カワセミ/Kingfisher

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Kingfisher}}
 
{{#card:Kingfisher}}
  
[[死亡]]時に[[カード]]を1枚[[引く|引け]]る保険付きの[[飛行]][[クリーチャー]]。[[リミテッド]]では重要な戦力。
+
[[死亡]]時に[[カード]]を1枚[[引く|引け]]る保険付きの[[飛行]][[クリーチャー]]。
 +
 
 +
死亡させずに[[除去]]する手段の少ない[[リミテッド]]では重要な戦力。無視しがたい[[クロック]]と見られて除去を撃たれても、相手の飛行と相打ちに持ち込む[[ブロッカー]]として使い捨てても[[ハンド・アドバンテージ]]に繋がる。
  
 
*{{Gatherer|id=15147|イラスト}}は[[Wikipedia:ja:カワセミ|カワセミ]]よりも[[Wikipedia:ja:ヤマセミ|ヤマセミ]]に近い。
 
*{{Gatherer|id=15147|イラスト}}は[[Wikipedia:ja:カワセミ|カワセミ]]よりも[[Wikipedia:ja:ヤマセミ|ヤマセミ]]に近い。
7行: 9行:
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===主な亜種===
 
===主な亜種===
[[死亡誘発]][[能力]]でカードを引ける[[青]]のクリーチャー。記載がなければ[[引く|ドロー]]は強制で、引く枚数は1枚。
+
[[死亡誘発]][[能力]]でカードを引ける[[青]]のクリーチャー。記載がなければ[[引く|ドロー]]は強制で、引く枚数は1枚。[[奇襲]]は割愛。
  
ドローではなく[[サーチ]]になったものとしては、[[気前のいい後援者/Noble Benefactor]]、[[ワイアウッドの伝令/Wirewood Herald]]、[[根無しのイチイ/Rootless Yew]]がある。
+
ドローではなく[[サーチ]]になったものとしては、[[気前のいい後援者/Noble Benefactor]]、[[ワイアウッドの伝令/Wirewood Herald]]、[[根無しのイチイ/Rootless Yew]]、[[厚顔な成り上がり/Brazen Upstart]]、[[ドラゴンの壁画家/Draconic Muralists]]がある。
  
 
*[[マーフォークの予見者/Merfolk Seer]] - 3マナ2/2。死亡時に([[不特定マナ|1]])([[青マナ|青]])を支払えばカードを引ける。デザイン的にはカワセミの祖先にあたる。([[ミラージュ]])
 
*[[マーフォークの予見者/Merfolk Seer]] - 3マナ2/2。死亡時に([[不特定マナ|1]])([[青マナ|青]])を支払えばカードを引ける。デザイン的にはカワセミの祖先にあたる。([[ミラージュ]])
27行: 29行:
 
*[[ジェスカイの賢者/Jeskai Sage]] - 2マナ1/1[[果敢]]。([[運命再編]])
 
*[[ジェスカイの賢者/Jeskai Sage]] - 2マナ1/1[[果敢]]。([[運命再編]])
 
*[[若年の識者/Youthful Scholar]] - 4マナ2/2。2枚ドロー。(タルキール龍紀伝)
 
*[[若年の識者/Youthful Scholar]] - 4マナ2/2。2枚ドロー。(タルキール龍紀伝)
*[[回収ドローン/Salvage Drone]] - 1マナ1/1欠色嚥下。ただしその後1枚捨てる。([[戦乱のゼンディカー]])
+
*[[回収ドローン/Salvage Drone]] - 1マナ1/1[[欠色]][[嚥下]]。ただしその後1枚捨てる。([[戦乱のゼンディカー]])
 
**[[夢の大梟/Dream Strix]] - 3マナ3/2飛行。ドローでなく[[履修]]。([[ストリクスヘイヴン:魔法学院]])
 
**[[夢の大梟/Dream Strix]] - 3マナ3/2飛行。ドローでなく[[履修]]。([[ストリクスヘイヴン:魔法学院]])
 
*[[Purple-Crystal Crab]] - 2マナ1/1。ドローが強制になった眼魔の下位互換。([[Global Series: Jiang Yanggu & Mu Yanling]])
 
*[[Purple-Crystal Crab]] - 2マナ1/1。ドローが強制になった眼魔の下位互換。([[Global Series: Jiang Yanggu & Mu Yanling]])
33行: 35行:
 
*[[探検隊の占者/Expedition Diviner]] - 4マナ3/2飛行。ただし他のウィザードをコントロールしている事が条件。([[ゼンディカーの夜明け]])
 
*[[探検隊の占者/Expedition Diviner]] - 4マナ3/2飛行。ただし他のウィザードをコントロールしている事が条件。([[ゼンディカーの夜明け]])
 
*[[ルーン目のインガ/Inga Rune-Eyes]] - 4マナ3/3の[[伝説のクリーチャー]]。同一ターンにクリーチャーが3体以上死亡していた場合にのみカードを3枚引く。ETBで[[占術]]3。([[カルドハイム]])
 
*[[ルーン目のインガ/Inga Rune-Eyes]] - 4マナ3/3の[[伝説のクリーチャー]]。同一ターンにクリーチャーが3体以上死亡していた場合にのみカードを3枚引く。ETBで[[占術]]3。([[カルドハイム]])
 +
*[[エイヴンの心臓刺し/Aven Heartstabber]] - (青)(黒)1/1飛行。[[切削]]2付き。([[ニューカペナの街角]])
 
死亡誘発能力でカードを引ける青以外のクリーチャー。
 
死亡誘発能力でカードを引ける青以外のクリーチャー。
*[[真面目な身代わり/Solemn Simulacrum]] - 4マナ2/2の[[アーティファクト・クリーチャー]]。[[ETB]]で[[基本土地]]を[[サーチ]]可能で、死亡時のドローは任意。([[ミラディン]])
+
*[[真面目な身代わり/Solemn Simulacrum]] - (4)、2/2の[[アーティファクト・クリーチャー]]。[[ETB]]で[[基本土地]]を[[サーチ]]可能で、死亡時のドローは任意。([[ミラディン]])
 
*[[薄暮の小僧/Dusk Urchins]] -  (2)([[黒マナ|黒]])、4/3。[[攻撃]]や[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]をするたび[[-1/-1カウンター]]が乗り、墓地に置かれると乗っていた-1/-1カウンターの分だけカードを引く。([[シャドウムーア]])
 
*[[薄暮の小僧/Dusk Urchins]] -  (2)([[黒マナ|黒]])、4/3。[[攻撃]]や[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]をするたび[[-1/-1カウンター]]が乗り、墓地に置かれると乗っていた-1/-1カウンターの分だけカードを引く。([[シャドウムーア]])
*[[ルーンの苦役者/Runed Servitor]] - 2マナ2/2の[[アーティファクト・クリーチャー]]。死亡時に各プレイヤーがカードを1枚引く。([[エルドラージ覚醒]])
+
*[[ルーンの苦役者/Runed Servitor]] - (2)、2/2の[[アーティファクト・クリーチャー]]。死亡時に各プレイヤーがカードを1枚引く。([[エルドラージ覚醒]])
 
*[[ペラッカのワーム/Pelakka Wurm]] - (4)([[緑マナ|緑]])(緑)(緑)、7/7[[トランプル]]。ETBで[[ライフ]]を7点[[回復]]し、[[PIG]]でカードを1枚引く。(エルドラージ覚醒)
 
*[[ペラッカのワーム/Pelakka Wurm]] - (4)([[緑マナ|緑]])(緑)(緑)、7/7[[トランプル]]。ETBで[[ライフ]]を7点[[回復]]し、[[PIG]]でカードを1枚引く。(エルドラージ覚醒)
 
*[[生命線のハイドラ/Lifeblood Hydra]] - ([[X|X]])(緑)(緑)(緑)、0/0トランプル。+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出て、死亡時に自身のパワーに等しい数のライフゲインとドロー。([[統率者2014]])
 
*[[生命線のハイドラ/Lifeblood Hydra]] - ([[X|X]])(緑)(緑)(緑)、0/0トランプル。+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出て、死亡時に自身のパワーに等しい数のライフゲインとドロー。([[統率者2014]])
 
*[[死体占い師/Corpse Augur]] - (3)(黒)、4/2。対象[[プレイヤー]]の[[墓地]]のクリーチャー・カードと同枚数ドローし同点数ライフを失う。([[統率者2015]])
 
*[[死体占い師/Corpse Augur]] - (3)(黒)、4/2。対象[[プレイヤー]]の[[墓地]]のクリーチャー・カードと同枚数ドローし同点数ライフを失う。([[統率者2015]])
*[[金線の使い魔/Filigree Familiar]] - 3マナ2/2の[[アーティファクト・クリーチャー]]。ETBでライフを2点回復し、PIGでカードを1枚引く。([[カラデシュ]])
+
*[[金線の使い魔/Filigree Familiar]] - (3)、2/2の[[アーティファクト・クリーチャー]]。ETBでライフを2点回復し、PIGでカードを1枚引く。([[カラデシュ]])
 
*[[残忍な野猫/Feral Prowler]] - (1)(緑)、1/3。([[破滅の刻]])
 
*[[残忍な野猫/Feral Prowler]] - (1)(緑)、1/3。([[破滅の刻]])
*[[シルバーバックの巫師/Silverback Shaman]] - (3)(緑)(緑)5/4トランプル。([[基本セット2020]])
+
*[[シルバーバックの巫師/Silverback Shaman]] - (3)(緑)(緑)、5/4トランプル。([[基本セット2020]])
*[[大樹揺らしのキマイラ/Treeshaker Chimera]] - (5)(緑)(緑)8/5[[寄せ餌/Lure]]能力つき。3ドロー。([[テーロス還魂記]])
+
*[[大樹揺らしのキマイラ/Treeshaker Chimera]] - (5)(緑)(緑)、8/5[[寄せ餌/Lure]]能力つき。3ドロー。([[テーロス還魂記]])
 
*[[有望な薄暮魔道士/Promising Duskmage]] - (2)(黒)、2/3。ただし+1/+1カウンターが置かれていないと引けない。(ストリクスヘイヴン:魔法学院)
 
*[[有望な薄暮魔道士/Promising Duskmage]] - (2)(黒)、2/3。ただし+1/+1カウンターが置かれていないと引けない。(ストリクスヘイヴン:魔法学院)
 
*[[ひきつり目/Eyetwitch]] - (黒)、1/1飛行。ドローでなく履修。(ストリクスヘイヴン:魔法学院)
 
*[[ひきつり目/Eyetwitch]] - (黒)、1/1飛行。ドローでなく履修。(ストリクスヘイヴン:魔法学院)
49行: 52行:
 
*[[フレイムスカル/Flameskull]] - (1)(赤)(赤)、3/1飛行。ドローでなく次のあなたのターンまでの[[衝動的ドロー]]。代わりにこれ自身を唱えなおす事も可。([[フォーゴトン・レルム探訪]])
 
*[[フレイムスカル/Flameskull]] - (1)(赤)(赤)、3/1飛行。ドローでなく次のあなたのターンまでの[[衝動的ドロー]]。代わりにこれ自身を唱えなおす事も可。([[フォーゴトン・レルム探訪]])
 
**[[燃え立つ空、軋賜/Atsushi, the Blazing Sky]] - (2)(赤)(赤)、4/4飛行トランプルの伝説のクリーチャー。ドローでなく次のあなたのターンまでの衝動的ドロー2枚。[[モード]]の片方。([[神河:輝ける世界]])
 
**[[燃え立つ空、軋賜/Atsushi, the Blazing Sky]] - (2)(赤)(赤)、4/4飛行トランプルの伝説のクリーチャー。ドローでなく次のあなたのターンまでの衝動的ドロー2枚。[[モード]]の片方。([[神河:輝ける世界]])
 +
**[[不運な目撃者/Unlucky Witness]] - (赤)、1/1。ドローでなく次のあなたのターンまでの衝動的ドロー。ライブラリ―の上2枚から片方のみ。(ニューカペナの街角)
 
*[[新米密教信者/Novice Occultist]] - (1)(黒)、1/2。1点ライフを失う。([[イニストラード:真夜中の狩り]])
 
*[[新米密教信者/Novice Occultist]] - (1)(黒)、1/2。1点ライフを失う。([[イニストラード:真夜中の狩り]])
*[[這いまわる胞子/Spore Crawler]] - (2)(緑)3/2。([[イニストラード:真紅の契り]])
+
*[[這いまわる胞子/Spore Crawler]] - (2)(緑)、3/2。([[イニストラード:真紅の契り]])
 
*[[君主今田の凋落/The Fall of Lord Konda]] - (2)(白)、1/3[[防衛]]。[[英雄譚]][[エンチャント]]の[[第2面]]である[[クリーチャー・エンチャント]]。(神河:輝ける世界)
 
*[[君主今田の凋落/The Fall of Lord Konda]] - (2)(白)、1/3[[防衛]]。[[英雄譚]][[エンチャント]]の[[第2面]]である[[クリーチャー・エンチャント]]。(神河:輝ける世界)
 +
*[[ギルド公認のこそ泥/Guildsworn Prowler]] - (1)(黒)2/1[[接死]]。ただし[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]中は引けない。([[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]])
 +
*[[ナシック/Nothic]] - (4)(黒)、4/3。20面[[ダイス]]の出目が9以下なら1ドロー1[[ライフロス]]、10以上なら2ドロー2ライフロス、20なら7ドロー7ライフロス。(統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い)
 
死亡誘発能力ではないが、同様に働くクリーチャー。
 
死亡誘発能力ではないが、同様に働くクリーチャー。
 
*[[サラカスの予見者/Thalakos Seer]] - (青)(青)、1/1[[シャドー]]。[[戦場を離れる|戦場を離れた]]時にカードを1枚引く。([[テンペスト]])
 
*[[サラカスの予見者/Thalakos Seer]] - (青)(青)、1/1[[シャドー]]。[[戦場を離れる|戦場を離れた]]時にカードを1枚引く。([[テンペスト]])
63行: 69行:
 
*[[折り紙細工のおとり/Papercraft Decoy]] - (2)、2/1アーティファクト・クリーチャー。戦場を離れた時に(2)支払えばカードを1枚引く。(神河:輝ける世界)
 
*[[折り紙細工のおとり/Papercraft Decoy]] - (2)、2/1アーティファクト・クリーチャー。戦場を離れた時に(2)支払えばカードを1枚引く。(神河:輝ける世界)
 
*[[回路の修理屋/Circuit Mender]] - (3)、2/3アーティファクト・クリーチャー。ETBでライフを2点回復し、戦場を離れた時にカードを1枚引く、金線の使い魔の上位互換。(神河:輝ける世界)
 
*[[回路の修理屋/Circuit Mender]] - (3)、2/3アーティファクト・クリーチャー。ETBでライフを2点回復し、戦場を離れた時にカードを1枚引く、金線の使い魔の上位互換。(神河:輝ける世界)
他のクリーチャーにこの能力を与えるものは[[繁殖力/Fecundity]]の項を参照。
+
*[[機械仕掛けの狐/Clockwork Fox]] - (3)、3/2アーティファクト・クリーチャー。戦場を離れた時にあなたが2枚引き、他プレイヤーは1枚引くルーンの苦役者の上位種。([[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]])
 +
他のクリーチャーにこの能力を与えるものは[[繁殖力/Fecundity]]か[[遺贈/Bequeathal]]の項を参照。
  
 
==参考==
 
==参考==

2022年7月3日 (日) 22:54時点における版


Kingfisher / カワセミ (3)(青)
クリーチャー — 鳥(Bird)

飛行
カワセミが死亡したとき、カードを1枚引く。

2/2

死亡時にカードを1枚引ける保険付きの飛行クリーチャー

死亡させずに除去する手段の少ないリミテッドでは重要な戦力。無視しがたいクロックと見られて除去を撃たれても、相手の飛行と相打ちに持ち込むブロッカーとして使い捨ててもハンド・アドバンテージに繋がる。

関連カード

主な亜種

死亡誘発能力でカードを引けるのクリーチャー。記載がなければドローは強制で、引く枚数は1枚。奇襲は割愛。

ドローではなくサーチになったものとしては、気前のいい後援者/Noble Benefactorワイアウッドの伝令/Wirewood Herald根無しのイチイ/Rootless Yew厚顔な成り上がり/Brazen Upstartドラゴンの壁画家/Draconic Muralistsがある。

死亡誘発能力でカードを引ける青以外のクリーチャー。

死亡誘発能力ではないが、同様に働くクリーチャー。

他のクリーチャーにこの能力を与えるものは繁殖力/Fecundity遺贈/Bequeathalの項を参照。

参考

QR Code.gif