アラーラへの侵攻/Invasion of Alara

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
7行: 7行:
 
第一面は極めて優秀な踏み倒し効果。必ず2択を取れる点と追放したカードはデッキに戻せる点がこの手の踏み倒しとしては極めて優れたポイント。よほど運に見放されていない限りは何かしらはアドバンテージを得ることができるようになっている。[[集団失踪/Depopulate]]をはじめとする4マナ全体除去も唱えられるので、有利を拡大するのにも逆転の1手にも使える非常に優秀な能力である。なにを唱えても強いが、強いていうなら上述の装飾庭園を踏み歩くもの等、ステータス高めのクリーチャーを場に出せれば第二面にスムーズにつなげられる。
 
第一面は極めて優秀な踏み倒し効果。必ず2択を取れる点と追放したカードはデッキに戻せる点がこの手の踏み倒しとしては極めて優れたポイント。よほど運に見放されていない限りは何かしらはアドバンテージを得ることができるようになっている。[[集団失踪/Depopulate]]をはじめとする4マナ全体除去も唱えられるので、有利を拡大するのにも逆転の1手にも使える非常に優秀な能力である。なにを唱えても強いが、強いていうなら上述の装飾庭園を踏み歩くもの等、ステータス高めのクリーチャーを場に出せれば第二面にスムーズにつなげられる。
  
 +
==ルール==
 +
===第1面===
 
*第1面の[[能力]]については[[解決中に呪文を唱える]]、[[マナ・コストを支払うことなく唱える]]を参照。
 
*第1面の[[能力]]については[[解決中に呪文を唱える]]、[[マナ・コストを支払うことなく唱える]]を参照。
 
*続唱に似ているが、続唱と違い唱えた呪文が[[マナ総量]]いくつになるかをチェックしないため、[[MDFC]]や[[当事者カード]]は好きな側で唱えられる。(→[[唱えてもよい]])
 
*続唱に似ているが、続唱と違い唱えた呪文が[[マナ総量]]いくつになるかをチェックしないため、[[MDFC]]や[[当事者カード]]は好きな側で唱えられる。(→[[唱えてもよい]])
 
*第1面の能力の「これにより追放されてそれらでないカード」とは、「マナ総量が4を超えるか、土地であるカード」のことである。唱えてもよい1枚を唱えない場合、手札に加えなかったマナ総量4以下の呪文1枚が余るが、これは単に追放されたままになる。ライブラリーの一番下に置いてはならない。
 
*第1面の能力の「これにより追放されてそれらでないカード」とは、「マナ総量が4を超えるか、土地であるカード」のことである。唱えてもよい1枚を唱えない場合、手札に加えなかったマナ総量4以下の呪文1枚が余るが、これは単に追放されたままになる。ライブラリーの一番下に置いてはならない。
 
**なお、マナ総量4以下の呪文がライブラリーに1枚しかない場合は、その1枚を「唱える」か「手札に加える」か選ぶ。「追放されたままにする」ことはできない。
 
**なお、マナ総量4以下の呪文がライブラリーに1枚しかない場合は、その1枚を「唱える」か「手札に加える」か選ぶ。「追放されたままにする」ことはできない。
 
+
===第2面===
*第2面は書かれている順に処理していく。あなたは引いた2枚のうちから[[アーティファクト]]・[[カード]]を出してもよく、出したアーティファクトを[[コピー]]してもよく、コピー・トークンの上に[[+1/+1カウンター]]を置いてもよい。
+
*[[呪文能力]]は書かれている順に処理していく。あなたは引いた2枚のうちから[[アーティファクト]]・[[カード]]を出してもよく、出したアーティファクトを[[コピー]]してもよく、コピー・トークンの上に[[+1/+1カウンター]]を置いてもよい。
*第2面は、[[唱える]]時点で適正な[[対象]]が全て揃っている必要がある。全ての[[プレイヤー]]が対象に取れないか、[[対戦相手]]のコントロールしているパーマネントが1つも無い場合、そもそも唱えることができない。
+
*第2面を[[唱える]]時点で、適正な[[対象]]が全て揃っている必要がある。全ての[[プレイヤー]]が対象に取れないか、[[対戦相手]]のコントロールしているパーマネントが1つも無い場合、そもそも唱えることができない。
 
+
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[5色カード]]
 
*[[5色カード]]
 
*[[コピーカード]]([[機能別カードリスト]])
 
*[[コピーカード]]([[機能別カードリスト]])
 +
*[[大渦/The Maelstrom]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:機械兵団の進軍]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:機械兵団の進軍]] - [[レア]]
 +
__NOTOC__

2023年8月1日 (火) 10:48時点における版


アラーラ/Alaraがテーマのバトルから変身する両面カード第1面続唱を思わせる踏み倒しとハンド・アドバンテージETBに持つ包囲戦第2面は5つの効果の盛り合わせのソーサリー

5色色拘束と最大級の守備値を抱える分、両面ともにアドバンテージの塊といえる効果スタンダードドメイン・コントロールにおいてはランプ役としてゼンディカーへの侵攻/Invasion of Zendikar装飾庭園を踏み歩くもの/Topiary Stomperがおり、多色土地基盤が極めて豊富であるため、非常に唱えやすい環境が整っている。これらは高い攻撃力を持つ警戒クリーチャーなので、アラーラへの侵攻を倒す役割を期待することもできる。守備値が非常に高く倒すのに苦労するが、偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifierなら手札に加えて次のターンに展開後、即座に倒すという動きが取れる。同一の攻撃力とトランプルを持つ原初の征服者、エターリ/Etali, Primal Conquerorでも近い動きが可能。守備値への対策としては他に腐りにくい無力化/Render Inertを入れたり、モダン以下の環境においては吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmageと組み合わせることも視野に入る。

第一面は極めて優秀な踏み倒し効果。必ず2択を取れる点と追放したカードはデッキに戻せる点がこの手の踏み倒しとしては極めて優れたポイント。よほど運に見放されていない限りは何かしらはアドバンテージを得ることができるようになっている。集団失踪/Depopulateをはじめとする4マナ全体除去も唱えられるので、有利を拡大するのにも逆転の1手にも使える非常に優秀な能力である。なにを唱えても強いが、強いていうなら上述の装飾庭園を踏み歩くもの等、ステータス高めのクリーチャーを場に出せれば第二面にスムーズにつなげられる。

ルール

第1面

  • 第1面の能力については解決中に呪文を唱えるマナ・コストを支払うことなく唱えるを参照。
  • 続唱に似ているが、続唱と違い唱えた呪文がマナ総量いくつになるかをチェックしないため、MDFC当事者カードは好きな側で唱えられる。(→唱えてもよい
  • 第1面の能力の「これにより追放されてそれらでないカード」とは、「マナ総量が4を超えるか、土地であるカード」のことである。唱えてもよい1枚を唱えない場合、手札に加えなかったマナ総量4以下の呪文1枚が余るが、これは単に追放されたままになる。ライブラリーの一番下に置いてはならない。
    • なお、マナ総量4以下の呪文がライブラリーに1枚しかない場合は、その1枚を「唱える」か「手札に加える」か選ぶ。「追放されたままにする」ことはできない。

第2面

参考

QR Code.gif