ヨーグモスの息子、ケリク/K'rrik, Son of Yawgmoth

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(小説Time Streamsでは自称してるのみ。「ヨーグモスに(息子と呼ばれる程に)信頼のおかれる存在」←こういった記述は確認できず)
1行: 1行:
 
{{#card:K'rrik, Son of Yawgmoth}}
 
{{#card:K'rrik, Son of Yawgmoth}}
  
{{未評価|統率者2019}}
+
[[統率者戦用セット]]おなじみの過去の登場人物の[[カード]]化。[[ウルザズ・レガシー]]で登場した[[ファイレクシア/Phyrexia]]陣営の大物が登場。
 +
 
 +
[[黒マナ]]をすべて[[ファイレクシア・マナ]]のように[[ライフ]]で[[支払う|支払える]]ようにできる[[能力]]と、[[黒]]の[[呪文]]によって[[+1/+1カウンター]]を得る能力を持つ。
 +
 
 +
7[[マナ]]と[[重い]]うえに[[色拘束]]が厳しいものの、ファイレクシア・マナが多く含まれるため、すべてライフで支払うことを選べば実質4マナまで[[軽い|軽く]]なる。2/2[[絆魂]]と性能はさほど高くなく見えるものの、黒の呪文を唱えることで容易に[[サイズ]]アップできる。1~2マナの軽い黒の呪文をライフで支払って乱打していき、増えた[[パワー]]を生かして絆魂で大きくライフを[[回復]]する、というのが基本的な動きとなるか。もちろん、疑似ファイレクシア・マナ化を悪用した[[コンボデッキ]]にも期待がかかる。
 +
 
 +
黒の[[色の役割]]上、[[引く|ドロー]]はライフや[[生け贄に捧げる|生け贄]]などの代償が必要だがかなり得意、昔の[[カード]]を探せば[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]のような[[マナ加速]]呪文も得意であるため、[[ストーム]]のように呪文を連打していく戦略は十分構築可能。さらに[[飛行]]や[[畏怖]]などの[[回避能力]]の付与手段も充実しているし、[[手札破壊]]によって事前に[[除去]]を排除できるため[[除去耐性]]のなさもある程度はカバーできる、と理論上の利点は多い。何らかの[[コンボ]]での運用だけでなく、[[統率者ダメージ]]での[[勝利]]を狙っていくタイプの[[統率者]]としても適性がある。
  
 
*[[マナ・コスト]]に[[ファイレクシア・マナ・シンボル]]を含む[[パーマネント・カード]]の中で、[[アーティファクト]]でないのはこれが初。
 
*[[マナ・コスト]]に[[ファイレクシア・マナ・シンボル]]を含む[[パーマネント・カード]]の中で、[[アーティファクト]]でないのはこれが初。
18行: 24行:
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
 
詳細は[[ケリック/Kerrick]]を参照。
 
詳細は[[ケリック/Kerrick]]を参照。
*[[カード名]]には「[[ヨーグモス/Yawgmoth]]の息子」とあるが、血縁者ではない。
+
*[[カード名]]には「[[ヨーグモス/Yawgmoth]]の息子」とあるが、血縁者ではない。ヨーグモスの異名である[[機械の始祖/Father of Machines|機械の父/Father of Machines]]になぞらえた、「忠実な側近」「後継者に最も近い存在」と言ったニュアンスが込められた異名と思われる。
  
 
==参考==
 
==参考==

2020年9月26日 (土) 15:05時点における版


K'rrik, Son of Yawgmoth / ヨーグモスの息子、ケリク (4)(黒/Φ)(黒/Φ)(黒/Φ)
伝説のクリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) ホラー(Horror) ミニオン(Minion)

((黒/Φ)は(黒)でも2点のライフでも支払うことができる。)
絆魂
コストに含まれる(黒)1つにつき、あなたはそのマナを支払うのではなく、2点のライフを支払ってもよい。
あなたが黒の呪文を唱えるたび、ヨーグモスの息子、ケリクの上に+1/+1カウンターを1個置く。

2/2

統率者戦用セットおなじみの過去の登場人物のカード化。ウルザズ・レガシーで登場したファイレクシア/Phyrexia陣営の大物が登場。

黒マナをすべてファイレクシア・マナのようにライフ支払えるようにできる能力と、呪文によって+1/+1カウンターを得る能力を持つ。

7マナ重いうえに色拘束が厳しいものの、ファイレクシア・マナが多く含まれるため、すべてライフで支払うことを選べば実質4マナまで軽くなる。2/2絆魂と性能はさほど高くなく見えるものの、黒の呪文を唱えることで容易にサイズアップできる。1~2マナの軽い黒の呪文をライフで支払って乱打していき、増えたパワーを生かして絆魂で大きくライフを回復する、というのが基本的な動きとなるか。もちろん、疑似ファイレクシア・マナ化を悪用したコンボデッキにも期待がかかる。

黒の色の役割上、ドローはライフや生け贄などの代償が必要だがかなり得意、昔のカードを探せば暗黒の儀式/Dark Ritualのようなマナ加速呪文も得意であるため、ストームのように呪文を連打していく戦略は十分構築可能。さらに飛行畏怖などの回避能力の付与手段も充実しているし、手札破壊によって事前に除去を排除できるため除去耐性のなさもある程度はカバーできる、と理論上の利点は多い。何らかのコンボでの運用だけでなく、統率者ダメージでの勝利を狙っていくタイプの統率者としても適性がある。

ルール

関連カード

サイクル

統率者2019レア伝説のクリーチャーサイクル固有色は、収録されている構築済みデッキから1色を欠いたものになっている。

ストーリー

詳細はケリック/Kerrickを参照。

参考

QR Code.gif