大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator
提供:MTG Wiki
13行: | 13行: | ||
:[[機体]]をクリーチャー化することもできるが、同時期のスタンダードでは[[ウェザーライト/Weatherlight]]や[[征服者のガレオン船/Conqueror's Galleon]]など大振りなカードが中心なので癖が強い。 | :[[機体]]をクリーチャー化することもできるが、同時期のスタンダードでは[[ウェザーライト/Weatherlight]]や[[征服者のガレオン船/Conqueror's Galleon]]など大振りなカードが中心なので癖が強い。 | ||
:[[手掛かり]]や[[宝物]]などのアーティファクト[[トークン]]、[[マナ総量]]が0となる[[虚空の杯/Chalice of the Void]]を除去できる点は覚えておきたい。 | :[[手掛かり]]や[[宝物]]などのアーティファクト[[トークン]]、[[マナ総量]]が0となる[[虚空の杯/Chalice of the Void]]を除去できる点は覚えておきたい。 | ||
+ | :同様に[[アーティファクト・土地]]に対して使用しても除去となる。[[液鋼の塗膜/Liquimetal Coating]]などの[[アーティファクト化]]手段と併用することで能動的な[[土地破壊]]としても使える。 | ||
;-2能力 | ;-2能力 | ||
27行: | 28行: | ||
===パイオニア=== | ===パイオニア=== | ||
− | [[パイオニア]] | + | [[パイオニア]]では後述の[[#禁止・制限指定|禁止指定]]までの間、主に[[緑単信心#パイオニア|緑単信心]]で採用され、[[ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx]]による大量マナで[[ウィッシュボード]]先をすぐさま唱えることを可能としていた。[[死に至る大釜/Pestilent Cauldron]]や[[石の脳/The Stone Brain]]による[[無限コンボ]]型においては、あちらが第2面の使用後に追放される点を逆利用できる[[コンボパーツ]]となった。[[ローナ・コンボ]]でも[[無限マナ]]から石の脳による無限コンボを始動するフィニッシャーを務めていた。 |
===モダン=== | ===モダン=== | ||
37行: | 38行: | ||
===ヴィンテージ=== | ===ヴィンテージ=== | ||
[[ヴィンテージ]]でも極めて強力。常在型能力で[[SoloMoxen]]を無力化し、対戦相手がもたついている間に-2能力で[[Time Vault]]と[[通電式キー/Voltaic Key]]か[[多用途の鍵/Manifold Key]]を揃え、[[無限ターン]]で[[勝利]]できる。 | [[ヴィンテージ]]でも極めて強力。常在型能力で[[SoloMoxen]]を無力化し、対戦相手がもたついている間に-2能力で[[Time Vault]]と[[通電式キー/Voltaic Key]]か[[多用途の鍵/Manifold Key]]を揃え、[[無限ターン]]で[[勝利]]できる。 | ||
− | |||
− | |||
==ルール== | ==ルール== | ||
46行: | 45行: | ||
;-2能力 | ;-2能力 | ||
*[[追放]]領域にある[[裏向き]]のカードは[[特性]]を持たない({{CR|406.3}})。あなたがそのカードの[[表面]]がアーティファクト・カードだと知っていても、それを[[手札に加える]]ことはできない。 | *[[追放]]領域にある[[裏向き]]のカードは[[特性]]を持たない({{CR|406.3}})。あなたがそのカードの[[表面]]がアーティファクト・カードだと知っていても、それを[[手札に加える]]ことはできない。 | ||
+ | |||
+ | ==禁止・制限指定== | ||
+ | [[2019年]]8月30日([[Magic Online]]では8月26日)より、[[ヴィンテージ]]で[[制限カード]]に指定される<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/august-26-2019-banned-and-restricted-announcement-2019-08-26 August 26, 2019 Banned and Restricted Announcement]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0032973/ 2019年8月26日 禁止制限告知]</ref>。[[#ヴィンテージ|上記の]]無限ターン[[コンボ]]もさることながら、特にSoloMoxenの封殺で[[ゲーム]]序盤のやり取りを減少させていたことが原因。 | ||
+ | |||
+ | [[2023年]]12月4日より、[[パイオニア]]で[[禁止カード]]に指定される<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/announcements/december-4-2023-banned-and-restricted-announcement December 4, 2023 Banned and Restricted Announcement]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0037447/ 2023年12月4日 禁止制限告知]([[Daily MTG]] [[2023年]]12月4日 [[Dan Musser]]著)</ref>。禁止直前の[[環境]]では以前ほど活躍していなかったものの、高い対応力と容易に[[無限コンボ]]を成立させる機能・アーティファクトへの妨害性能から、[[メタゲーム]]を歪ませる力が強いと判断されたため。 | ||
==関連カード== | ==関連カード== |
2023年12月5日 (火) 03:00時点における版
伝説のプレインズウォーカー — カーン(Karn)
対戦相手がコントロールしているアーティファクトの起動型能力は起動できない。
[+1]:クリーチャーでないアーティファクト最大1つを対象とする。あなたの次のターンまで、それはパワーとタフネスがそれぞれそれのマナ総量に等しいアーティファクト・クリーチャーになる。
[-2]:あなたは、ゲームの外部からあなたがオーナーであるアーティファクト・カード1枚を公開するか、追放領域にあるあなたがオーナーである表向きのアーティファクト・カード1枚を選んでもよい。そのカードをあなたの手札に加える。
ゲートウォッチ/The Gatewatchに協力しラヴニカ/Ravnicaへやってきたカーン。常在型能力は対戦相手のアーティファクトの能力の起動禁止。忠誠度能力はアーティファクトのクリーチャー化と、ゲームの外部や追放領域からのアーティファクト引き込み。
目次 |
解説
- 常在型能力
- 対戦相手だけ無のロッド/Null Rod。
- この手の能力では珍しく、マナ・アーティファクトなどのマナ能力も起動できなくなる。無のロッドは自分も起動禁止に巻き込まれるという欠点があったが、これは対戦相手だけの一方的なもの。アーティファクト満載のデッキにも投入できる、モダン、エターナルでより輝く能力。
- +1能力
- 銀のゴーレム、カーン/Karn, Silver Golemの起動型能力。
- 自軍のアーティファクトをクリーチャー化して戦力にするもよし、対戦相手のアーティファクトをクリーチャーにすることで除去を当てるもよしと器用な運用が可能。ただし後者の使用法は対戦相手の構築に依存するため、自分のデッキの方をアーティファクトに寄せた構築にするのが王道だろう。
- 機体をクリーチャー化することもできるが、同時期のスタンダードではウェザーライト/Weatherlightや征服者のガレオン船/Conqueror's Galleonなど大振りなカードが中心なので癖が強い。
- 手掛かりや宝物などのアーティファクトトークン、マナ総量が0となる虚空の杯/Chalice of the Voidを除去できる点は覚えておきたい。
- 同様にアーティファクト・土地に対して使用しても除去となる。液鋼の塗膜/Liquimetal Coatingなどのアーティファクト化手段と併用することで能動的な土地破壊としても使える。
- -2能力
- 通常のゲーム進行では触れ得ないところからアーティファクトを呼び出す。銀製の身体を持つカーン特有の、時空を越えた干渉能力。
- 願いのようにサイドボードからシルバーバレットすることで様々な状況に対応でき、さらに初期忠誠度から連打できるのでカード・アドバンテージもほぼ確約してくれる、強力な能力。常在型能力や+1能力とシナジーするアーティファクトを持ってきてもいいし、他にも墓地対策などで追放されてしまったアーティファクトを回収したり、血清の粉末/Serum Powderや大祖始の遺産/Relic of Progenitusなど自分から追放領域を利用するカードと組み合わせたりと、様々な強みを持つ。
- 何度も能力を起動できる状況を作れれば、無限ループ防止のためなどで追放されるデメリット能力を持つカードを逆にループのパーツにしてしまうことも可能。
活躍
スタンダード
登場時のスタンダードではアーティファクトをフィーチャーしたデッキが存在しないため、いささか使いづらい部類には入る。しかし不滅の太陽/The Immortal Sunなどの特定のデッキに対して強烈な対策となるアーティファクトは存在するため、それらのシルバーバレット戦略のための採用は充分に考えられる。基本セット2020が参入するとアーティファクトの起動型能力を重視したケシス・コンボとゴロス・スケープシフトがトップメタとなり、対抗策として各色のミッドレンジに投入される例が散見された。
リミテッド
リミテッド(灯争大戦)ではアンコモン以下のアーティファクトはほとんど凡庸なアーティファクト・クリーチャーかマナ総量が低いマナ・アーティファクトであり、サイドボードから持ってきたりクリーチャー化したりすれば強力なのは王神の立像/God-Pharaoh's Statueぐらいなので、攻撃に使うにも対策に使うにも活躍の場は限られる。
パイオニア
パイオニアでは後述の禁止指定までの間、主に緑単信心で採用され、ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyxによる大量マナでウィッシュボード先をすぐさま唱えることを可能としていた。死に至る大釜/Pestilent Cauldronや石の脳/The Stone Brainによる無限コンボ型においては、あちらが第2面の使用後に追放される点を逆利用できるコンボパーツとなった。ローナ・コンボでも無限マナから石の脳による無限コンボを始動するフィニッシャーを務めていた。
モダン
モダンではウルザトロンを中心に採用される。特にマイコシンスの格子/Mycosynth Latticeとのコンボが強力で、合計10マナかかるが-2能力でサイドボードのマイコシンスの格子を手札に加えられるため実質1枚コンボであり、決まれば土地のマナ能力を封じてロック状態に持ち込むことができた。このコンボが問題視され、マイコシンスの格子が禁止される原因になった。
レガシー
レガシー以下では引き続きマイコシンスの格子とのコンボが使用可能で、大量マナを捻出できる緑単トロンなどで採用される。また、そこまで大量マナを出せないデッキでも、液鋼の塗膜/Liquimetal Coatingで相手の土地をアーティファクト化してから、+1能力で0/0クリーチャー化で除去、といったコンボを目当てに採用されることもある。ペインターではコンボパーツのサーチに使われるほか、カーンエコーでも採用される。
ヴィンテージ
ヴィンテージでも極めて強力。常在型能力でSoloMoxenを無力化し、対戦相手がもたついている間に-2能力でTime Vaultと通電式キー/Voltaic Keyか多用途の鍵/Manifold Keyを揃え、無限ターンで勝利できる。
ルール
- 常在型能力
- -2能力
禁止・制限指定
2019年8月30日(Magic Onlineでは8月26日)より、ヴィンテージで制限カードに指定される[1]。上記の無限ターンコンボもさることながら、特にSoloMoxenの封殺でゲーム序盤のやり取りを減少させていたことが原因。
2023年12月4日より、パイオニアで禁止カードに指定される[2]。禁止直前の環境では以前ほど活躍していなかったものの、高い対応力と容易に無限コンボを成立させる機能・アーティファクトへの妨害性能から、メタゲームを歪ませる力が強いと判断されたため。
関連カード
- 銀のゴーレム、カーン/Karn, Silver Golem
- 解放された者、カーン/Karn Liberated
- ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza
- 大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator
- 生けるレガシー、カーン/Karn, Living Legacy
- 再鍛されたレガシー、カーン/Karn, Legacy Reforged
開発秘話
カーンは色マナを要求しないので、どんなデッキにも入ることのないよう、特定の状況だけで有効な、非常に狭い能力を持たせることが求められた。能力は3つともアーティファクトに関連したものとなり、特に+1能力は、銀のゴーレム、カーン/Karn, Silver GolemやKarn(ヴァンガード)で扱ったアーティファクトのクリーチャー化になった[3]。
ストーリー
詳細はカーン/Karnを参照。
脚注
- ↑ August 26, 2019 Banned and Restricted Announcement/2019年8月26日 禁止制限告知
- ↑ December 4, 2023 Banned and Restricted Announcement/2023年12月4日 禁止制限告知(Daily MTG 2023年12月4日 Dan Musser著)
- ↑ More War Games/さらなる大戦のゲーム(Making Magic 2019年4月29日 Mark Rosewater著)