トリトンの英雄、トラシオス/Thrasios, Triton Hero

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
8行: 8行:
  
 
*とぐろ巻きの巫女と違って[[土地]]は[[タップイン]]することに注意。
 
*とぐろ巻きの巫女と違って[[土地]]は[[タップイン]]することに注意。
*[[ライブラリー]]が0枚で[[カード]]を[[公開]]できない場合も、土地カードを公開していないので[[カード]]を1枚引き[[ライブラリーアウト]]することになる。
+
*[[ライブラリー]]が0枚で[[カード]]を[[公開する|公開]]できない場合も、土地カードを公開していないので[[カード]]を1枚引き[[ライブラリーアウト]]することになる。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
16行: 16行:
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
'''トラシオス'''/''Thrasios'' は[[テーロス/Theros]]の[[トリトン/Triton]]男性。[[メレティス/Meletis]]で人間と共に暮らす。海神[[タッサ/Thassa]]の神聖なる承認を受けたと信じる熟達の戦士である。かつてメレティス人がトラシオスの家族を[[ミノタウルス]]の略奪隊から救ったことから、メレティスの名誉のために戦っている。戦いにおける彼の武勇は奇跡的であり、ただの一撃さえも彼に当てたものはないと言われている。最近彼は寓話に名の残る都市国家オランチン/Olantinの遺跡を訪れたと称してるが、それを信じる者は多くない。
+
'''トラシオス'''/''Thrasios''は[[テーロス/Theros]]の[[トリトン/Triton]]。家族を救われた恩義から[[メレティス/Meletis]]のために戦っていたが、のちに世界の果てを探索する旅に出た。
  
===[[フレイバー・テキスト]]に登場===
+
詳細は[[トラシオス/Thrasios]]を参照。
;[[テーロス]]
+
:[[蒸気の精/Vaporkin]]
+
;[[神々の軍勢]]
+
:[[無効化/Nullify]]
+
 
+
===登場記事===
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/planeswalkers-guide-theros-part-3-2013-09-04 Planeswalker's Guide to Return to Theros Part 3]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0004066/ プレインズウォーカーのための「テーロス」案内 その3] (Feature [[2013年]]9月4日 [[クリエイティブ・チーム|Magic Creative Team]]著)
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/its-time-talk-commander-2016-edition-2016-10-26 It's Time to Talk Commander (2016 Edition)!]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/0017900/ 『統率者(2016年版)』の話をしよう] (Magic Story [[2016年]]10月26日 Magic Creative Team著)
+
  
 
==参考==
 
==参考==

2020年1月29日 (水) 02:37時点における版


Thrasios, Triton Hero / トリトンの英雄、トラシオス (緑)(青)
伝説のクリーチャー — マーフォーク(Merfolk) ウィザード(Wizard)

(4):占術1を行い、その後あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それが土地カードであるなら、それをタップ状態で戦場に出す。そうでないなら、カードを1枚引く。
共闘(両方が共闘を持つなら、あなたは2体の統率者を使用できる。)

1/3

緑青共闘持ち伝説のクリーチャー起動型能力占術1&とぐろ巻きの巫女/Coiling OracleETB能力に似た効果を得ることができる。

長期戦用のアドバンテージエンジンとして優秀な能力。本体のサイズも2マナ1/3と序盤のに向いている。タップなしで起動できるので能力を使いながらブロックでき、クリーチャー・タイプマーフォークウィザード部族支援に恵まれている。

統率者戦では、色マナが不要なことから無限マナによるコンボ要員として考えられる。ラクァタス大使/Ambassador Laquatusのようにライブラリーアウトを狙うことはできないが、こちらは無限マナ以外でも普通に使えるのと、2色かつ共闘持ちなので統率者にしやすいのが利点。共闘相手としては、固有色は増えないがクルフィックスに選ばれし者、キデール/Kydele, Chosen of Kruphixが相性が良いか。

関連カード

サイクル

統率者2016共闘を持つ神話レア伝説のクリーチャーサイクル。いずれも2色のクリーチャー

統率者2016共闘を持つレア伝説のクリーチャーサイクル。いずれも対抗色の2色クリーチャー

ストーリー

トラシオス/Thrasiosテーロス/Therosトリトン/Triton。家族を救われた恩義からメレティス/Meletisのために戦っていたが、のちに世界の果てを探索する旅に出た。

詳細はトラシオス/Thrasiosを参照。

参考

QR Code.gif