黒緑コントロール

提供:MTG Wiki

2017年10月21日 (土) 16:47時点におけるブラー (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

黒緑コントロール(BG Control)は、黒緑で組まれるコントロールデッキの総称。

目次

概要

クリーチャー除去手札破壊をメインに、マナ加速や優秀なクリーチャーを入れたデッキ黒単色デッキでは対処できないエンチャントアーティファクトも緑が補えるため汎用性が高い。マナ基盤の不安も緑のマナ・サポートにより解消されている。そのため、総合的な安定性は非常に高い。

しかし、汎用性が高いということは尖った所がないという弱点の裏返しでもあり、決定力の不足から「器用貧乏」と揶揄されることもある。

時のらせんブロック構築

強力な滅び/Damnationをメインにしたコントロールデッキの1つ。



滅び/Damnation調和/Harmonizeといった強力なカードを使用できるのが大きな利点。

序盤は単体除去根の壁/Wall of Rootsで支える。

スタンダード

タルキール龍紀伝+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック期

イニストラードを覆う影の参入により、闇の誓願/Dark Petition過ぎ去った季節/Seasons Pastコンボを搭載したコントロールデッキ季節コントロール(Seasons Past Control)が登場した。



詳細は季節コントロールを参照。

イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期

タッチで構成される、コントロール寄りのミッドレンジデッキが存在する。黒緑ミッドレンジ(BG Midrange)、黒緑コントロール(BG Control)の他、The Rockの名前で呼ばれることも多い。



基本構成はもぎとり/Mutilateを中心とする黒コントロールだが、ブロッカー軽めフィニッシャーとして、中マナ域のクリーチャーが多数採用されているのが特徴。

特に重要なのは冒涜の悪魔/Desecration Demon。大量のクリーチャー除去を搭載したこのデッキでは、ペナルティ能力に邪魔されずその高いマナレシオを存分に振るうことができる。トークンを並べられるなどして除去が追いつかない場合は、ボーラスの信奉者/Disciple of Bolasによってライフ手札に変換することも可能。

登場当初は比較的マイナーなデッキタイプであったが、徐々に台頭。基本セット2014参入後は漁る軟泥/Scavenging Ooze生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombieの獲得に加え、クリーチャー除去が効きづらいジャンクリアニメイト系コントロールの減少といった環境的要因もあり、メタの一角にまで上り詰めた。

サンプルレシピ

BG Midrange [1]
土地 (25)
4 草むした墓/Overgrown Tomb
1 ならず者の道/Rogue's Passage
16 沼/Swamp
4 森林の墓地/Woodland Cemetery
クリーチャー (16)
4 冒涜の悪魔/Desecration Demon
2 ボーラスの信奉者/Disciple of Bolas
3 生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie
3 漁る軟泥/Scavenging Ooze
4 スラーグ牙/Thragtusk
呪文 (19)
2 突然の衰微/Abrupt Decay
2 肉貪り/Devour Flesh
1 破滅の刃/Doom Blade
4 もぎとり/Mutilate
3 血の署名/Sign in Blood
2 悲劇的な過ち/Tragic Slip
1 地下世界の人脈/Underworld Connections
3 ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
1 見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen
サイドボード (15)
2 死の支配の呪い/Curse of Death's Hold
3 強迫/Duress
1 ゴルガリの魔除け/Golgari Charm
1 生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie
1 ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
2 真髄の針/Pithing Needle
2 原始の報奨/Primeval Bounty
1 漸増爆弾/Ratchet Bomb
1 地下世界の人脈/Underworld Connections
1 見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen


ミラディン・ブロック+神河ブロック期

死の雲/Death Cloudをメインとしたデスクラウドが活躍する。



桜族の長老/Sakura-Tribe Elder木霊の手の内/Kodama's Reach土地を並べ死の雲/Death Cloudを撃つ。

詳細はデスクラウドを参照のこと。

インベイジョン・ブロック+オデッセイ・ブロック期

オデッセイ・ブロック時代の黒コントロールに、アポカリプスの強力な黒緑カードを投入したデッキが登場。



また、ノワール獣群の呼び声/Call of the Herdなどの強力なクリーチャーを追加したデッキも現れた。

エクステンデッド

アポカリプスでの強力な対抗色多色カードが登場以来、The Rockメタの一角に居座り続けている。



生ける屍/Living Deathを採用したマルカ・デスビートダウンにシフトした京都迷宮案内を加えクリーチャー除去力を強化したもの、を追加しけちな贈り物/Gifts Ungivenサーチを取り入れたけちマルカ死の雲/Death Cloudを入れたデスクラウドなど、バリエーションも豊富に存在する。

モダン

環境ジャンドによく似た、黒緑2ビート・コントロールデッキが存在する。The Rockの名前で呼ばれることも多い。



デッキ構成はジャンドからを抜いたものに近い。基本的な動きもジャンドとほぼ同じで、タルモゴイフ/Tarmogoyf闇の腹心/Dark Confidantなどの優秀なクリーチャーを、単体除去手札破壊でバックアップして戦う。ジャンドと比較すると、デッキカラーを2色に減らしたことで、地盤の際/Tectonic Edge積む余裕が生まれたことや、漁る軟泥/Scavenging Oozeを最大限に活用できるようになったことが主なメリット。反面、稲妻/Lightning Boltや赤を含むサイドカードを使えなくなったことは大きなデメリットと言える。

長らくマイナーなデッキタイプであったが、基本セット2014で上記の漁る軟泥がモダンでも使用可能になったこと、さらに世界選手権13Channel Fireballの面々が持ち込んだことにより急激に台頭し、メタの一角を占めるまでになった。その後グランプリブリスベン13では、タッチして未練ある魂/Lingering Soulsを投入したBG Soulsと呼ばれるタイプも登場した。

2014年2月7日より、死儀礼のシャーマン/Deathrite Shamanが禁止され、ジャンドとともに大きく数を減らすこととなったが、ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliteratorを採用したタイプがReid Dukeらによって開発され、一定の勢力を保っている。(参考1)(参考2

死儀礼のシャーマン禁止前

The Rock [2]
土地 (23)
1 森/Forest
4 湿地の干潟/Marsh Flats
1 霧深い雨林/Misty Rainforest
3 草むした墓/Overgrown Tomb
3 沼/Swamp
3 地盤の際/Tectonic Edge
4 樹上の村/Treetop Village
4 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
クリーチャー (18)
4 闇の腹心/Dark Confidant
4 死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
3 大爆発の魔道士/Fulminator Mage
3 漁る軟泥/Scavenging Ooze
4 タルモゴイフ/Tarmogoyf
呪文 (19)
3 突然の衰微/Abrupt Decay
2 見栄え損ない/Disfigure
2 四肢切断/Dismember
3 コジレックの審問/Inquisition of Kozilek
2 大渦の脈動/Maelstrom Pulse
3 思考囲い/Thoughtseize
4 ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
サイドボード (15)
1 突然の衰微/Abrupt Decay
2 忍び寄る腐食/Creeping Corrosion
1 見栄え損ない/Disfigure
1 大爆発の魔道士/Fulminator Mage
1 ゴルガリの魔除け/Golgari Charm
3 台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks
1 ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena
1 真髄の針/Pithing Needle
1 血統の切断/Sever the Bloodline
2 疑念の影/Shadow of Doubt
1 思考囲い/Thoughtseize


死儀礼のシャーマン禁止後

BG Obliterator Rock [3]
土地 (24)
4 樹上の村/Treetop Village
4 黄昏のぬかるみ/Twilight Mire
4 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
2 湿地の干潟/Marsh Flats
2 草むした墓/Overgrown Tomb
2 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth
1 森林の墓地/Woodland Cemetery
4 沼/Swamp
1 森/Forest
クリーチャー (18)
4 闇の腹心/Dark Confidant
4 ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator
4 漁る軟泥/Scavenging Ooze
4 タルモゴイフ/Tarmogoyf
2 台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks
呪文 (18)
4 コジレックの審問/Inquisition of Kozilek
4 ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
3 突然の衰微/Abrupt Decay
2 大渦の脈動/Maelstrom Pulse
2 殺戮の契約/Slaughter Pact
2 思考囲い/Thoughtseize
1 夜の犠牲/Victim of Night
サイドボード (15)
3 忍び寄る腐食/Creeping Corrosion
3 大爆発の魔道士/Fulminator Mage
2 墓掘りの檻/Grafdigger's Cage
2 思考囲い/Thoughtseize
2 死の印/Deathmark
1 台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks
1 光と影の剣/Sword of Light and Shadow
1 最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll


破滅の刻参入後

BG Rock(Modern) [4]
土地 (23)
4 花盛りの湿地/Blooming Marsh
2 森/Forest
3 幽霊街/Ghost Quarter
3 風切る泥沼/Hissing Quagmire
1 湿地の干潟/Marsh Flats
2 草むした墓/Overgrown Tomb
1 屍肉あさりの地/Scavenger Grounds
3 沼/Swamp
4 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
クリーチャー (16)
4 闇の腹心/Dark Confidant
2 永遠の証人/Eternal Witness
2 台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks
2 漁る軟泥/Scavenging Ooze
4 タルモゴイフ/Tarmogoyf
2 不屈の追跡者/Tireless Tracker
呪文 (21)
3 ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
1 最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope
1 集団的蛮行/Collective Brutality
4 コジレックの審問/Inquisition of Kozilek
2 大渦の脈動/Maelstrom Pulse
3 思考囲い/Thoughtseize
3 突然の衰微/Abrupt Decay
3 致命的な一押し/Fatal Push
1 喉首狙い/Go for the Throat
サイドボード (15)
1 最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope
1 滅び/Damnation
2 鞭打つ触手/Flaying Tendrils
4 大爆発の魔道士/Fulminator Mage
2 墓掘りの檻/Grafdigger's Cage
1 リリアナの敗北/Liliana's Defeat
2 虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb
1 ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator
1 外科的摘出/Surgical Extraction


参考

QR Code.gif