裏向き

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(両面カードについて)
13行: 13行:
 
表向きの[[パーマネント]]が裏向きになったならば、その特性は[[カード名]]、[[エキスパンション・シンボル]]、[[クリーチャー・タイプ]]、[[マナ・コスト]]を持たない、2/2の[[クリーチャー]]となる。なお、これは[[継続的効果]]の第1種([[コピー]]効果)より後、第2種([[コントロール (ルール用語)|コントロール]]変更効果)より前に適用される。([[種類別]]参照)
 
表向きの[[パーマネント]]が裏向きになったならば、その特性は[[カード名]]、[[エキスパンション・シンボル]]、[[クリーチャー・タイプ]]、[[マナ・コスト]]を持たない、2/2の[[クリーチャー]]となる。なお、これは[[継続的効果]]の第1種([[コピー]]効果)より後、第2種([[コントロール (ルール用語)|コントロール]]変更効果)より前に適用される。([[種類別]]参照)
  
裏向きの[[パーマネント]]が[[戦場]]を離れる場合、あるいは裏向きの呪文が[[スタック]]を離れる場合、それの表面を[[公開する|公開]]しなければならない。また、[[ゲーム]]が終了したとき、すべての裏向きのパーマネントと呪文の表面を公開しなければならない。これはイカサマ防止のためである。なお、このとき「表向きになったとき~」の能力([[変異誘発型能力]])は[[誘発]]しない。
+
裏向きの[[パーマネント]]が[[戦場を離れる]]場合、あるいは裏向きの呪文が[[スタック]]を離れる場合、それの表面を[[公開する|公開]]しなければならない。また、[[ゲーム]]が終了したとき、すべての裏向きのパーマネントと呪文の表面を公開しなければならない。これはイカサマ防止のためである。なお、このとき「表向きになったとき~」の能力([[変異誘発型能力]])は[[誘発]]しない。
  
*[[プレイヤー]]は、裏向きの[[パーマネント]]や[[呪文]]を複数コントロールしている場合、それらを明確に区別できるようにして、それらのパーマネントが[[戦場]]に出た順番やそれらの呪文が唱えられた順番などが判別できるようにする必要がある。これは、[[召喚酔い]]等に関する混乱とイカサマの防止のためである。
+
*[[プレイヤー]]は、裏向きの[[パーマネント]]や[[呪文]]を複数[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している場合、それらを明確に区別できるようにして、それらのパーマネントが[[戦場に出る|戦場に出た]]順番やそれらの呪文が唱えられた順番などが判別できるようにする必要がある。これは、[[召喚酔い]]等に関する混乱とイカサマの防止のためである。
*プレイヤーは、いつでも自分の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している裏向きのパーマネントや呪文の表面を見ることができる。 [[追放]]領域や[[ライブラリー]]にある裏向きの[[カード]]の表面は[[非公開情報]]であり、何らかの[[効果]]で見ることが許可されてない限り、誰も確認することはできない。
+
*プレイヤーは、いつでも自分がコントロールしている裏向きのパーマネントや呪文の表面を見ることができる。 [[追放]]領域や[[ライブラリー]]にある裏向きの[[カード]]の表面は[[非公開情報]]であり、何らかの[[効果]]で見ることが許可されてない限り、誰も確認することはできない。
 
*パーマネントが「表向きか裏向きか」ということは上記の通り[[位相]]の1つであるため、[[コピー可能な値]]ではない。ただし、裏向きになったことによる特性の変化はコピー可能である。
 
*パーマネントが「表向きか裏向きか」ということは上記の通り[[位相]]の1つであるため、[[コピー可能な値]]ではない。ただし、裏向きになったことによる特性の変化はコピー可能である。
 
**表向きのパーマネントをコピーした裏向きのパーマネントは、依然として裏向きであり、裏向きとしての[[特性]]を持ち続ける。それが表向きに戻ったのなら、(その時点でコピー効果が終了していないのなら)コピーしたパーマネントの表側の特性になる。
 
**表向きのパーマネントをコピーした裏向きのパーマネントは、依然として裏向きであり、裏向きとしての[[特性]]を持ち続ける。それが表向きに戻ったのなら、(その時点でコピー効果が終了していないのなら)コピーしたパーマネントの表側の特性になる。

2011年11月9日 (水) 21:37時点における版

裏向き/Face Downとは、カードが裏面を向いている状態である。

カードがこの状態にある状況としては、例えば以下のものがある。

パーマネントの「表向きか裏向きか」という情報は、パーマネントの位相の一つである。パーマネントが裏向きであることは、パーマネント以外が裏向きであることとルール上区別されている。

表向きのパーマネントが裏向きになったならば、その特性はカード名エキスパンション・シンボルクリーチャー・タイプマナ・コストを持たない、2/2のクリーチャーとなる。なお、これは継続的効果の第1種(コピー効果)より後、第2種(コントロール変更効果)より前に適用される。(種類別参照)

裏向きのパーマネント戦場を離れる場合、あるいは裏向きの呪文がスタックを離れる場合、それの表面を公開しなければならない。また、ゲームが終了したとき、すべての裏向きのパーマネントと呪文の表面を公開しなければならない。これはイカサマ防止のためである。なお、このとき「表向きになったとき~」の能力(変異誘発型能力)は誘発しない。

  • プレイヤーは、裏向きのパーマネント呪文を複数コントロールしている場合、それらを明確に区別できるようにして、それらのパーマネントが戦場に出た順番やそれらの呪文が唱えられた順番などが判別できるようにする必要がある。これは、召喚酔い等に関する混乱とイカサマの防止のためである。
  • プレイヤーは、いつでも自分がコントロールしている裏向きのパーマネントや呪文の表面を見ることができる。 追放領域やライブラリーにある裏向きのカードの表面は非公開情報であり、何らかの効果で見ることが許可されてない限り、誰も確認することはできない。
  • パーマネントが「表向きか裏向きか」ということは上記の通り位相の1つであるため、コピー可能な値ではない。ただし、裏向きになったことによる特性の変化はコピー可能である。
    • 表向きのパーマネントをコピーした裏向きのパーマネントは、依然として裏向きであり、裏向きとしての特性を持ち続ける。それが表向きに戻ったのなら、(その時点でコピー効果が終了していないのなら)コピーしたパーマネントの表側の特性になる。
  • 裏向きのカードが追放領域へ移動する場合、そのカードは表向きになる。ただし、明示的に「裏向きのまま追放する」とあるなら、この限りではない。

参考

引用:総合ルール 20231117.0

QR Code.gif