リアニメイト

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
46行: 46行:
  
  
==主要デッキの変遷(ページ内移動目次)==
+
==[[時のらせんブロック]][[ローウィン・ブロック]]期==
*[[#TimeSpiral-Lorwyn|時のらせんブロック+ローウィン・ブロック期]]
+
*[[#Ravnica-TimeSpiral|ラヴニカ・ブロック+時のらせんブロック期]]
+
*[[#Kamikawa-Ravnica|神河ブロック+ラヴニカ・ブロック期]]
+
*[[#Odyssey-Onslaught|オデッセイ・ブロック+オンスロート・ブロック期]]
+
*[[#Urza|ウルザ・ブロック期]]
+
*[[#Tempest|テンペスト・ブロック期]]
+
*[[#Mirage|ミラージュ・ブロック期]]
+
*[[#Ice|アイスエイジ・ブロック期]]
+
*[[#Early|初期]]
+
  
*[[#Extended2|エクステンデッド(ローテーション後)]]
+
[[The Finals07]]で優勝し復活を果たす。使用者は[[藤田修]]で、ほぼ同じデッキを使用した[[黒田正城]]もベスト8に入った。
*[[#Extended|旧エクステンデッド]]
+
*[[#Vintage|ヴィンテージ]]
+
 
+
==[[時のらせんブロック]]+[[ローウィン・ブロック]] [#TimeSpiral-Lorwyn]==
+
 
+
[[The Finals07]]で優勝し復活を果たす。
+
使用者は[[藤田修]]で、ほぼ同じデッキを使用した[[黒田正城]]もベスト8に入った。
+
  
 
{{#card:Makeshift Mannequin}}
 
{{#card:Makeshift Mannequin}}
70行: 54行:
 
{{#card:Bogardan Hellkite}}
 
{{#card:Bogardan Hellkite}}
  
主に[[マーフォークの物あさり/Merfolk Looter]]などのルーターで[[手札]]を回転させ、[[戦慄の復活/Dread Return]]などで[[釣る]]のが基本。
+
主に[[マーフォークの物あさり/Merfolk Looter]]などの[[ルーター]]で[[手札]]を回転させ、[[戦慄の復活/Dread Return]]などで[[釣る]]のが基本。
 
[[怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath]]・[[ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite]]辺りがリアニメイト対象になる。
 
[[怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath]]・[[ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite]]辺りがリアニメイト対象になる。
  
76行: 60行:
 
[[マネキンコントロール]]同様[[想起]]持ち[[クリーチャー]]再利用エンジンも搭載される。
 
[[マネキンコントロール]]同様[[想起]]持ち[[クリーチャー]]再利用エンジンも搭載される。
  
また、[[ビートダウン|共鳴者]]である[[ウーナのうろつく者/Oona's Prowler]]や[[難問のスフィンクス/Vexing Sphinx]]からの[[ダメージ]][[クロック]]により序盤からプレッシャーをかけることも可能であるため非常に[[ビート]]要素が抜きん出ている。
+
また、[[共鳴者]]である[[ウーナのうろつく者/Oona's Prowler]]や[[難問のスフィンクス/Vexing Sphinx]]からの[[ダメージ]][[クロック]]により序盤からプレッシャーをかけることも可能であるため非常に[[ビートダウン|ビート]]要素が抜きん出ている。
  
サイドボード後は[[思考囲い/Thoughtseize]]で墓地対策カードやカウンターに対処する。
+
[[サイドボード]]後は[[思考囲い/Thoughtseize]]で墓地対策カードやカウンターに対処する。
  
 
*[[The Finals07]]の段階では[[メタ外]]だったため[[墓地対策]]がほとんど存在しなかったのも大きかったようだ。
 
*[[The Finals07]]の段階では[[メタ外]]だったため[[墓地対策]]がほとんど存在しなかったのも大きかったようだ。
*これ以外にも同大会には[[ナルコブリッジ#TimeSpiral-Lorwyn|高橋純也]]製作の新型[[ナルコブリッジ]]が登場し、こちらもベスト8進出者を一名輩出している。
+
*これ以外にも同大会には[[高橋純也]]製作の新型[[ナルコブリッジ#時のらせんブロック+ローウィン・ブロック期|ナルコブリッジ]]が登場し、こちらもベスト8進出者を一名輩出している。
  
==サンプルレシピ==
+
===サンプルレシピ===
 
<!-- 書けない場合は<!-- 」で全てコメントアウトしてください -->
 
<!-- 書けない場合は<!-- 」で全てコメントアウトしてください -->
  
 
*備考
 
*備考
**[[http://mtg.takaratomy.co.jp/tc/finals/2007/index.html|The Finals07]] 優勝・[[スタンダード]]部門5戦全勝([[参考]])
+
**[[The Finals07]] 優勝・[[スタンダード]]部門5戦全勝([http://mtg.takaratomy.co.jp/tc/finals/2007/index.html 参考])
 
<!-- 大会での成績、コラムのURL -->
 
<!-- 大会での成績、コラムのURL -->
 
**使用者:[[藤田修]]
 
**使用者:[[藤田修]]
155行: 139行:
 
|}
 
|}
  
==[[ラヴニカ・ブロック]]+[[時のらせんブロック]]期 [#Kamikawa-Time]==
+
==[[ラヴニカ・ブロック]]+[[時のらせんブロック]]==
  
 
[[神河ブロック]]の退場で[[伝説の]][[ドラゴン]]を失ったが、[[時のらせん]]で[[怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath]]が[[再録]]されたため[[太陽拳]]は健在。
 
[[神河ブロック]]の退場で[[伝説の]][[ドラゴン]]を失ったが、[[時のらせん]]で[[怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath]]が[[再録]]されたため[[太陽拳]]は健在。
167行: 151行:
 
{{#card:Bogardan Hellkite}}
 
{{#card:Bogardan Hellkite}}
  
[[発掘#deck|未来予知]]参入後は[[発掘デッキ]]に[[ナルコメーバ/Narcomoeba]]などを入れた[[ナルコブリッジ]]が活躍した。
+
[[未来予知]]参入後は[[発掘#deck|発掘デッキ]]に[[ナルコメーバ/Narcomoeba]]などを入れた[[ナルコブリッジ]]が活躍した。
  
 
{{#card:Narcomoeba}}
 
{{#card:Narcomoeba}}
  
==[[神河ブロック]][[ラヴニカ・ブロック]]期 [#Kamikawa-Ravnica]==
+
==[[神河ブロック]][[ラヴニカ・ブロック]]期==
  
しばらくなりを潜めていたリアニメイトデッキだが、[[コントロール#deck|神河ブロック]]で[[墓地]]に落ちたときに能力が[[誘発]]する[[伝説の]][[ドラゴン]]、[[ギルドパクト]]で強力な[[cip]]を持つ[[絶望の天使/Angel of Despair]]等を得、これらを[[債務者の弔鐘/Debtors' Knell]]で立ち上げ[[場]]を制圧する[[白]][[黒]][[コントロール]]・[[誰がために鐘は鳴る]]が登場。
+
しばらくなりを潜めていたリアニメイトデッキだが、[[神河ブロック]]で[[墓地]]に落ちたときに能力が[[誘発]]する[[伝説の]][[ドラゴン]]、[[ギルドパクト]]で強力な[[cip]]を持つ[[絶望の天使/Angel of Despair]]等を得、これらを[[債務者の弔鐘/Debtors' Knell]]で立ち上げ[[場]]を制圧する[[白黒コントロール]]・[[誰がために鐘は鳴る]]が登場。
  
 
#Whisper(card,"Debtors' Knell");
 
#Whisper(card,"Debtors' Knell");
193行: 177行:
 
<!-- #Whisper(card,"Mindslicer"); -->
 
<!-- #Whisper(card,"Mindslicer"); -->
  
==[[オデッセイ・ブロック]][[オンスロート・ブロック]]期 [#Odyssey-Onslaught]==
+
==[[オデッセイ・ブロック]][[オンスロート・ブロック]]期==
  
 
[[オデッセイ・ブロック]]が[[墓地]]をテーマとしており、次の[[オンスロート・ブロック]]でクリーチャーの陣容が整ったことも相俟って、リアニメイトは各[[フォーマット]]で第一線級のデッキとなった。
 
[[オデッセイ・ブロック]]が[[墓地]]をテーマとしており、次の[[オンスロート・ブロック]]でクリーチャーの陣容が整ったことも相俟って、リアニメイトは各[[フォーマット]]で第一線級のデッキとなった。
212行: 196行:
  
  
==[[ウルザ・ブロック]]期 [#Urza]==
+
==[[ウルザ・ブロック]]期==
  
 
この時期のリアニメイトはかなり特殊であり、通常のクリーチャーではなく[[エンチャント]]をリアニメイトする[[補充]]デッキが登場する。
 
この時期のリアニメイトはかなり特殊であり、通常のクリーチャーではなく[[エンチャント]]をリアニメイトする[[補充]]デッキが登場する。
223行: 207行:
  
  
==[[テンペスト・ブロック]]期 [#Tempest]==
+
==[[テンペスト・ブロック]]期==
  
 
[[テンペスト・ブロック]]で強力な[[リアニメイトカード]]が数多く登場したため注目を集める。
 
[[テンペスト・ブロック]]で強力な[[リアニメイトカード]]が数多く登場したため注目を集める。
235行: 219行:
  
  
==[[ミラージュ・ブロック]]期 [#Mirage]==
+
==[[ミラージュ・ブロック]]期==
  
 
この時期には主に二種類のデッキが存在する。
 
この時期には主に二種類のデッキが存在する。
252行: 236行:
  
  
==[[アイスエイジ・ブロック]]期 [#Ice]==
+
==[[アイスエイジ・ブロック]]期==
  
 
当時[[サイズ]]が最大の[[クリーチャー]]だった[[Polar Kraken]]を用いた[[クラーケンバーン]]が登場。
 
当時[[サイズ]]が最大の[[クリーチャー]]だった[[Polar Kraken]]を用いた[[クラーケンバーン]]が登場。
264行: 248行:
  
  
==黎明期 [#Early]==
+
==黎明期==
  
 
初期のリアニメイトは[[動く死体/Animate Dead]]が主に使われる。
 
初期のリアニメイトは[[動く死体/Animate Dead]]が主に使われる。
287行: 271行:
  
  
==[[エクステンデッド]]([[インベイジョン・ブロック]]〜) [#Extended2]==
+
==[[エクステンデッド]]([[ローテーション]]後)==
  
 
[[ローテーション]]で[[再活性/Reanimate]]や[[死体発掘/Exhume]]などの主力[[リアニメイトカード]]を失い、一時期勢力は急激に衰退。
 
[[ローテーション]]で[[再活性/Reanimate]]や[[死体発掘/Exhume]]などの主力[[リアニメイトカード]]を失い、一時期勢力は急激に衰退。
306行: 290行:
  
  
==[[エクステンデッド]]([[ミラージュ・ブロック]]〜[[神河ブロック]]) [#Extended]==
+
==[[エクステンデッド]]([[ローテーション]]前)==
  
 
リアニメイトは[[オデッセイ]]以降エクステンデッドでも強力な[[アーキタイプ]]として君臨することとなった。
 
リアニメイトは[[オデッセイ]]以降エクステンデッドでも強力な[[アーキタイプ]]として君臨することとなった。
322行: 306行:
 
{{#card:Hermit Druid}}
 
{{#card:Hermit Druid}}
  
[[禁止カード|納墓/Entomb]]や[[隠遁ドルイド/Hermit Druid]]が[[禁止]]になった後は、[[入念な研究/Careful Study]]や[[実物提示教育/Show and Tell]]のために[[青]]を足した高速型、また[[縫合グール/Sutured Ghoul]]型は[[生き埋め/Buried Alive]]と[[クローサの雲掻き獣/Krosan Cloudscraper]]をパートナーに据えた[[アングリーグール]]等が登場した。
+
[[納墓/Entomb]]や[[隠遁ドルイド/Hermit Druid]]が[[禁止カード]]になった後は、[[入念な研究/Careful Study]]や[[実物提示教育/Show and Tell]]のために[[青]]を足した高速型(→[[後期型|*1]])、また[[縫合グール/Sutured Ghoul]]型は[[生き埋め/Buried Alive]]と[[クローサの雲掻き獣/Krosan Cloudscraper]]をパートナーに据えた[[アングリーグール]]等が登場した。
  
 
また、[[重い|ミラディン]]で超[[重量]]級の[[アーティファクト]]が数多く登場したため、それらを[[ゴブリンの溶接工/Goblin Welder]]でリアニメイトする[[デッキ]]もあらわれた。→[[ティンカースタックス]]、[[ウェルダー・リアニメイト]]
 
また、[[重い|ミラディン]]で超[[重量]]級の[[アーティファクト]]が数多く登場したため、それらを[[ゴブリンの溶接工/Goblin Welder]]でリアニメイトする[[デッキ]]もあらわれた。→[[ティンカースタックス]]、[[ウェルダー・リアニメイト]]
328行: 312行:
 
{{#card:Goblin Welder}}
 
{{#card:Goblin Welder}}
  
==サンプルレシピ==
+
===後期型===
 
<!-- 書けない場合は<!-- 」で全てコメントアウトしてください -->
 
<!-- 書けない場合は<!-- 」で全てコメントアウトしてください -->
 
 
*備考
 
*備考
**[[http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/pthou02/welcomeja|プロツアーヒューストン02]]準優勝([[参考]])
+
**[[プロツアーコロンバス04]]ベスト4([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/ptcol05ja/welcome 参考])
 
<!-- 大会での成績、コラムのURL -->
 
<!-- 大会での成績、コラムのURL -->
**使用者:[[Rob Dougherty]]
+
**使用者:[[Gadiel Szleifer]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
**[[エクステンデッド]]([[第6版]]〜[[第7版]]、[[テンペスト]]〜[[オンスロート]])
+
**[[エクステンデッド]]([[第6版]]〜[[第8版]]、[[テンペスト]]〜[[神河物語]])
  
 
<!-- ↓カードの分け方は一例です。デッキ毎に見やすいようアレンジして下さい。 -->
 
<!-- ↓カードの分け方は一例です。デッキ毎に見やすいようアレンジして下さい。 -->
345行: 328行:
 
|colspan="2"|''メインデッキ (60)''||
 
|colspan="2"|''メインデッキ (60)''||
 
|-
 
|-
|colspan="2" style="background:#ffddee"|''クリーチャー (9)''||
+
|colspan="2" style="background:#ffddee"|''クリーチャー (11)''||
 
|-
 
|-
|2||[[顔なしの解体者/Faceless Butcher]]||
+
|4||[[怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath]]||
 
|-
 
|-
|1||[[新緑の魔力/Verdant Force]]||
+
|4||[[朽ちゆくインプ/Putrid Imp]]||
 
|-
 
|-
|1||[[土喰い巨獣/Petradon]]||
+
|3||[[刃の翼ロリックス/Rorix Bladewing]]||
 
|-
 
|-
|1||[[共生のワーム/Symbiotic Wurm]]||
+
|colspan="2" style="background:#eeddff"|''呪文 (33)''||
 
|-
 
|-
|1||[[戦慄をなす者ヴィザラ/Visara the Dreadful]]||
+
|4||[[吸血の教示者/Vampiric Tutor]]||
 
|-
 
|-
|1||[[幻影のニショーバ/Phantom Nishoba]]||
+
|4||[[入念な研究/Careful Study]]||
 
|-
 
|-
|1||[[要塞の監督官/Stronghold Taskmaster]]||
+
|4||[[死体発掘/Exhume]]||
 
|-
 
|-
|1||[[冥界のスピリット/Nether Spirit]]||
+
|3||[[強迫/Duress]]||
 
|-
 
|-
|colspan="2" style="background:#eeddff"|''呪文 (28)''||
+
|4||[[渦まく知識/Brainstorm]]||
 
|-
 
|-
|4||[[納墓/Entomb]]||
+
|4||[[金属モックス/Chrome Mox]]||
 
|-
 
|-
|4||[[吸血の教示者/Vampiric Tutor]]||
+
|4||[[再活性/Reanimate]]||
 
|-
 
|-
|4||[[死体発掘/Exhume]]||
+
|1||[[実物提示教育/Show and Tell]]||
 +
|-
 +
|1||[[不快な夢/Sickening Dreams]]||
 
|-
 
|-
 
|4||[[陰謀団式療法/Cabal Therapy]]||
 
|4||[[陰謀団式療法/Cabal Therapy]]||
 
|-
 
|-
|4||[[最後の儀式/Last Rites]]||
+
|colspan="2" style="background:#ddffee"|''土地 (16)''||
 
|-
 
|-
|4||[[強迫/Duress]]||
+
|4||[[地底の大河/Underground River]]||
 
|-
 
|-
|4||[[再活性/Reanimate]]||
+
|4||[[汚染された三角州/Polluted Delta]]||
 
|-
 
|-
|colspan="2" style="background:#ddffee"|''土地 (23)''||
+
|6||[[沼/Swamp]]||
 
|-
 
|-
|19||[[/Swamp]]||
+
|2||[[/Island]]||
|-
+
|4||[[裏切り者の都/City of Traitors]]||
+
 
|-
 
|-
 
|colspan="2" style="background:#ddeeff"|''サイドボード''||
 
|colspan="2" style="background:#ddeeff"|''サイドボード''||
 
|-
 
|-
|4||[[悪魔の布告/Diabolic Edict]]||
+
|4||[[燻し/Smother]]||
 
|-
 
|-
|1||[[木裂獣/Woodripper]]||
+
|3||[[ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator]]||
 
|-
 
|-
|2||[[次元の狭間/Planar Void]]||
+
|2||[[金粉のドレイク/Gilded Drake]]||
 
|-
 
|-
|1||[[アーボーグのシャンブラー/Urborg Shambler]]||
+
|2||[[実物提示教育/Show and Tell]]||
 
|-
 
|-
|2||[[仕組まれた疫病/Engineered Plague]]||
+
|1||[[残響する真実/Echoing Truth]]||
 
|-
 
|-
|3||[[ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator]]||
+
|1||[[頭蓋の摘出/Cranial Extraction]]||
 
|-
 
|-
|2||[[顔なしの解体者/Faceless Butcher]]||
+
|1||[[魔力流出/Energy Flux]]||
 +
|-
 +
|1||[[エネルギー・フィールド/Energy Field]]||
 
|}
 
|}
  
*チーム[[YMG]]の製作したバージョン。
 
*前の環境の[[ベンツォ]]と異なり、黒[[単色]]の純粋な速攻デッキに仕上がっている。
 
  
****
+
*[[納墓/Entomb]][[禁止カード|禁止]]後の後期型。
  
 +
===中期型===
 
*備考
 
*備考
**[[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/ptcol05ja/welcome|プロツアーコロンバス04]]ベスト4([[参考]])
+
**[[プロツアーヒューストン02]]準優勝([http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/pthou02/welcomeja 参考])
 
<!-- 大会での成績、コラムのURL -->
 
<!-- 大会での成績、コラムのURL -->
**使用者:[[Gadiel Szleifer]]
+
**使用者:[[Rob Dougherty]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
**[[エクステンデッド]]([[第6版]]〜[[第8版]]、[[テンペスト]]〜[[神河物語]])
+
**[[エクステンデッド]]([[第6版]]〜[[第7版]]、[[テンペスト]]〜[[オンスロート]])
  
 
<!-- ↓カードの分け方は一例です。デッキ毎に見やすいようアレンジして下さい。 -->
 
<!-- ↓カードの分け方は一例です。デッキ毎に見やすいようアレンジして下さい。 -->
421行: 405行:
 
|colspan="2"|''メインデッキ (60)''||
 
|colspan="2"|''メインデッキ (60)''||
 
|-
 
|-
|colspan="2" style="background:#ffddee"|''クリーチャー (11)''||
+
|colspan="2" style="background:#ffddee"|''クリーチャー (9)''||
 
|-
 
|-
|4||[[怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath]]||
+
|2||[[顔なしの解体者/Faceless Butcher]]||
 
|-
 
|-
|4||[[朽ちゆくインプ/Putrid Imp]]||
+
|1||[[新緑の魔力/Verdant Force]]||
 
|-
 
|-
|3||[[刃の翼ロリックス/Rorix Bladewing]]||
+
|1||[[土喰い巨獣/Petradon]]||
 
|-
 
|-
|colspan="2" style="background:#eeddff"|''呪文 (33)''||
+
|1||[[共生のワーム/Symbiotic Wurm]]||
 
|-
 
|-
|4||[[吸血の教示者/Vampiric Tutor]]||
+
|1||[[戦慄をなす者ヴィザラ/Visara the Dreadful]]||
 
|-
 
|-
|4||[[入念な研究/Careful Study]]||
+
|1||[[幻影のニショーバ/Phantom Nishoba]]||
 
|-
 
|-
|4||[[死体発掘/Exhume]]||
+
|1||[[要塞の監督官/Stronghold Taskmaster]]||
 
|-
 
|-
|3||[[強迫/Duress]]||
+
|1||[[冥界のスピリット/Nether Spirit]]||
 
|-
 
|-
|4||[[渦まく知識/Brainstorm]]||
+
|colspan="2" style="background:#eeddff"|''呪文 (28)''||
 
|-
 
|-
|4||[[金属モックス/Chrome Mox]]||
+
|4||[[納墓/Entomb]]||
 
|-
 
|-
|4||[[再活性/Reanimate]]||
+
|4||[[吸血の教示者/Vampiric Tutor]]||
 
|-
 
|-
|1||[[実物提示教育/Show and Tell]]||
+
|4||[[死体発掘/Exhume]]||
|-
+
|1||[[不快な夢/Sickening Dreams]]||
+
 
|-
 
|-
 
|4||[[陰謀団式療法/Cabal Therapy]]||
 
|4||[[陰謀団式療法/Cabal Therapy]]||
 
|-
 
|-
|colspan="2" style="background:#ddffee"|''土地 (16)''||
+
|4||[[最後の儀式/Last Rites]]||
 
|-
 
|-
|4||[[地底の大河/Underground River]]||
+
|4||[[強迫/Duress]]||
 
|-
 
|-
|4||[[汚染された三角州/Polluted Delta]]||
+
|4||[[再活性/Reanimate]]||
 
|-
 
|-
|6||[[沼/Swamp]]||
+
|colspan="2" style="background:#ddffee"|''土地 (23)''||
 
|-
 
|-
|2||[[/Island]]||
+
|19||[[/Swamp]]||
 +
|-
 +
|4||[[裏切り者の都/City of Traitors]]||
 
|-
 
|-
 
|colspan="2" style="background:#ddeeff"|''サイドボード''||
 
|colspan="2" style="background:#ddeeff"|''サイドボード''||
 
|-
 
|-
|4||[[燻し/Smother]]||
+
|4||[[悪魔の布告/Diabolic Edict]]||
 
|-
 
|-
|3||[[ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator]]||
+
|1||[[木裂獣/Woodripper]]||
 
|-
 
|-
|2||[[金粉のドレイク/Gilded Drake]]||
+
|2||[[次元の狭間/Planar Void]]||
 
|-
 
|-
|2||[[実物提示教育/Show and Tell]]||
+
|1||[[アーボーグのシャンブラー/Urborg Shambler]]||
 
|-
 
|-
|1||[[残響する真実/Echoing Truth]]||
+
|2||[[仕組まれた疫病/Engineered Plague]]||
 
|-
 
|-
|1||[[頭蓋の摘出/Cranial Extraction]]||
+
|3||[[ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator]]||
 
|-
 
|-
|1||[[魔力流出/Energy Flux]]||
+
|2||[[顔なしの解体者/Faceless Butcher]]||
|-
+
|1||[[エネルギー・フィールド/Energy Field]]||
+
 
|}
 
|}
 +
 +
 +
*チーム[[YMG]]の製作したバージョン。
 +
*前の環境の[[ベンツォ]]と異なり、黒[[単色]]の純粋な速攻デッキに仕上がっている。
  
  
  
==[[ヴィンテージ]] [#Vintage]==
+
==[[ヴィンテージ]]==
  
 
[[ヴィンテージ]]においても、リアニメイトは有力なデッキの一角である。
 
[[ヴィンテージ]]においても、リアニメイトは有力なデッキの一角である。
491行: 477行:
 
{{#card:Worldgorger Dragon}}
 
{{#card:Worldgorger Dragon}}
  
もう1つは、[[コントロール#deck|ゴブリンの溶接工/Goblin Welder]]で強力な[[コントロール]]力を持つ[[アーティファクト]]を使い回す[[コントロール]]、[[スタックス]]である。
+
もう1つは、[[ゴブリンの溶接工/Goblin Welder]]で強力な[[コントロール]]力を持つ[[アーティファクト]]を使い回す[[コントロール#deck|コントロールデッキ]]、[[スタックス]]である。
  
 
{{#card:Goblin Welder}}
 
{{#card:Goblin Welder}}

2008年2月19日 (火) 22:49時点における版

目次

リアニメイト (Reanimater/Reanimation)

墓地からクリーチャー(希に、他のパーマネント)を直接に出すこと。またはそのような呪文能力デッキの総称。 アニメイト、リアニ、リアニメイターとも呼ばれる。 語源は英語の「Re=再び」「Animate=魂を吹き込む」から。再活性/Reanimateと言うそのまんまなカードもある。

リアニメイトの魅力は、クリーチャーのマナ・コストを完全に無視しながら比較的早い段階で場に出せる事にある。 普通「出れば強いけど重くて使えない」と見向きもされないクリーチャーを使えるのだ。 古えの動く死体/Animate Deadしか無かった頃から存在するデッキタイプだが、実戦的なデッキへと仕上がっていったのは、ウェザーライトにて生き埋め/Buried Aliveが出てきてから。 弱点の多いデッキだが、早いターンから大型クリーチャーで殴れる快感に取り憑かれた者は多い。

(色が合わないなどで)手札からプレイする事が不可能なクリーチャーが使われる事も多いので、バウンスに非常に弱い。 逆に墓地に落ちてもリアニメイト手段が残っていれば何度でも場に出す事ができるので、カウンター除去には若干耐性がある。



このジャンルの主なデッキには

などがある。詳細はデッキ集の項目を参照のこと。


時のらせんブロックローウィン・ブロック

The Finals07で優勝し復活を果たす。使用者は藤田修で、ほぼ同じデッキを使用した黒田正城もベスト8に入った。


Makeshift Mannequin / その場しのぎの人形 (3)(黒)
インスタント

あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをその上にマネキン(mannequin)・カウンターが1個置かれた状態で戦場に戻す。そのクリーチャーがその上にマネキン・カウンターが置かれ続けているかぎり、それは「このクリーチャーが呪文や能力の対象になったとき、これを生け贄に捧げる。」を持つ。



Bogardan Hellkite / ボガーダンのヘルカイト (6)(赤)(赤)
クリーチャー — ドラゴン(Dragon)

瞬速
飛行
ボガーダンのヘルカイトが戦場に出たとき、好きな数のクリーチャーとプレイヤーとプレインズウォーカーの組み合わせを対象とする。ボガーダンのヘルカイトはそれらに、5点のダメージを望むように割り振って与える。

5/5

主にマーフォークの物あさり/Merfolk Looterなどのルーター手札を回転させ、戦慄の復活/Dread Returnなどで釣るのが基本。 怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrathボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite辺りがリアニメイト対象になる。

その場しのぎの人形/Makeshift Mannequinでボガーダンのヘルカイトを使いまわすシナジーが採用されており、 マネキンコントロール同様想起持ちクリーチャー再利用エンジンも搭載される。

また、共鳴者であるウーナのうろつく者/Oona's Prowler難問のスフィンクス/Vexing Sphinxからのダメージクロックにより序盤からプレッシャーをかけることも可能であるため非常にビート要素が抜きん出ている。

サイドボード後は思考囲い/Thoughtseizeで墓地対策カードやカウンターに対処する。

サンプルレシピ

aligen="center" LEFT:
メインデッキ (60)
クリーチャー (29)
4 ウーナのうろつく者/Oona's Prowler
4 マーフォークの物あさり/Merfolk Looter
4 結ばれた奪い取り/Bonded Fetch
4 難問のスフィンクス/Vexing Sphinx
4 怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath
4 ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite
3 熟考漂い/Mulldrifter
2 叫び大口/Shriekmaw
呪文 (8)
4 その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin
4 戦慄の復活/Dread Return
土地 (23)
6 沼/Swamp
3 島/Island
2 フェアリーの集会場/Faerie Conclave
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth
3 人里離れた谷間/Secluded Glen
4 地底の大河/Underground River
4 涙の川/River of Tears
サイドボード
2 叫び大口/Shriekmaw
3 根絶/Extirpate
3 滅び/Damnation
4 思考囲い/Thoughtseize
1 墓忍び/Tombstalker
2 リリアナ・ヴェス/Liliana Vess

ラヴニカ・ブロック時のらせんブロック

神河ブロックの退場で伝説のドラゴンを失ったが、時のらせん怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath再録されたため太陽拳は健在。 小悪疫/Smallpoxを使用するソーラーポックスも登場する。

  1. Whisper(card,"Smallpox");

また、時のらせんでの蘇生/Resurrection再録を受けて、黒を使用しない構成も可能となった。 ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkiteを使用したトリコロールタイプのデッキ、昇竜拳が代表的。


Bogardan Hellkite / ボガーダンのヘルカイト (6)(赤)(赤)
クリーチャー — ドラゴン(Dragon)

瞬速
飛行
ボガーダンのヘルカイトが戦場に出たとき、好きな数のクリーチャーとプレイヤーとプレインズウォーカーの組み合わせを対象とする。ボガーダンのヘルカイトはそれらに、5点のダメージを望むように割り振って与える。

5/5

未来予知参入後は発掘デッキナルコメーバ/Narcomoebaなどを入れたナルコブリッジが活躍した。


Narcomoeba / ナルコメーバ (1)(青)
クリーチャー — イリュージョン(Illusion)

飛行
ナルコメーバがあなたのライブラリーからあなたの墓地に置かれたとき、あなたはそれを戦場に出してもよい。

1/1

神河ブロックラヴニカ・ブロック

しばらくなりを潜めていたリアニメイトデッキだが、神河ブロック墓地に落ちたときに能力が誘発する伝説のドラゴンギルドパクトで強力なcipを持つ絶望の天使/Angel of Despair等を得、これらを債務者の弔鐘/Debtors' Knellで立ち上げを制圧する白黒コントロール誰がために鐘は鳴るが登場。

  1. Whisper(card,"Debtors' Knell");
  2. Whisper(card,"Angel of Despair");

墓地に素早くファッティを送る手段に乏しく、ゾンビ化/Zombifyは殆ど使われない。

これにドロー墓地増強を加え、債務者の弔鐘/Debtors' Knellに替わってゾンビ化/Zombifyによる高速リアニメイトを実現したものがヤマコン(特に太陽拳)である。

  1. Whisper(card,"Compulsive Research");
  2. Whisper(card,"Zombify");

また日本選手権06ではよりリアニメイトに特化したリアルジャパニメイション というタイプも登場した。

  1. Whisper(card,"Protean Hulk");

オデッセイ・ブロックオンスロート・ブロック

オデッセイ・ブロック墓地をテーマとしており、次のオンスロート・ブロックでクリーチャーの陣容が整ったことも相俟って、リアニメイトは各フォーマットで第一線級のデッキとなった。

1つはファッティ高速召喚で速攻をかけるデッキ。


Entomb / 納墓 (黒)
インスタント

あなたのライブラリーからカードを1枚探し、それをあなたの墓地に置き、その後ライブラリーを切り直す。



Akroma, Angel of Wrath / 怒りの天使アクローマ (5)(白)(白)(白)
伝説のクリーチャー — 天使(Angel)

飛行、先制攻撃、警戒、トランプル、速攻、プロテクション(黒)、プロテクション(赤)

6/6

代表的なデッキとしては、エンドレスリアニメイトなど。

もう1つは、オンスロートで強化された部族デッキに総帥の召集/Patriarch's Biddingを組み込んだもの。


Patriarch's Bidding / 総帥の召集 (3)(黒)(黒)
ソーサリー

各プレイヤーは、クリーチャー・タイプを1つ選ぶ。各プレイヤーは、自分の墓地にあるこれにより選ばれたタイプのすべてのクリーチャー・カードを戦場に戻す。


ゴブリンを使うゴブリン召集ゾンビを利用するゾンビ召集など、様々な環境で大きな力を見せた。


ウルザ・ブロック

この時期のリアニメイトはかなり特殊であり、通常のクリーチャーではなくエンチャントをリアニメイトする補充デッキが登場する。


Replenish / 補充 (3)(白)
ソーサリー

あなたの墓地にある、すべてのエンチャント・カードを戦場に戻す。(エンチャントできる何かがないオーラ(Aura)は、あなたの墓地に残る。)


特にウルザマスクス期のパララクス補充は当時のスタンダードを席巻するほどの力を誇った。

また、波動機リアニメイトと呼ばれる瞬殺コンボデッキも登場。


テンペスト・ブロック

テンペスト・ブロックで強力なリアニメイトカードが数多く登場したため注目を集める。 この時期は、ファッティマナ・コストを踏み倒して高速召喚するタイプではなく、大量蘇生の生ける屍/Living Deathや使い回せる繰り返す悪夢/Recurring Nightmare187クリーチャーにより場をコントロールするタイプが登場した。→ナチュラルデスナイトメア・サバイバル


Living Death / 生ける屍 (3)(黒)(黒)
ソーサリー

各プレイヤーは、自分の墓地にあるすべてのクリーチャー・カードを追放する。その後自分がコントロールするすべてのクリーチャーを生け贄に捧げる。その後自分がこれにより追放したすべてのカードを戦場に出す。



Recurring Nightmare / 繰り返す悪夢 (2)(黒)
エンチャント

クリーチャーを1体生け贄に捧げる,繰り返す悪夢をオーナーの手札に戻す:あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。起動はソーサリーとしてのみ行う。


それ以外にも、再活性/Reanimateを使った通常の高速型(ゴジラミニオンシュートなど)も現れた。


ミラージュ・ブロック

この時期には主に二種類のデッキが存在する。 1つは、生き埋め/Buried Aliveと自力で墓地から復活できる灰燼のグール/Ashen Ghoul冥界の影/Nether Shadowを何度も再利用するベリード・アライブ


Buried Alive / 生き埋め (2)(黒)
ソーサリー

あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを最大3枚まで探し、それらをあなたの墓地に置き、その後ライブラリーを切り直す。



Ashen Ghoul / 灰燼のグール (3)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie)

速攻
(黒):あなたの墓地にある灰燼のグールを戦場に戻す。あなたのアップキープの間にのみ、灰燼のグールの上にクリーチャー・カードが3枚以上あるのなら起動できる。

3/1

もう1つは、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas葬送の魔除け/Funeral Charm浅すぎる墓穴/Shallow Graveで1ターン目に相手に打ち込む、ニコル・シュートという名の凶悪なコンボ・デッキ。


Nicol Bolas / ニコル・ボーラス (2)(青)(青)(黒)(黒)(赤)(赤)
伝説のクリーチャー — エルダー(Elder) ドラゴン(Dragon)

飛行
あなたのアップキープの開始時に、あなたが(青)(黒)(赤)を支払わないかぎり、ニコル・ボーラスを生け贄に捧げる。
ニコル・ボーラスが対戦相手にダメージを与えるたび、そのプレイヤーは自分の手札を捨てる。

7/7


アイスエイジ・ブロック

当時サイズが最大のクリーチャーだったPolar Krakenを用いたクラーケンバーンが登場。 Polar Krakenは累加アップキープにより維持が大変なため、1〜2回殴った後でBurnt Offeringマナに換えて火の玉/FireballなどのX火力を打って勝負を決める。


Polar Kraken (8)(青)(青)(青)
クリーチャー — クラーケン(Kraken)

Polar Krakenはタップ状態で戦場に出る。
累加アップキープ ― 土地を1つ生け贄に捧げる。(あなたのアップキープの開始時に、このパーマネントの上に経年(age)カウンターを1個置く。その後あなたがこの上に置かれている経年カウンター1個につきアップキープ・コストを1回支払わないかぎり、それを生け贄に捧げる。)
トランプル

11/11


Burnt Offering (黒)
インスタント

この呪文を唱えるための追加コストとして、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
(黒)と(赤)の組み合わせのマナX点を加える。Xは、生け贄に捧げられたクリーチャーのマナ総量である。


理論上3ターンキルが可能という魅力があり、リアニメイトの人気と認知度を高めるのに一役買った。


黎明期

初期のリアニメイトは動く死体/Animate Deadが主に使われる。 トリスケリオン/Triskelionの使い回しによるアドバンテージを軸にしたコントロールデッキが主流だった。


Triskelion / トリスケリオン (6)
アーティファクト クリーチャー — 構築物(Construct)

トリスケリオンはその上に+1/+1カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
トリスケリオンから+1/+1カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。トリスケリオンは、それに1点のダメージを与える。

1/1


Animate Dead / 動く死体 (1)(黒)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(墓地にあるクリーチャー・カード)
動く死体が戦場に出たとき、それが戦場に出ている場合、それは「エンチャント(墓地にあるクリーチャー・カード)」を失い、「エンチャント(動く死体により戦場に出たクリーチャー)」を得る。エンチャントされているクリーチャー・カードをあなたのコントロール下で戦場に戻し、動く死体をそれにつける。動く死体が戦場を離れたとき、そのクリーチャーのコントローラーはそれを生け贄に捧げる。
エンチャントされているクリーチャーは-1/-0の修整を受ける。


Animate Mixと呼ばれるのデッキが中心で、 釣るためにトリスケリオンの3発目で、それを自爆させるようなプレイングがあった。

またタッチ黒のバーンで、使用済みボール・ライトニング/Ball Lightningを釣り、 動く死体を5点の本体火力として使うデッキも存在した。 このデッキにもトリスケリオンが搭載される事が多い。

またシンプルに巨大クリーチャーを釣るタイプも存在し、 先攻ドローありだった時代は、ドローしてそのままターンを終わらせディスカードした後、次のターン釣り上げるといったことも行われた。 先攻ドローなしになってからは自ら後攻を選ぶことで同様のことをしていた。



エクステンデッドローテーション後)

ローテーション再活性/Reanimate死体発掘/Exhumeなどの主力リアニメイトカードを失い、一時期勢力は急激に衰退。

しかしラヴニカ:ギルドの都の新メカニズム・発掘に自力でリアニメイトできるイチョリッド/Ichoridを組み合わせたフリゴリッドが登場、メタの中心を担うことになる。


Ichorid / イチョリッド (3)(黒)
クリーチャー — ホラー(Horror)

速攻
終了ステップの開始時に、イチョリッドを生け贄に捧げる。
あなたのアップキープの開始時に、イチョリッドがあなたの墓地にある場合、あなたは自分の墓地にあるイチョリッド以外の黒のクリーチャー・カードを1枚、追放してもよい。そうした場合、イチョリッドを戦場に戻す。

3/1


Golgari Grave-Troll / ゴルガリの墓トロール (4)(緑)
クリーチャー — トロール(Troll) スケルトン(Skeleton)

ゴルガリの墓トロールは、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚につき、その上に+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
(1),ゴルガリの墓トロールから+1/+1カウンターを1個取り除く:ゴルガリの墓トロールを再生する。
発掘6(あなたがカードを1枚引くなら、代わりにあなたはカードを6枚切削してもよい。そうしたなら、あなたの墓地にあるこのカードをあなたの手札に戻す。)

0/0

また一部では、再活性/Reanimateなどを生+死/Life+Deathで代用する古典的なリアニメイトデッキも使用されている。


Life / 生 (緑)
ソーサリー

ターン終了時まで、あなたがコントロールするすべての土地は1/1のクリーチャーである。それは土地でもある。

Death / 死 (1)(黒)
ソーサリー

あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。あなたはそのマナ総量に等しい点数のライフを失う。





エクステンデッドローテーション前)

リアニメイトはオデッセイ以降エクステンデッドでも強力なアーキタイプとして君臨することとなった。

まずは、納墓/Entomb再活性/Reanimateの黄金パターンを有するベンツォ環境を席巻。


Entomb / 納墓 (黒)
インスタント

あなたのライブラリーからカードを1枚探し、それをあなたの墓地に置き、その後ライブラリーを切り直す。



Reanimate / 再活性 (黒)
ソーサリー

墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。あなたは、そのマナ総量に等しい点数のライフを失う。


初期にはゾンビの横行/Zombie InfestationKrovikan Horrorを合わせたゾンビトークン量産エンジンが搭載され、ワイルドゾンビゾンビプリズンへと派生していった。

また縫合グール/Sutured Ghoul登場後は、隠遁ドルイド/Hermit Druidをパートナーに据えたアングリーハーミット2が驚異的な瞬殺力を見せつけた。


Hermit Druid / 隠遁ドルイド (1)(緑)
クリーチャー — 人間(Human) ドルイド(Druid)

(緑),(T):あなたのライブラリーを、基本土地カードが公開されるまで上から1枚ずつ公開する。そのカードをあなたの手札に加え、これにより公開された他のすべてのカードをあなたの墓地に置く。

1/1

納墓/Entomb隠遁ドルイド/Hermit Druid禁止カードになった後は、入念な研究/Careful Study実物提示教育/Show and Tellのためにを足した高速型(→*1)、また縫合グール/Sutured Ghoul型は生き埋め/Buried Aliveクローサの雲掻き獣/Krosan Cloudscraperをパートナーに据えたアングリーグール等が登場した。

また、ミラディンで超重量級のアーティファクトが数多く登場したため、それらをゴブリンの溶接工/Goblin Welderでリアニメイトするデッキもあらわれた。→ティンカースタックスウェルダー・リアニメイト


Goblin Welder / ゴブリンの溶接工 (赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) 工匠(Artificer)

(T):プレイヤー1人がコントロールするアーティファクト1つと、そのプレイヤーの墓地にあるアーティファクト・カード1枚を対象とする。両方の対象がこの能力の解決時に適正である場合、そのプレイヤーはそのアーティファクトを生け贄に捧げると同時にそのアーティファクト・カードを戦場に戻す。

1/1

後期型

aligen="center" LEFT:
メインデッキ (60)
クリーチャー (11)
4 怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath
4 朽ちゆくインプ/Putrid Imp
3 刃の翼ロリックス/Rorix Bladewing
呪文 (33)
4 吸血の教示者/Vampiric Tutor
4 入念な研究/Careful Study
4 死体発掘/Exhume
3 強迫/Duress
4 渦まく知識/Brainstorm
4 金属モックス/Chrome Mox
4 再活性/Reanimate
1 実物提示教育/Show and Tell
1 不快な夢/Sickening Dreams
4 陰謀団式療法/Cabal Therapy
土地 (16)
4 地底の大河/Underground River
4 汚染された三角州/Polluted Delta
6 沼/Swamp
2 島/Island
サイドボード
4 燻し/Smother
3 ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator
2 金粉のドレイク/Gilded Drake
2 実物提示教育/Show and Tell
1 残響する真実/Echoing Truth
1 頭蓋の摘出/Cranial Extraction
1 魔力流出/Energy Flux
1 エネルギー・フィールド/Energy Field


中期型

aligen="center" LEFT:
メインデッキ (60)
クリーチャー (9)
2 顔なしの解体者/Faceless Butcher
1 新緑の魔力/Verdant Force
1 土喰い巨獣/Petradon
1 共生のワーム/Symbiotic Wurm
1 戦慄をなす者ヴィザラ/Visara the Dreadful
1 幻影のニショーバ/Phantom Nishoba
1 要塞の監督官/Stronghold Taskmaster
1 冥界のスピリット/Nether Spirit
呪文 (28)
4 納墓/Entomb
4 吸血の教示者/Vampiric Tutor
4 死体発掘/Exhume
4 陰謀団式療法/Cabal Therapy
4 最後の儀式/Last Rites
4 強迫/Duress
4 再活性/Reanimate
土地 (23)
19 沼/Swamp
4 裏切り者の都/City of Traitors
サイドボード
4 悪魔の布告/Diabolic Edict
1 木裂獣/Woodripper
2 次元の狭間/Planar Void
1 アーボーグのシャンブラー/Urborg Shambler
2 仕組まれた疫病/Engineered Plague
3 ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator
2 顔なしの解体者/Faceless Butcher


  • チームYMGの製作したバージョン。
  • 前の環境のベンツォと異なり、黒単色の純粋な速攻デッキに仕上がっている。


ヴィンテージ

ヴィンテージにおいても、リアニメイトは有力なデッキの一角である。 ドローディスカードを両立させるBazaar of Baghdadの存在が大きい。

1つは、世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragonナイトメア能力を逆手に取った無限コンボデッキ、ワールドゴージャー


Worldgorger Dragon / 世界喰らいのドラゴン (3)(赤)(赤)(赤)
クリーチャー — ナイトメア(Nightmare) ドラゴン(Dragon)

飛行、トランプル
世界喰らいのドラゴンが戦場に出たとき、あなたがコントロールする他のパーマネントをすべて追放する。
世界喰らいのドラゴンが戦場を離れたとき、世界喰らいのドラゴンが追放したカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。

7/7

もう1つは、ゴブリンの溶接工/Goblin Welderで強力なコントロール力を持つアーティファクトを使い回すコントロールデッキスタックスである。


Goblin Welder / ゴブリンの溶接工 (赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) 工匠(Artificer)

(T):プレイヤー1人がコントロールするアーティファクト1つと、そのプレイヤーの墓地にあるアーティファクト・カード1枚を対象とする。両方の対象がこの能力の解決時に適正である場合、そのプレイヤーはそのアーティファクトを生け贄に捧げると同時にそのアーティファクト・カードを戦場に戻す。

1/1


参考

QR Code.gif