カワセミ/Kingfisher

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(―(ダッシュ)とー(長音符)の誤り)
36行: 36行:
 
*[[ルーン目のインガ/Inga Rune-Eyes]] - 4マナ3/3の[[伝説のクリーチャー]]。同一ターンにクリーチャーが3体以上死亡していた場合にのみカードを3枚引く。ETBで[[占術]]3。([[カルドハイム]])
 
*[[ルーン目のインガ/Inga Rune-Eyes]] - 4マナ3/3の[[伝説のクリーチャー]]。同一ターンにクリーチャーが3体以上死亡していた場合にのみカードを3枚引く。ETBで[[占術]]3。([[カルドハイム]])
 
*[[エイヴンの心臓刺し/Aven Heartstabber]] - (青)(黒)1/1飛行。[[切削]]2付き。([[ニューカペナの街角]])
 
*[[エイヴンの心臓刺し/Aven Heartstabber]] - (青)(黒)1/1飛行。[[切削]]2付き。([[ニューカペナの街角]])
 +
*[[タラスの見張り/Talas Lookout]] - (2)(青)(青)、3/2飛行。ライブラリ―の上2枚から1枚を手札に加えもう1枚を墓地に置く。([[団結のドミナリア]])
 
死亡誘発能力でカードを引ける青以外のクリーチャー。
 
死亡誘発能力でカードを引ける青以外のクリーチャー。
 
*[[真面目な身代わり/Solemn Simulacrum]] - (4)、2/2の[[アーティファクト・クリーチャー]]。[[ETB]]で[[基本土地]]を[[サーチ]]可能で、死亡時のドローは任意。([[ミラディン]])
 
*[[真面目な身代わり/Solemn Simulacrum]] - (4)、2/2の[[アーティファクト・クリーチャー]]。[[ETB]]で[[基本土地]]を[[サーチ]]可能で、死亡時のドローは任意。([[ミラディン]])
56行: 57行:
 
*[[這いまわる胞子/Spore Crawler]] - (2)(緑)、3/2。([[イニストラード:真紅の契り]])
 
*[[這いまわる胞子/Spore Crawler]] - (2)(緑)、3/2。([[イニストラード:真紅の契り]])
 
*[[君主今田の凋落/The Fall of Lord Konda]] - (2)(白)、1/3[[防衛]]。[[英雄譚]][[エンチャント]]の[[第2面]]である[[クリーチャー・エンチャント]]。(神河:輝ける世界)
 
*[[君主今田の凋落/The Fall of Lord Konda]] - (2)(白)、1/3[[防衛]]。[[英雄譚]][[エンチャント]]の[[第2面]]である[[クリーチャー・エンチャント]]。(神河:輝ける世界)
 +
*[[厚顔な成り上がり/Brazen Upstart]] - (赤)(緑)(白)、4/2警戒。ライブラリ―の上から5枚見てクリーチャーを1枚手札に加える。(ニューカペナの街角)
 
*[[ギルド公認のこそ泥/Guildsworn Prowler]] - (1)(黒)2/1[[接死]]。ただし[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]中は引けない。([[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]])
 
*[[ギルド公認のこそ泥/Guildsworn Prowler]] - (1)(黒)2/1[[接死]]。ただし[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]中は引けない。([[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]])
 
*[[ナシック/Nothic]] - (4)(黒)、4/3。20面[[ダイス]]の出目が9以下なら1ドロー1[[ライフロス]]、10以上なら2ドロー2ライフロス、20なら7ドロー7ライフロス。(統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い)
 
*[[ナシック/Nothic]] - (4)(黒)、4/3。20面[[ダイス]]の出目が9以下なら1ドロー1[[ライフロス]]、10以上なら2ドロー2ライフロス、20なら7ドロー7ライフロス。(統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い)
 +
*[[シスター・リペンティア/Sister Repentia]] - (3)(白)(黒)、5/1[[奇跡]](白)(黒)。2ドロー2点回復。([[ウォーハンマー40,000統率者デッキ]])
 +
*[[死滅都市の暴君、ヴォーガー/Vogar, Necropolis Tyrant]] - (3)(黒)(黒)、4/4威迫。これに乗っていた+1/+1カウンター数だけドロー。([[ゲームナイト:フリー・フォー・オール]])
 
死亡誘発能力ではないが、同様に働くクリーチャー。
 
死亡誘発能力ではないが、同様に働くクリーチャー。
 
*[[サラカスの予見者/Thalakos Seer]] - (青)(青)、1/1[[シャドー]]。[[戦場を離れる|戦場を離れた]]時にカードを1枚引く。([[テンペスト]])
 
*[[サラカスの予見者/Thalakos Seer]] - (青)(青)、1/1[[シャドー]]。[[戦場を離れる|戦場を離れた]]時にカードを1枚引く。([[テンペスト]])
70行: 74行:
 
*[[回路の修理屋/Circuit Mender]] - (3)、2/3アーティファクト・クリーチャー。ETBでライフを2点回復し、戦場を離れた時にカードを1枚引く、金線の使い魔の上位互換。(神河:輝ける世界)
 
*[[回路の修理屋/Circuit Mender]] - (3)、2/3アーティファクト・クリーチャー。ETBでライフを2点回復し、戦場を離れた時にカードを1枚引く、金線の使い魔の上位互換。(神河:輝ける世界)
 
*[[機械仕掛けの狐/Clockwork Fox]] - (3)、3/2アーティファクト・クリーチャー。戦場を離れた時にあなたが2枚引き、他プレイヤーは1枚引くルーンの苦役者の上位種。([[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]])
 
*[[機械仕掛けの狐/Clockwork Fox]] - (3)、3/2アーティファクト・クリーチャー。戦場を離れた時にあなたが2枚引き、他プレイヤーは1枚引くルーンの苦役者の上位種。([[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]])
 +
*[[裏切者、カーン/Kharn the Betrayer]] - (3)(赤)、5/1[[攻撃強制]][[ブロック強制]]。これの[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]を失うたび2ドロー。ダメージを受けるたび対戦相手1人にコントロールが移る。(ウォーハンマー40,000統率者デッキ)
 
他のクリーチャーにこの能力を与えるものは[[繁殖力/Fecundity]]か[[遺贈/Bequeathal]]の項を参照。
 
他のクリーチャーにこの能力を与えるものは[[繁殖力/Fecundity]]か[[遺贈/Bequeathal]]の項を参照。
  

2022年11月2日 (水) 15:46時点における版


Kingfisher / カワセミ (3)(青)
クリーチャー — 鳥(Bird)

飛行
カワセミが死亡したとき、カードを1枚引く。

2/2

死亡時にカードを1枚引ける保険付きの飛行クリーチャー

死亡させずに除去する手段の少ないリミテッドでは重要な戦力。無視しがたいクロックと見られて除去を撃たれても、相手の飛行と相打ちに持ち込むブロッカーとして使い捨ててもハンド・アドバンテージに繋がる。

関連カード

主な亜種

死亡誘発能力でカードを引けるのクリーチャー。記載がなければドローは強制で、引く枚数は1枚。奇襲は割愛。

ドローではなくサーチになったものとしては、気前のいい後援者/Noble Benefactorワイアウッドの伝令/Wirewood Herald根無しのイチイ/Rootless Yew厚顔な成り上がり/Brazen Upstartドラゴンの壁画家/Draconic Muralistsがある。

死亡誘発能力でカードを引ける青以外のクリーチャー。

死亡誘発能力ではないが、同様に働くクリーチャー。

他のクリーチャーにこの能力を与えるものは繁殖力/Fecundity遺贈/Bequeathalの項を参照。

参考

QR Code.gif