X)(X)の虚空の杯/Chalice of the Voidは、戦場にある場合のマナ・コストは必ず(0)となる。
  • コスト中のXはどのタイプマナでも支払える。ただし、魂の消耗/Consume Spiritなど、ルール文章により制限が定義される場合はこの限りではない。
  • コストを減少させる効果でXの部分のコストも減少させることができる。正確に言えば、指定したXの値に応じて唱えるためのコストが決定され、コストを減少させる効果はその全体からコストを減少させる。
    • 例えば、荊景学院の使い魔/Thornscape Familiar1体をコントロールしている時に火の玉/FireballをX=2で唱えると、唱えるためのコストは(2)(赤)になり、そこから(1)減少して支払うコストは(1)(赤)となる。
    • あくまでも先にXの値を指定することによって、それに応じてコストが定まるということに注意。支払ったマナの量によってXが定まるわけではない。
    • これは魂の消耗/Consume Spiritのように支払うマナに制約があっても同様である。

Xがマナ・コスト、代替コスト、追加コスト、起動コストではない文中にある場合、ルール文章によって値が定義されている場合にはそれに従う。定義されていなかった場合、その呪文や能力のコントローラーがそのXの値を(スタックに置かれたときか解決されるとき)に選ぶ。

いずれの場合も1つのオブジェクトに書かれているXはすべて同じ値を持つ。

Xと同じ意味を持つ数値としてY、Zが定義されている。今のところ実際のカードに印刷されたのは、生物の原形質/Bioplasmファイレクシアの摂取者/Phyrexian Ingesterビートダウン火の玉/FireballのYと、アングルードThe Ultimate Nightmare of Wizards of the Coast Customer ServiceのY、Zのみである。現在のオラクルでは他に狼の血/Aspect of WolfSnowblindがYを使っている。

参考

QR Code.gif