霧衣の究極体/Mistform Ultimus

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Mistform Ultimus}}
 
{{#card:Mistform Ultimus}}
  
 +
==解説==
 
すべての[[クリーチャー・タイプ]]を持つ[[クリーチャー]]。
 
すべての[[クリーチャー・タイプ]]を持つ[[クリーチャー]]。
<!-- 新[[エキスパンション]]が登場する度にこんなにも[[特性]]が変わるクリーチャーはこれくらいだろう。 -->
 
 
新[[エキスパンション]]が登場する度にこんなにも[[特性]]が変わるクリーチャーはこれくらいだ……ったのだが、[[ローウィン]]で[[多相]]という[[キーワード能力]]が定義されたため、特性が変わるクリーチャーが多数出現することに。ただし、これ自身は多相を持っていない。
 
新[[エキスパンション]]が登場する度にこんなにも[[特性]]が変わるクリーチャーはこれくらいだ……ったのだが、[[ローウィン]]で[[多相]]という[[キーワード能力]]が定義されたため、特性が変わるクリーチャーが多数出現することに。ただし、これ自身は多相を持っていない。
  
8行: 8行:
 
[[カード]]に書かれている「[[イリュージョン]]」はただの雰囲気づけであり、意味はない。
 
[[カード]]に書かれている「[[イリュージョン]]」はただの雰囲気づけであり、意味はない。
  
 +
===ルール===
 
*この能力は[[特性定義能力]]なので、どの[[領域]]でも機能する。
 
*この能力は[[特性定義能力]]なので、どの[[領域]]でも機能する。
 
*[[壁]]でもあるが、[[防衛]]を持っていないので[[攻撃]]に参加できる。
 
*[[壁]]でもあるが、[[防衛]]を持っていないので[[攻撃]]に参加できる。
 
**ルール改訂により2番目にあった能力(壁でないかのように攻撃に参加できる)がなくなり、[[文章変更効果]]との奇妙な相互作用は排除された。真にデザインの意図通りのカードになれたといえる。
 
**ルール改訂により2番目にあった能力(壁でないかのように攻撃に参加できる)がなくなり、[[文章変更効果]]との奇妙な相互作用は排除された。真にデザインの意図通りのカードになれたといえる。
 
*[[謙虚/Humility]]で能力を失わせても依然としてすべてのクリーチャー・タイプである。なぜなら、この能力は第4種なので、第5種である謙虚の能力より常に先に適用されるからである。→ [[種類別]]
 
*[[謙虚/Humility]]で能力を失わせても依然としてすべてのクリーチャー・タイプである。なぜなら、この能力は第4種なので、第5種である謙虚の能力より常に先に適用されるからである。→ [[種類別]]
 +
*現在のルールでは、これのクリーチャー・タイプには[[銀枠]]にのみ存在するタイプは含まれない。
  
 +
===利用===
 
クリーチャー・タイプを参照するカードとはことごとく相互作用を引き起こす。
 
クリーチャー・タイプを参照するカードとはことごとく相互作用を引き起こす。
  
*[[最上位/Alpha Status]]や[[風土病/Endemic Plague]]との相性がよい。こいつにつけたり[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]たりすれば、大きな効果が望める。
+
特に[[最上位/Alpha Status]]や[[風土病/Endemic Plague]]との相性がよい。こいつにつけたり[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]たりすれば、大きな効果が望める。
 +
 
 
逆に[[旗印/Coat of Arms]]や[[今田の旗印/Konda's Banner]]は、こいつばかり成長して[[全体強化]]としての効果が薄い、[[対戦相手]]のクリーチャーも確実に強化してしまう、とあまり相性がいいとは言えないだろう。
 
逆に[[旗印/Coat of Arms]]や[[今田の旗印/Konda's Banner]]は、こいつばかり成長して[[全体強化]]としての効果が薄い、[[対戦相手]]のクリーチャーも確実に強化してしまう、とあまり相性がいいとは言えないだろう。
<!-- ↑?
+
*「究極の[[スリヴァー]]」というコラムがあったが、スリヴァーデッキに入れるならば得てして[[クローン/Clone]]の方がいいことが多い。
普通に相性いいのでは?
+
相手がコントロールする、クリーチャー・タイプを持つクリーチャーもこれのおかげで強化されるからでは?
+
旗印の場合、すべてのクリーチャー・タイプを持つからといって+100/+100とか非常識な修整は受けない、という事も暗にほのめかしているとか。 -->
+
*究極の[[スリヴァー]]というコラムがあったが、スリヴァーデッキに入れるならば得てして[[クローン/Clone]]の方がいいことが多い。
+
  
[[レベル]]や[[傭兵]]で[[リクルート]]できたり[[エルフのチャンピオン/Elvish Champion]]などの各種[[ロード]]で強化されたりもする。
+
また、[[レベル]]や[[傭兵]]で[[リクルート]]できたり[[エルフのチャンピオン/Elvish Champion]]などの各種[[ロード]]で強化されたりもする。稀に[[果敢な勇士リン・シヴィー/Lin Sivvi, Defiant Hero]]からでてくるなど、意外なところで登場するので油断大敵である。
 +
*4[[マナ]]3/3[[レベル]]には[[起床ラッパ隊/Reveille Squad]]もいるが、こちらは[[対白カード]]が効かない点が魅力。
  
*稀に[[果敢な勇士リン・シヴィー/Lin Sivvi, Defiant Hero]]からでてくるなど、意外なところで登場するので油断大敵である。
+
しかし、話題に上る頻度に比べて実際に使用される頻度が極端に少ないのも事実。
<!-- →[[http://www.hobbyjapan.co.jp/gamegather/kobako/kobako_06.shtml|ぎゃざの小箱]](リンク切れ)
+
[[http://www.geocities.jp/moonlit_white/repo/apoc34/apoc34th.html|ぎゃざの小箱投稿元]] -->
+
**4[[マナ]]3/3[[レベル]]には[[起床ラッパ隊/Reveille Squad]]もいるが、こちらは[[対白カード]]が効かない点が魅力。
+
 
+
話題に上る頻度に比べて、実際に使用される頻度が極端に少ない。
+
 
クリーチャー・タイプを参照する効果が無ければただの[[バニラ]]クリーチャーであるし、たとえそのような効果を狙うにしても、それなら最初からそのクリーチャー・タイプを持っていて能力もあるクリーチャーを選択することが多くなるのが理由だろう。
 
クリーチャー・タイプを参照する効果が無ければただの[[バニラ]]クリーチャーであるし、たとえそのような効果を狙うにしても、それなら最初からそのクリーチャー・タイプを持っていて能力もあるクリーチャーを選択することが多くなるのが理由だろう。
 
[[エルフ]]や[[ゴブリン]]など、もともと小柄なクリーチャーしかいない[[部族]]なら、中型クリーチャーとして選択できるのかもしれないが。
 
[[エルフ]]や[[ゴブリン]]など、もともと小柄なクリーチャーしかいない[[部族]]なら、中型クリーチャーとして選択できるのかもしれないが。
  
<!-- もし3マナ2/2だったのならある程度使われただろうに…
+
===その他===
書くとしたら3マナ3/3or2マナ2/2ではないですか?
+
さまざまなクリーチャー・タイプを持つため、しばしばジョークのネタになる。
3マナ2/2だったとしても使われなかったと思いますが -->
+
*現在のルールでは、これのクリーチャー・タイプには[[銀枠]]にのみ存在するタイプは含まれない。
+
*[[時のらせん]]で[[タイムシフト]]・カードとして[[再録]]されたが、同時に多くのクリーチャー・タイプを失ってしまった。([[サルタリー]]のように増えたものもある。)
+
*その後、[[ローウィン]]導入に伴う[[2007年9月サブタイプ変更]]により、さらにクリーチャー・タイプを失うことに。
+
 
+
*さまざまなクリーチャー・タイプを持つため、しばしばジョークのネタになる。
+
 
例えば「[[ミュータント]](Mutant)かつ[[忍者]](Ninja)かつ[[海亀]](Turtle)」なので、アメコミで有名な『ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ』になぞらえられたりする。
 
例えば「[[ミュータント]](Mutant)かつ[[忍者]](Ninja)かつ[[海亀]](Turtle)」なので、アメコミで有名な『ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ』になぞらえられたりする。
 
他にも、「[[Miss Demeanor|お上品なおば様]]」でありながら「[[イシュトヴァーンおじ/Uncle Istvan|イシュトヴァーンおじ]]」だったり、「[[Boris Devilboon|マイナー]]」だったりしたことがネタになったこともあったようだ。
 
他にも、「[[Miss Demeanor|お上品なおば様]]」でありながら「[[イシュトヴァーンおじ/Uncle Istvan|イシュトヴァーンおじ]]」だったり、「[[Boris Devilboon|マイナー]]」だったりしたことがネタになったこともあったようだ。
<!-- -お上品なおば様でありながら[[卑劣なる者/The Wretched|卑劣なる者]]だったり、[[リス]]でありながら[[類人猿]]だったりという矛盾もあることはある。
+
 
↑↑上記二つの文章は特に意味がありませんし、ゲームに関係ありません。その辺りの矛盾なら他に伝える方法はいくらでもあるはずです。流石にやり過ぎです。
+
*[[時のらせん]][[タイムシフト]]・カードとして[[再録]]されたが、同時に多くのクリーチャー・タイプを失ってしまった。([[サルタリー]]のように増えたものもある。)
↑ゲームとは無関係ですが、このカードに関するエピソードの記述としては有用。意味は十分にあります。やり過ぎは禁物ですが、全て消すのも行き過ぎです。 -->
+
*その後、[[ローウィン]]導入に伴う[[2007年9月サブタイプ変更]]により、さらにクリーチャー・タイプを失うことに。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[http://mjmj.info/data/Subtypes.txt|サブタイプ一覧]](MJMJ.info)
+
*[http://mjmj.info/data/Subtypes.txt サブタイプ一覧]](MJMJ.info)
*[[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/jm54|究極の大ダコ―っていうか、究極のその他いろんな物]](Wizards社;英語)
+
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/jm54 究極の大ダコ―っていうか、究極のその他いろんな物](Wizards社;英語)
*[[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/af5|究極のスリヴァー―青の多芸の達人]](Wizards社;英語)
+
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/af5 究極のスリヴァー―青の多芸の達人](Wizards社;英語)
*[[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/cotd/0105|Card of the Day 01/17-21/2005]]([[http://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200501.shtml|邦訳]])
+
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/cotd/0105 Card of the Day 01/17-21/2005]([http://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200501.shtml 邦訳])
*[[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/fullarchive&tablefilter=mistform%20ultimus|Mistform Ultimus Watch]]
+
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/fullarchive&tablefilter=mistform%20ultimus Mistform Ultimus Watch]([[WotC]]:折にふれて霧衣の究極体のクリーチャー・タイプ完全版を公表する。現在は[[モーニングタイド]]時点)
([[WotC]]:折にふれて霧衣の究極体のクリーチャー・タイプ完全版を公表する。現在は[[モーニングタイド]]時点)
+
 
*[[クリーチャー・タイプ解説]]
 
*[[クリーチャー・タイプ解説]]
 
*[[カード個別評価:時のらせんタイムシフト]]
 
*[[カード個別評価:時のらせんタイムシフト]]
 
*[[カード個別評価:オンスロートブロック]]
 
*[[カード個別評価:オンスロートブロック]]

2008年2月20日 (水) 20:10時点における版


Mistform Ultimus / 霧衣の究極体 (3)(青)
伝説のクリーチャー — イリュージョン(Illusion)

霧衣の究極体は、すべてのクリーチャー・タイプである。(このカードが戦場以外にある場合も含む。)

3/3

目次

解説

すべてのクリーチャー・タイプを持つクリーチャー。 新エキスパンションが登場する度にこんなにも特性が変わるクリーチャーはこれくらいだ……ったのだが、ローウィン多相というキーワード能力が定義されたため、特性が変わるクリーチャーが多数出現することに。ただし、これ自身は多相を持っていない。

当初はレジェンドでもあったが、現在は代わりに伝説のクリーチャーになっている。→ レジェンド・ルール カードに書かれている「イリュージョン」はただの雰囲気づけであり、意味はない。

ルール

  • この能力は特性定義能力なので、どの領域でも機能する。
  • でもあるが、防衛を持っていないので攻撃に参加できる。
    • ルール改訂により2番目にあった能力(壁でないかのように攻撃に参加できる)がなくなり、文章変更効果との奇妙な相互作用は排除された。真にデザインの意図通りのカードになれたといえる。
  • 謙虚/Humilityで能力を失わせても依然としてすべてのクリーチャー・タイプである。なぜなら、この能力は第4種なので、第5種である謙虚の能力より常に先に適用されるからである。→ 種類別
  • 現在のルールでは、これのクリーチャー・タイプには銀枠にのみ存在するタイプは含まれない。

利用

クリーチャー・タイプを参照するカードとはことごとく相互作用を引き起こす。

特に最上位/Alpha Status風土病/Endemic Plagueとの相性がよい。こいつにつけたり生け贄に捧げたりすれば、大きな効果が望める。

逆に旗印/Coat of Arms今田の旗印/Konda's Bannerは、こいつばかり成長して全体強化としての効果が薄い、対戦相手のクリーチャーも確実に強化してしまう、とあまり相性がいいとは言えないだろう。

  • 「究極のスリヴァー」というコラムがあったが、スリヴァーデッキに入れるならば得てしてクローン/Cloneの方がいいことが多い。

また、レベル傭兵リクルートできたりエルフのチャンピオン/Elvish Championなどの各種ロードで強化されたりもする。稀に果敢な勇士リン・シヴィー/Lin Sivvi, Defiant Heroからでてくるなど、意外なところで登場するので油断大敵である。

しかし、話題に上る頻度に比べて実際に使用される頻度が極端に少ないのも事実。 クリーチャー・タイプを参照する効果が無ければただのバニラクリーチャーであるし、たとえそのような効果を狙うにしても、それなら最初からそのクリーチャー・タイプを持っていて能力もあるクリーチャーを選択することが多くなるのが理由だろう。 エルフゴブリンなど、もともと小柄なクリーチャーしかいない部族なら、中型クリーチャーとして選択できるのかもしれないが。

その他

さまざまなクリーチャー・タイプを持つため、しばしばジョークのネタになる。 例えば「ミュータント(Mutant)かつ忍者(Ninja)かつ海亀(Turtle)」なので、アメコミで有名な『ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ』になぞらえられたりする。 他にも、「お上品なおば様」でありながら「イシュトヴァーンおじ」だったり、「マイナー」だったりしたことがネタになったこともあったようだ。

参考

QR Code.gif